山 行 報 告 書

◆ 山行名 :第104回定例ハイキング「高川山975.7m」

◆ 期 日 :平成12年423日(日)

◆ 山行地 :山梨県大月市

◆ パーティ:40名(女性:28名、男性:12名)

役 割 氏 名 役 割 氏  名
CL 倉持 功 SL 市村 文雄
記録・会計 石山 初枝 装備・スライド 大木 一夫
写真 山口 敏男 救護・会計 池ノ谷 光子

◆ 行動記録(時刻は通過又は出発の時点を示す)

4/23 野田市文化会館(5:30)-三郷JCT-談合坂SA(7:00)-大槻IC-R20-

田野倉(7:45-8:00)-登山口(8:20)-馬頭観音(9:00)-高川山(10:00-11:10)-

大岩(12:)-八幡荘(2:10-3:15)-JR初狩駅(3:40)-野田(7:30)
 

◆ 記  事()

天候晴れ(薄日)。登山口からの道は歩きやすく、春浅い山は芽吹きで、リンドウ、スミレ、やまぶき、紫つつじ、カタクリ、山桜などが見られた。山頂までは急登が続くものの少し速いペースで歩く。山頂で1時間ほどの休憩、寒冷前線の影響で少し雨がぱらつく。その後、風が強くなるが雨具をつけることなくピークを4箇所ほど越し、屏風岩のところで富士山が見えた。見晴らしはあまりよくないが、山頂の山桜が印象に残る山でした。八幡荘にて入浴休憩、バスの待ち合わせ場所の初狩駅に向かう。滝小山のパーティーと出会い、一足先に野田に向かう。(野田着19:30)

報告者(石山)