山 行 報 告 書

山行名:第169回 奥鬼怒湿原「2,020m

期 日:平成14104日(金)〜5日(土)

山行地:栃木県栗山村

参加者40名(女性22、男性18

 担当役員

役 割

氏 名

役 割

氏 名

CL・会計

飯野 英子

スライド・写真

盛 晋

SL・記録

小口 征四郎

装備

大谷 昌弘

SL・救護

関谷 昌男

 

 

行 程

104日(金)

晴れ

野田市文化会館(5:30)−加須IC−佐野SA7:15)−今市IC7:45)−龍王峡(8:35-10:15)−女夫淵温泉(11:40-12:30)−コザ池沢(13:20)−八丁の湯(14:00)−加仁湯(14:10)−日向オソロシの滝展望台(15:05-15:15)−加仁湯(15:55

105日(土)

晴れ

加仁湯温泉(8:00)−丸沼分岐(8:35)−オロオソロシの滝展望台(9:10)−第二展望台(9:50)−湿原入り口(10:55)−湿原周遊・昼食(11:30-12:00)−第二展望台(13:10)−丸沼分岐(13:55)−日光沢温泉(14:10)−加仁湯(14:20-15:20)−今市IC17:45)−羽生PA19:15)−野田(20:20

記 事

104日:天候晴れ、週末は好天が期待される。龍王峡の駅前にて下車、時間調整をかねて虹見の滝から白岩まで龍王峡を散策。紅葉には少し早いものの、鬼怒川は上流のダムからの放水で増水し迫力のある景観。女夫淵温泉にて昼食休憩後、鬼怒川沿いの自然研究路に入る。途中のコザ池沢は格好の休憩点、八丁の湯を経て程なく加仁湯に到着。ザックを下ろした後、丸沼ルートの途中にあるヒナタオロシの滝展望台まで往復。加仁湯では日本TVの中継車が入り、紅葉と露天風呂の中継・リハーサルを繰り返していた。山の幸の夕食と温泉三昧に満足。

105日:朝食後ズームインサタデーのTV中継を鑑賞した後、加仁湯を出発。丸沼分岐の先から第一観瀑台までは急登が続く。昨日のヒナタオロシの滝は周囲の木々が陽の光に照らされていたが、オロオロシの滝は対照的に日陰の多段の滝となっている。第二展望台を越えると緩やかなのぼりとなり、黄色やオレンジに染まったナナカマドの紅葉が空の青さに映える。鬼怒沼湿原は一面の草紅葉で、散在する池塘の水面に周囲の山々と雲が映る。日光白根山、尾瀬燧岳を真近に眺めながら昼食、付近ではルリボシヤンマが子孫のための営み。下山は若干遅れたものの、加仁湯で汗を流し野田に向かう。                 

記録(小口)