山行報告

期日    2004年9月25日(土)〜26日(日)天候 小雨

目的  第211回定例ハイキング

山行地   新潟県南魚沼郡湯沢町 「平標山」「仙ノ倉山」夜行日帰り

行程:   (時間と場所)

役   割

氏    名

C L・装 備

関谷昌男

S L・記 録

鏑木魁

SL・平標山コース

高橋治

救護

森倉幸代

会計。・スライド

杉原 三千代

会計

西方礼子

 

野田市発 9/25 (21:25集合22:00出発) ⇒⇒常磐道柏IC ⇒⇒外環道 ⇒⇒

関越道月夜野IC⇒⇒平標山登山口(9/26 01:20〜06:00)→→ゲート(06:30)→→

平元新道登山口(07:07〜07:15)→→平標山の家(10:50〜11:10)→→仙ノ倉山分岐

(09:25) →→ 平標山山頂(09:40〜09:48) →→仙ノ倉山山頂(10:38〜11:00) →→

平標山山頂(11:40〜11:45) →→松手山(13:00) →→平標山登山口(14:25〜14:50)

⇒⇒猿ヶ京温泉「満天星の湯」(15:20〜116:57) ⇒⇒ 野田市着 (17:55着)

 

記事: 今にも降り出しそうな天候のなか文化会館を出発、国道16号に入った頃から雨が降り出した。常磐道柏ICから外環・関越道月夜野IC・国道17号を経由して平標山登山口に午前1時20分着、4時まで仮眠。身支度を整え

軽くストレッチ。登山口は霧雨。岩魚沢林道を1時間余り歩き平元新道登山口からは階段登りが始まった。8時頃から霧雨が雨になり全員カッパ着用、2・3人が少々ヘバリ気味。平標山ノ家前で平標山登頂のみで下山する組と仙ノ倉山まで行く組と別れた。たまに雲の切れ間が見えるが雨は止むけはいなし、平標山山頂に9時40分登頂霧雨の中記念撮影を済ませ仙ノ倉山に向かう。天気が良ければ苗場山や谷川岳等々が目に入ってくるのだが相変わらず雲の中で何も見えない。やはり仙ノ倉山の山頂も霧雨だ。小休止し早々の下山、途中足のつった2人を迎え平標山へ、平標山を降り始めて間もなく晴れ間が出てきた。松手山を越えた頃から苗場国際スキー場や周りの景色も見えてきた。3千段以上も有るかと思う階段歩きも終わり平標山登山口駐車場に14時25分到着。とにかく階段登り降りの多い山行だった。

                                                           記事: 鏑木魁