山 行 報 告 書
 

山 行 名 :第69回定例ハイキング仙丈ヶ岳「3032.7m」・甲斐駒ヶ岳「2967m」

期    日 :平成10年8月21日(金)-24日(月)

山 行 地 :山梨県芦安村、白州町

パーティー :参加者20名(女性15、男性5)
 

役務 氏名 役務 氏名
CL 盛 晋 装備 飯田 サキ子
SL・記録 大谷 昌弘 救護 高須賀 文枝
会計・宿泊 飯野 英子    

行 程(時刻・ルート等)
 

8月21日(金) 野田市文化会館(22:00)-(首都高・中央自動車道)-甲府昭和IC-芦安(2:00-仮眠)
 
8月22日(土) 芦安(4:45)-(Taxi)-広河原(5:45)-(村営バス)-北沢峠(7:05)-五合目(9:10)-小千丈ヶ岳(10:40)-千丈ヶ岳(11:55-12:30)-千丈避難小屋(13:00)-馬ノ背ヒュッテ(14:00)-太平山荘(16:20)-北沢長衛小屋(16:50)
 
8月23日(日) 北沢長衛小屋(5:35)-北沢峠(5:50)-P2502(7:20)-駒津峰(9:45)-駒ケ岳(11:00-30)-駒津峰(13:20)-仙水峠(15:00)-仙水小屋(15:30)
 
8月24日(月) 仙水小屋(7:25)-北沢峠(8:25-9:45)-(村営バス)-広河原(10:10)-芦安(11:20)-白州駒ケ岳神社(13:00)-尾白川渓谷一周-駒ケ岳神社(15:30)-名水公園べるが(15:45-17:00)-韮崎IC-野田(21:30)
 

記 事(気象・コース状況等)

8月22日:芦安にて仮眠後、Taxiで広河原へ、さらに村営バスで北沢峠へ。気温15度、晴れ、予定よりも1時間早く千丈ヶ岳を目指して行動開始。自然林の中を順調に高度を稼ぎ、小千丈ヶ岳で記念撮影。予定通りの所要時間で11:55千丈ヶ岳に着く。時々雲がかかり、北岳、駒ケ岳、鳳凰の山々など近くの山は見えるものの、遠くの展望は無い。12:30下山開始、馬ノ背ヒュッテまでは順調に下る。ヒュッテの周辺はナナカマドの実が真っ赤。ここからの下りに以外に時間がかかり大平山荘では当初予定の時間となる。北沢長衛小屋16:50着、周辺の小屋は21〜23日の予約なしの宿泊不可とのこと。また、七合目小屋は水・食料持参に限り宿泊可の張り紙。

8月23日:朝食5:00、駒ケ岳への行程に自信が無い旨の申し出があったが、何とか全員で出発。天気晴れ、13℃。北沢峠から双児山、駒津峰経由し六方石9:30.駒ケ岳の岩場直登コースを進む最初の取り付きが狭く、時間を要したが11:00全員が山頂に立つ。記念撮影後、魔利支天側を下山。仙水峠にて大休止のあと、仙水小屋へ15:30。屋外のテーブルで夕食、引き続き乾杯談笑。

8月24日:晴れ、有志6名、仙水峠に日の出を見に行く。7:25仙水小屋発、北沢峠からバスTaxiを乗り継ぎ、芦安から尾白川渓谷に向かう。白州駒ケ岳神社駐車場から尾白川渓谷を神蛇滝まで行き、黒戸尾根の最終下山部を駒ケ岳神社に戻る。名水公園べるが(南アルプス天然水の露天風呂)にて入浴、帰途につく。

計画した黒戸尾根コースを下ることは出来なかったが天候に恵まれ、千丈ヶ岳・甲斐駒ケ岳を全員で登頂。参加者の選定・体力の確認等に課題を残す。

報告者( 大谷)