山 行 地 : 第136回定例ハイキング「庚申山(1、892m)」 《 特 定 》

期   日 : 平成13613() 〜 14日(日)夜行日帰り

山 行 地 : 栃木県足尾町  銀山平〜一の鳥居〜庚申山(往復)

パーティー : 総勢36名 ( 女性 22名、 男性 14名 ) 役員 11

役  務(A-)

氏  名

役  務

(Bコース)

氏  名

役  務

(Cコース)

氏  名

C L

佐藤 武孝

スライド

小口征四郎

SL、会計

村田  均

写 真

西野 芳昭

装 備

関谷 昌男

装 備

篠崎 秀男

救護、集金

日高 和代

救護、集金

奥野夫佐子

SL,集金

吉野きみ江

 

 

集 金

飯野 英子

記 録

杉原三千代

行   程

月日

登山コ−ス及び行動時刻

616

野田文化会館2200 ⇒ 加須 ⇒ 東北自動車道 ⇒ 佐野 ⇒

617

銀山平着(100) 仮眠(100500) ガイダンス、体操 

銀山平(5:30)・・・一の鳥居(6:30~6:40)・・・庚申山荘(8:30~8:45)・・・庚申山到着

 (Aコ−ス10:10Cコ−ス10:40) 昼食(10:40~11:20)・・・庚申山荘(12:50~13:10)

 ・・・庚申七滝(14:00~14:15)・・・銀山平(15:00)

 銀山平(16:30) ⇒ 佐野 ⇒東北自動車道 ⇒ 加須 ⇒ 野田文化会館(20:30)

記   事

 梅雨に入り、天候が心配された企画だったが、今年の野田ハイキングクラブはついている。

雨の場合は、庚申山荘までの往復ということだが、今日はその心配もなさそうだ。前夜のうちに登山口に入っているので、行動にも余裕がある。

5:00起床、軽く朝食をとり、各自体操をし、歩き始める。しばらくは舗装された林道を行く。新緑に彩られた木々の中に、卯の花やタニウツギ、サワウツギらがマッチしていかにも6月の山らしい。道はやがて未舗装となる。朝もやの幻想的な景色を楽しんでいるうちに、日も差し始める。苔むした大きな岩の道を少し登ると、林道終点の一の鳥居に出る。いよいよここからが登山道だ。気持ちの良い沢沿いの樹林帯の道だ。カヤトの原に岩々のオブジェが面白い。足元には小さなクワガタソウが咲いている。百丁目や鏡石と呼ばれる、いかにも信仰の山らしい所を取りぬけ、90分ほど登ると庚申山荘に着く。管理人はいないが新築されたばかりの気持ちの良い小屋だ。その小屋の周りには紅色のクリンソウが、思いも寄らない多さで群生している。綺麗だ。絶好の被写体にみんな俄カメラマンとなる。しかし残念ながら、大岸壁の百間幕は霧のベールに閉ざされている。いつの間にか日も陰っている。ここからは岩場が多くなるため、ABC3コ−スに分かれて行動を取る。1パーティー12~3人で、少しずつ間をおいて出発する。狭い岩棚や奇岩の中を潜り抜けたり、鎖やハシゴを慎重に登ったりする。二度目の岩棚をくぐるとお山巡りコ−スの分岐に出る。至る所で山岳信仰の跡が見受けられる。上部ではまだシロヤシオが今を見ごろと咲いている。そんな道もようやく傾斜が緩み庚申山に到着。展望は無い。更に続いて展望台へ。しかしここでもガスのため、待望の皇海山は望めなかった。ここで昼食を取り、帰路はユキワリソウに交じって咲いている天然記念物のコウシンソウを見物。新緑を十分満喫をしながら、今来た道を慎重に戻る。そして庚申七滝に寄り道をし、15:00全員無事下山。国民宿舎「かじか荘」で、今日の汗と疲れを落として帰る。

                                   報告者 杉原三千代