山 行 報 告 書

山 行 名:第132回定例ハイキング「箱根山・駒ケ岳(1356m)〜神山(1437,9m)」Bコース

期   日:平成 13年 4月 22日 () 日帰り

山 行 地:神奈川県足柄下郡箱根町

パーティー31名 ( 女性21名、 男性10名、 役員6名 )                  

役  務 

  氏  名  

 役  務  

  氏  名  

C  L

大 木 一 夫

 写  真

西 野 芳 昭

SL・会計

日 高 和 代

装備・スライド

鏑 木  魁

 会計・救護

飯 野 英 子

 記  録

杉 原 三千代

行   程: 

月日

登山コース及び行動時刻

4/22

野田市文化会館(530)→ 柏IC・常磐、首都高、東名自動車道 →

御殿場IC815)→ 山中湖・防ケ沢登山口(830)着

防ケ沢登山口(8:45)・・・防ケ沢分岐(9:55~10:05)・・・駒ケ岳山頂(10:25~35)

・・・神山(11:40~12:40)・・・冠ケ岳(13:00)・・・大涌谷(13:45~14:25)

大涌谷 → 御殿場温泉会館(15:00~16:30) → 御殿場IC・東名・   

首都高・常磐自動車道・柏IC → 野田市文化会館着(19:00)

記   事

 小雨の中、バスは一路箱根を目指す。海老名SAで休憩をとる。雨は次第に小止みとなり、登山口につく頃には上がる。野田ハイキングクラブの面々は、よほど行いが良いらしい。青空も顔を出し、日も射してくる。ヤマザクラがちょうど見ごろで、新緑に映えてきれいだ。そして待望の富士山がお出ましになり、みんなの歓声が上がる。雨を覚悟の山行だっただけに喜びも大きい。

 登山口で軽く体操をし、樹林帯の山道を歩き始める。今朝方まで雨が降っていたにもかかわらず、水はけがよく歩きやすい。道端にピンクのエイザンスミレをはじめ、白や紫の何種類かのスミレが咲く中、一定の高度を上げていく。芦ノ湖が眼下に広がって、富士山と良く似合う。30分ほど歩くと傾斜が緩む。更にひと歩きすると、防ケ沢分岐に出る。一本立て、カヤトの原を駒ヶ岳へ登る。

 山頂からは360度の展望が望める。目前のこれから辿る神山、そして来月登る越前岳、丹沢山塊、相模湾まで確認できるものの、残念ながら富士山の上部には雲が懸かってしまった。ここで10分間休憩をし、すでに神山へ向かったAコースの後を追う。 カヤトの原をいったん鞍部まで下る。赤い幹のダケカンバのもとに、新緑のコバイケイソウの芽が息吹き、白や薄紫のイチゲも可憐に咲いている。そんな道を楽しみながら登っていると、Aコースが道を間違えたという情報が入る。どうやらBコースが先に神山に行きAコースを待つことになりそうだ。ブナの林に交じりアセビが咲く道を、一時間ほど歩くと神山に着く。

 展望も無く狭い山頂だ。それでも潅木の先から、伊豆の山々や相模湾が覗ける。ここで昼食を摂る。程なくAコースの人たちが思ったより早く到着しごった返す。一時間ほど休み、集合写真を撮ったのち下山に掛かる。

大涌谷までの下りの行程は一時間ほどの予定だ。途中冠ケ岳に登る。潅木の足元にはびっしりとイワカガミの葉が光っている。ピンクの花が咲きそろったらきれいだろう。冠ケ岳からはゆるい下りだが、次第に急となり、再び緩みだすと硫黄の匂いとともに、白い煙の上がっているのが見える。大涌谷も目の前だ。1340分全員無事下山。大涌谷を見物し、温泉会館でゆっくり汗を流して野田に帰る。

 新緑とサクラやコブシの饗宴、富士山もちょっぴり顔を出し、春の一日のんびりした山行になった。天候はうす曇から曇りとなるものの、登るには程よい天気であった。          
                                                                      報告者 杉原三千代