山 行 報 告 書
 

■ 山 行 名 :第52回定例ハイキング「鳥海山」

期    日 :平成9年8月1日(金)-3日(日)

山 行 地 :山形県・鳥海山

パーティー :参加者76名
 

役務 氏名 役務 氏名
CL・装備 盛 晋 SL・記録 奥野 夫佐子
装備 倉持功 会計・宿泊 飯野 英子
SL・会計 高須 賀 文枝 救護・会計 浜口 和子
SL・装備 大谷 昌弘 救護・会計 松本 啓子
SL・カメラ 杉本 克明    

行 程(時刻・ルート等)
 

8月1日(金) 野田市文化会館(22:00)-東北自動車道-村田JCT-山形自動車道-
 
8月2日(土) 寒河江IC-酒田-鳥海ブルーライン鉾立(7:30)-賽の河原(8:10)-御浜小屋(10:10)-

七五三掛(11:25)-文殊岳(12:10)-伏拝岳(13:05)-行者岳(13:45)-七高山(14:40)-

新山(16:00)-大物忌神社御室(16:30)-
 

8月3日(日) 御室(6:45)-行者岳(7:10)-伏拝岳(7:30)-七五三掛(8:05)-御田ヶ原分岐-

御浜小屋(10:10)-鉾立(12:05)-遊湯館(13:00-14:35)-野田(0:20)
 

記 事(気象・コース状況等)

8月2日(土)標高1600m付近より下は薄陽がさす曇りだが、上部は視界30-50mのガスが立ち込めていた。七高山(2229m)、新山(2236m)の山頂も視界が利かず、火山の噴火活動のものすごさを感じる。切り立った巨岩の間の道を物忌神社に向けて慎重に下る。翌日の飲料水のために雪解け水を水筒に満たして宿舎へ。西の空に沈む真っ赤な太陽が印象的。

8月3日(日)視界10-20mの濃いガスの中を鉾立に向けて下山。登山道脇には厳しい環境に耐えて咲く高山植物が種類も多く途切れなく続く。特に、岩場に咲く固有主種のチョウカイフスマ、草原のチョウカイアザミを見ることが出来た。予定の千蛇谷コースが崩壊と落石のため下れず、外輪山コースを通ったため時間を費やした。また、夏山最盛期のため、すれ違いに時間を要した。道路工事、渋滞により野田帰着午前0時を過ぎる。

報告者(奥野)