山 行 報 告 書  

山行名: 第116回定例ハイキング 北アルプス奥穂高岳(3190)

期 日: 平成12年8月18日()〜20日()

山行地: 長野県安曇村 穂高連峰

パーテイ: 27名 (女性:18名 男性:9名) 役員:6名

役 割

氏 名

役 割

氏 名

CL,装備,写真

盛   晋

SL,救護

杉本 克明

SL,装備,スライド

倉持  功

救護,宿泊

飯野 英子

SL,記録

大谷 昌弘

会計,トップ

青木 美子

 

行動記録: 登山コース,行動時刻

 

行程,登山コース及び行動時刻

8/18(

野田市文化会館前発(22:00) →柏ic(常磐道,首都高,中央道,長野道)
 

8/19(土)

松本ic→上高地(4:006:30)バス内で仮眠上高地(6:00)→明神(6:50)→徳沢(8:00)→横尾山荘(9:009:30)本谷橋(10:45)→涸沢ヒュッテ(13:00)()
 

8/20(

 

涸沢ヒュッテ(5:30)→北穂高岳(8:309:00)→涸沢ヒュッテ(11:0012:00)→ザイデングラード(15:00)(16:00) 涸沢ヒュッテ()
 

8/21(

 涸沢ヒュッテ(8:00)→本谷橋(9:209:30)→横尾山荘(10:3010:45)→上高地(14:00)
 

 

記 事:

    上高地駐車場にて仮眠、朝外に出ると天候も良く焼岳が上からだんだんに明るく

    なって来る。予定より一時間早く6時に出発河童橋を経て明神にて小休止木立

    の中を梓川沿いに進む涼しく快適なハイキング気分。本谷橋を渡り涸沢の上り

    に入る。予定時間どおり快調に進み、13時涸沢ヒュッテ到着、涸沢散策や

    ヒュッテのテラスで涸沢、前穂奥穂を眺めながら乾杯歓談等それぞれ夕食までの

    時間を楽しむ。小屋はあまり混んでなく布団一人一枚ずつのスペース。

   二日目 5時半に庭園コース4名を残して23人北穂に向かう、途中庭園コース

    4名が奥穂に向かうのが下に見える3時間で北穂山頂着少しガスが掛っていたが

    時折槍が頭を出す。山頂で30分ほど穂高連峰の眺望を楽しみ下山ヒュッテ周辺

    で昼食一時間、12時穂高山荘に向けて出発お花畑雪渓を横切り13時半頃

    ザイテングラードに取り付く、14時15分頃ザイテングラード中間より少し上

    鎖が終わったすぐの地点で列の中程を歩いていた女性が足を踏み外し涸沢岳側の

    カールに転落、急斜面のいわばを数10m転げようやく止まる。

 

     すぐにCLが救助に向かう、頭部出血多量につき携帯電話でヘリによる救助を

    要請、20分程でヘリ到着したが一度ヒュッテのヘリポートに引き返すガスが掛

    りだしたがガスの切れ間を縫って救助隊員がウインチで降下14時55分救助。

    残念ながら残り全員下山する事に決定。

    事故の後のため足もすくみがち慎重に下るよう指示、230分の間雨が降る

    ヘリがたまたま上高地にいたので到着時間が早かったため転落者が雨にあたら

    なくて良かった。

    ザイデングラード下部に集結状況説明及び今後の行動予定を伝える。

    再び涸沢ヒュッテ泊、自分のパーテイの事故のため皆ショック…おとなしく寝る。

    4名は事故時点で穂高岳山荘に到着していた為そのまま泊る。

   三日目 早朝CL+1名 事故者の入院している豊科に向かう

    穂高岳山荘から降りてくる4人を待ってヒュッテ8時出発上高地に向かう。

    本谷橋、横尾山荘、明神を経て上高地14時着 駐車場満杯のためバス入れず

    14時50分ようやく乗車、上高地ホテルにて入浴後帰路につく。

    ここで病院に行ってきた二人と落ち合い報告を受ける。  23時50分野田着  

 

    今回の事故について、現場が携帯電話の通じる場所であり、適切な応急処置及び

    早い判断でヘリを呼び、ヘリもたまたま上高地にいてすぐに到着した叉転落途中

    で一度ハイマツに引掛りショックが和らいだ等好条件が重なり生命に係わる様な

    事故に至らなくて済んだが。 クラブ発足以来初めての大きな事故であり、今後の

        運営方法危機管理について山行計画、募集条件、遭難保険等の見直し検討を要す。

          報告者:大谷 昌弘