山 行 報 告 書
 

山 行 名 :第66回定例ハイキング双六岳〔2860.3m〕・笠ヶ岳〔2897.5m〕

期    日 :平成10年7月29日(水)-8月1日(土)

山 行 地 :双六岳・笠ヶ岳

パーティー :参加者22名(女性16、男性6)
 

役務 氏名 役務 氏名
CL 大木 一夫 会計・救護 飯田 サキ子
SL 佐藤 武孝 カメラ 西野 芳昭
SL・装備 飯野 英子 記録 岡野 正利

行 程(時刻・ルート等)
 

7月29日(水) 野田市文化会館(21:10)-新穂高温泉(3:00)
 
7月30日(木) 新穂高温泉(5:40)-ワサビ平小屋(7:20)-小池新道(8:10)-秩父沢(8:55)-鏡平山荘(11:15)-弓折岳分岐(13:35)-双六小屋(15:00)
 
7月31日(金) 双六小屋(6:00)-双六岳山頂(7:20)-双六小屋(8:30)-弓折岳(10:05)-秩父平(12:35)-笠新道分岐(14:20)-笠ヶ岳山荘(16:00)
 
8月1日(土) 笠ヶ岳山荘(6:05)-笠ヶ岳山頂(6:35)-笠ヶ岳山荘(7:05)-笠新道分岐(8:20)-杓子平(9:50)-笠新道登山口左俣林道(13:05)-新穂高温泉(14:00-15:05)-野田(21:20)
 

記 事(気象・コース状況等)

7月30日:新穂高温泉を後に、左俣林道に入ると大規模な砂防工事中。ワサビ平小屋から小池新道に入ると雨が降り始め雨具をつける。秩父沢で水を補給、絶好の撮影ポイントの鏡池には槍ヶ岳や穂高岳が写ることは無く、高山植物と雷鳥の親子に励まされながら双六小屋に到着する。食事後になぜか沖縄民謡と蛇皮線の生演奏を聴く。12畳に22人、21:00消灯。

7月31日:3:00満天の星空。4:00起床6:00行動開始。天候も良く、全員で双六岳を目指す。頂上付近は広い草原状で踏み跡も多く、霧が出たときなどは注意を要する。山頂の眺望を堪能し記念撮影後下山。笠ヶ岳山荘を目指すが、9:00頃より視界が悪くなり雨も降り出す。雨具を着脱する一日で、笠ヶ岳山荘は遠く、全員で声をかけ合いながら山荘を目指す。食事後一瞬ではあったが、雲の切れ間から夕日に映える雲上の槍・穂高を望むことが出来た。

8月1日:4時起床、朝食前に笠ヶ岳を往復する予定であったが濃いきりで視界が全く利かないため予定変更。食事後に山荘裏のヘリポートでミーティング、笠ヶ岳を往復。視界は依然として悪く双六岳・笠ヶ岳の二山登頂を記念し、万歳三唱と記念撮影後下山開始。笠新道分岐直下は傾斜もきつく、浮石もあり慎重に下る。途中、すれ違いが困難なほど登山道が狭い場所もあったが無事下山。登山口でブナ林からの湧水で渇いたのどを潤す。新穂高バス停前の上宝村村営温泉で汗を流し帰途に就く

報告者( 岡野)