第188回 :定 例 山 行 報 告 書
山 行 名: 東北・焼石岳
山 行 地: 岩手県胆沢郡胆沢町
期     日: 平成15年8月1日(金)〜3日(日)夜行発1泊2日
参 加 者: 64名 (男性17名&女性47名)
担当役員:
  役  割 氏  名 役  割 氏  名
1班  CL・装備・スライド   盛 晋    SL・記録  上村 美代子
   SL・救護  福岡 和世    
2班  SL・装備  関谷 昌男  SL・記録・宿泊  真中 啓子
   SL・スライド  昼間 恭治    
3班  CL・装備・スライド  西野 芳昭  SL・会計・救護  植松 洋子
   SL・記録  森 直子    
       
   程:
1日(金) 野田(22:10)発→国道16号→東北道加須IC→水沢IC→焼石クアパークひめかゆ→
  (4:50〜5:18)              
2日(土) 中沼登山口(5:55〜6:20)・・・つぶ沼コース分岐(8:15)・・・東焼石岳(10:45〜10:53)・・・
  焼石岳(11:40〜12:00)・・・中沼コース分岐(15:45)・・・つぶ沼下山口(19:05)
3日(日) ホテル(7:30)発→蔵王温泉エコーホテルにて食事(11:30〜11:40)→蔵王山麓(11:45)
  ロープウェイ(12:05)リフト(12:37)・・・イロハ沼(12:55)・・・ワサ小屋跡(14:10〜14:18)・・・
  熊野岳(蔵王山)(14:40〜15:00)・・・お釜・・・刈田岳(15:20〜15:35)・・・蔵王山頂駐車場
  (15:45〜16:15)→東北道→野田(22:10)着        
   録:
1日(金) 曇り                    
東北地方は梅雨が明けず不安を抱きながら野田22:10発。バスは長距離のため走りつづけた。  
                       
2日(土)濃霧後晴れのち霧、時々晴れ間              
ひめかゆに4:50に着く。トイレ休憩後現地のマイクロバス(3台)に乗り換え、中沼登山口に向う。ダム建設の  
ため大型バスは通行不可。登山口到着後食事、準備体操を行い、6:20出発。唐松とブナの入り混じった樹林帯  
を歩く。登山道は沢筋のため、ゴロゴロした石があり非常に歩きにくい。中沼・つぶ沼の合流地点を10分位過ぎ  
ると「銀名水」の水場に到着。この辺りから雪渓が出現、雪渓から流れる冷たい水で喉を潤す。ここで靴の底が  
剥れて歩行困難1名、体力に自身がない1名、2名をここで待機してもらう。(避難小屋あり)標高1300mを過ぎた
あたりで樹林帯を抜け展望が開けた。この辺から頂上直下まで一面お花畑でさすが花の百名山だ。焼石岳に  
1班、2班に続き頂上に着く。ここで大休憩し、食事、写真撮影後、全員で乾杯した。東焼石岳に向う登山道は  
岩場の連続で慎重に下る。1485mの分岐に着いたところで1名疲労のため、役員と共に分岐で待機、17名は  
東焼石岳に向う。東焼石岳から下山後待機していた2名とつぶ沼に向う。「銀名水」の水場迄のお花畑を歩く  
水場で待機していた2名と合流し21名となる。ここから下山口まで6.1kmだ。つぶ沼コースも沢筋のコースで  
石ころあり、田んぼ状態ありで歩きにくくコースタイムどおりに行かない。疲労した1名が少しずつ遅れ始め、  
役員1名が付き添い別行動となる。うす暗くなり始めたころやっとつぶ沼登山口に着いた19:05.  
ホテルの食事の時間もとっくに過ぎており、急いでバスに乗り19:30にホテル着。    報告者:森 直子  
                       
3日(日) 晴れ時々曇り                  
朝食はバイキング、山小屋と違って美味しく、ゆったりと食べた。約3時間で昼食を摂るホテルに着く。  
早く着きすぎたため、用意ができてなく20分待つ。内容も豪華、さすが1、500円だけある。蔵王ロープウェイ  
山麓駅に着き、バスに残る人と熊野岳に登る人と別れた。残る人は6人。ロープウェイは乗り切れない為、  
2回に分散して乗った。更にリフトに乗り継ぎ、観松平に着き歩き出した。晴れているため暑い、汗をかきながら  
歩く。色々な姿、形の良い松を見ながら歩く。ワサ小屋跡の手前から、展望が開け又、風も吹き爽快に歩けた。  
熊野岳までは岩場の中を20分歩き頂上に着く。初登頂はご年配の方を優先にした。万歳三唱のあと大休憩、  
ここからは駐車場までは高低差も無く楽な歩行となる。途中噴火口のお釜があり、エメラルドブルーの水を  
たたえ、空の雲が映り、色が変化した。何回か来た人に聞くと、いつも霧があり、こんなに綺麗に見えるのは  
珍しいとのこと。蔵王山頂駐車場で残った6名と合流し、4:15分に出発した。途中、高速道PAで夕食を摂り、  
野田に22:10に着いた。                              報告者:真中 啓子  
                       
 記 事: 今年は梅雨が長く、なかなか夏本番という日がこないので、天候の心配ばかりでしたが、  
出発直前に梅雨明けとなり、いい日和となりました。焼石岳は花の山という通称どおり、赤白黄、・・・と花の  
絨毯で、とても綺麗で、雪渓もあり、われわれ登山者の目を楽しませてくれました。登り始めには少々バテ気味  
の人もいましたが、途中からは元気になりました。下山中のつぶ沼、中沼分岐を過ぎ、雪渓を渡ってからは  
誰も立ち入った様子のないような、どこを歩いたらよいのかわからないような、という場所が何ヶ所かあり、  
薄暗くもなってきましたので、心細い思いもしました。闇にまぎれる前にみな下山できて、ホット安心した  
長い1日でした。                                    報告者:上村 美代子