山 行 報 告 書
 

山 行 名 :第回定例ハイキング[唐松岳・五竜岳]

期    日 :平成11年9月10日(金)−12日)

山 行 地 :長野県・白馬村

パーティー :参加者24名
 

役 務 氏 名 役 務 氏 名
CL・装備・写真 村田 均 会計・救護 飯野 英子
SL・スライド 大木 一夫 会計・記録 奥野 夫佐子

行 程(時刻・ルート等)
 

9月10日(金) 野田市文化会館(9:50)-道の駅(4:00-5:30仮眠)-登山準備(6:30)-
 
9月11日(土) 八方尾根ゴンドラリフト(7:30)-スタート地点(8:10)-第1ケルン(8:40)-八方池(9:25)-雪渓(10:25)-丸山ケルン(11:00)-唐松山荘(11:50-12:30)大黒岳(14:05)-五竜山荘(15:20)-
 
9月12日(日) 五竜山荘(6:15)-五竜岳(7:40)-五竜山荘(8:40)-白岳(8:50)-西遠見(10:05)-中遠見(11:20)-小遠見(11:50)-地蔵の頭(12:50)-アルプス平駅(13:00)-五竜山麓駅(13:15)-入浴(13:45-15:10)-野田(21:45)
 

記 事(気象・コース状況等)

9/11:八方尾根ゴンドラリフトを降りたときの晴天から、時々雨の降る安定しない天候の下での登山となる。八方池では白馬の眺望は良くないが見事な虹のアーチに心が和む。夏を彩った花たちからアザミ、マツムシソウ。トリカブト、等が咲 き、秋の気配が漂う山道を上り詰め唐松山荘へ。あいにくのガスで唐松岳がぼんやり見えるものの黒部の谷を挟んだ展望は無い。山荘前で昼食を取るうち雨となり唐松岳登頂を断念し五竜山荘を目指す。狭い岩稜帯を歩き牛首を通過する頃雨が上がる。危険な岩場は鎖やロープで固定されているが風が強く、慎重に通過する。ガスで 視界が利かない中、ケルンを見ながらひたすら五竜山荘へ。部屋の窓からの五竜岳もガスにかすむ。

9/12:雨具上下を着け濃霧の中を出発。岩稜の山腹をトラバースするように登るとアルペン的な岩場となり鎖やはしごを使って登れば底はもう五竜岳山頂直下である。一瞬ガスが切れ青空がのぞく。山ノ神が登頂を祝福してくれるかのようで全員の笑顔がはじける。展望が無いのが残念だが、次回の楽しみにと納得し下山。一旦山荘に下り、白岳からは雨の心配もなくなり一気に下る。後ろを振り返るが五竜岳のピークはガスの中。池塘を過ぎ、秋空にトンボの飛び交う道を地蔵の頭に。昨日の八方尾根を一望、山に別れを惜しみつつ下山。

報告者( 奥野)