第42回 :全日本国民登山大会
山 行 名: 長野県白馬大会   白馬岳(2932.2m)
山 行 地: 長野県北安曇郡白馬村
期     日: 平成15年8 月22 日(金) 〜15年8月24日(日) 夜行日帰り 
参 加 者: 13名 (男性76名&女性7名)
担当役員:
役  割 氏  名 役  割 氏  名
CL・救護  盛   晋 記  録  岡野 正利
SL・会計  西方 礼子 記  録  高橋 美智子
記  録  山口 リエ      
       
   程:
22日 野田市文化会館5:00発→白馬村10:40着        
23日 北斗荘7:30発→猿倉8:20・・・白馬尻9:40・・・大雪渓取付き10:20・・・雪渓上部12:00
  ・・・避難小屋13:10・・・白馬山荘16:10・・・白馬岳頂上16:30・・・白馬山荘泊り  
24日 白馬山荘6:00発・・・雪渓8:30・・・白馬尻10:40・・・猿倉11:30→北斗荘12:00→
  白馬村ウイング21(14:45)→野田文化会館(22:30)着    
   録:
8/22 晴れ  高速道路は順調に流れ白馬村に10時40分に到着。開会式まで時間がありジャンプ台を見学、
スタート台のそばで練習する選手を見て、その高感度と飛距離に驚くその後、宿舎の北斗荘に到着開会式に
出席する。歓迎レセプションがあり懇親を深め宿に帰る。明日は野田ハイキングクラブは栃木県・山梨県の  
メンバーと合同チームで、大雪渓コースA-3班総員20名の編成となる。        
8/23 快晴 ミーティング、ストレッチ後登山開始。白馬尻まで栃ノ木が多い樹林帯を歩く、涼しい風にあたり 
ながら、白馬大雪渓に到着。アイゼンをつけるが、始めての人が多くリーダーは大変。大雪渓も無事通過し
40分の昼食タイム(野沢菜と赤米のおにぎり)お花畑を見ながらガレ場を登るが大変きつく花を見るどころでは
ない人もいて帰りにゆっくり見ようと話しながら登る。岩室跡を通り村営頂上宿舎を過ぎるとまもなく稜線に出る。
白馬山荘は目の前、この頃から風も強く、山荘に荷物を置き頂上に向う。頂上ではワインで乾杯、集合写真を
撮り、早々に下山する白馬山荘に入りまず寝る場所を確保し、お茶を飲みに展望レストランに行く。晴れていた
ので目の前に鑓ケ岳、針ノ木岳、右に夕映えの旭岳などの山々を望むことができた。大蔵喜福氏(プロガイド)
による中高年の登山に対する講話を聞き、22:00消灯、風が強く明日の下山が心配。    
8/24 朝のうち濃い霧、風強くその後張れ  (4:30 朝食)6:00強風の中雨具を着て下山開始、村営  
村営宿舎を過ぎる頃には風もおさまり、班長がゆっくり歩いてくれ写真を撮ったり花をみたり下山は楽しい。
ウルップソウ、トリカブトの群生、イワギキョウ、タカネシオガマ、イワベンケイ、シロウマアサツキ、シナノキンバイ、
ハクサンイチゲ、トウヤクリンドウ、クルマユリ、ウサギ草、等々の花を見ながら歩いているうちに雪渓上部に
着く。アイゼンを着けて1時間程下り白馬尻に到着。参加した他の班が遅れているようなので班長の打合わせ
の為、30分休憩、猿倉まで下山の途中、キヌガサ草、ウメバチソウ、ミソガワ草と花々を見ながら、初日の宿
北斗荘に12:00に入る。十郎の湯で汗を流し、閉会式の会場(ウイング21)に向かい閉会式に参加。  
平成16年秋に東京都奥多摩で開催される大53回全日本登山体育大会東京大会での再会を誓い白馬村を
後にした。 途中で夕食を取り22:30分野田に帰着した。          
                                 報告者: 山口 リエ・ 高橋美智子・ 岡野 正利