会議名 平成28年度   9 月期   リーダー委員会(議事録)                        
開催日 平成 28 9 28 開催場所 興風会館小講堂
出席者 小野塚、河井、新井、平井 、上村(章)、谷田部、石井(幸)             (7/7)                    
(オブ) 上村(美)、寺本、関戸、小泉、石丸、山田、渡辺、斉藤、松原           (6/9)                    
議 題                                            
1.定例ハイキング実施報告                                   担 当
  (1) 第398回  長野県北佐久郡軽井沢町・御代田町、浅間山(2,568m)  9/25(日)〜26(月) 朝発1泊2           小野塚
    参加者 22 名【 女性 13 名、 男性 9 役員 8 名】 天候1日目:晴 、2日目:曇り後雨      
     (1日目)    
     ・車坂峠のホテルでバス降車、高峰温泉登山口まで林道を歩く。    
     ・天候に恵まれたこともあり水ノ塔山・東篭ノ登山の稜線からは絶えず富士山や蓼科、北アルプス等を眺望しながら歩くことができた。    
     ・池の平湿原の花はピークは過ぎたもののそれなりに楽しむことができた。    
    (2日目)    
     ・車坂峠から表コースをトーミの頭、黒斑山へと順調に歩く。生憎と目前にあるはずの浅間山はガスに覆われ残念であった。    
     ・黒斑から蛇骨岳・仙人岳まで足をのばし、トーミの頭まで戻る。帰路は中コースを下山    
     ・当初計画では、鋸岳からJバンド、湯の平、草ずべりを周回する予定であったが、参加者のレベルから仙人岳往復としたことで    
      行程にも余裕ができ且つ安全に行動することができた。    
2.定例ハイキング実施計画・変更点                               担 当
       
       
  (1) 第399回  新潟県魚沼市、浅草岳(1,586m)  10/16(日)〜17(月) 朝発1泊2日   小野塚
      ・募集人数  15名(マイクロバス1台) ⇒ マイクロバス1台追加(他社から調達)    
      ・募集締切  8/23(火)定例集会 ⇒ 希望者27名(抽選なしで対応)  9/28時点で25名の参加    
      ・宿泊先   国民宿舎浅草山荘予約済み(4部屋+1部屋(乗務員))⇒6部屋+1部屋    
      ・駐車場所  市役所がイベントの為使用不可のため、数台をみず季野観光でとめることで調整する。    
       
  (2) 第400回 茨城県大子町、奥久慈男体山(654m)〜袋田の滝  11/7(月)⇒11/6(日) 新 井
     ・予察日程:9/10(土)に実施、8名参加    
    <予察結果の報告>    
     ・大子町のパンフレットではハイキングコースとなっているが、一般(中9では厳しいコースであった。    
     ・本番は、大円地〜男体山〜白木山分岐〜第二展望台〜国道461号へ下山    
      ⇒紅葉の時期で、袋田方面は大渋滞が予測されることから逆コースでの実施とする。(下山を大円地)    
    ※マイクロバスの駐車場所の確保を検討    
     ・本番実施:11月6日(日)    
     ・募集人数:32名   マイクロバス2台    
     ・募集締切:10月定例集会    
       
       
  (3) 第401回 山梨県都留市・大月市、九鬼山(970m)  11/20(日) 石 井
    (予察日程の調整)     
     ・10月9日(日)に実施、予備日翌日 10/10(月)    
     ・参加予定:石井、上村(章)、新井、上村(美)、谷田部、小野塚 6名    
     ・交通手段 案内書(案) 08:40大月駅改札口集合    
       
  (4) 第402回  東京都奥多摩町、高水三山(高水山・岩茸石山・惣岳山)  12/4(日) 小野塚
     ・予察実施なし    
     ・募集人数:40名    
     ・交通機関:みずき野 大型バス1台(御岳苑池の駐車場がゲート方式に変更、大型バス駐車不可)    
     ※御岳苑池の駐車場は大型バス駐車不可のため、ケーブルカー駅「滝本駅」に隣接している立体駐車場(\2800)で検討    
       
     ・詳細は、次期リーダー委員会(10月)で提案    
       
       
3.その他                                       担 当
       
    <登山届>    
    Webベースでの登山届(例:コンパス)については、山行形態を考慮して対応した方が良いのではないか。    
    ⇒従来の方法で各自治体・警察に提出する等再考する。    
                                        以 上