207回定例ハイキング計画書

野田ハイキングクラブ

【特定山行】                                                           連絡先     野田市野田250(興風会館内)

  

【東北シリーズ・鳥海山(2236m)・月山(1984m)の登頂】

期日:平成1685日(木)〜8(日)5日夜行発 23  雨天決行

山行地:鳥海山                            山形県飽海郡遊佐町秋田県由利郡象潟町

               月山                  山形県東田川郡羽黒町立川町西村山郡西川町

集合場所:野田市文化会館前駐車場

集合日時:平成1685(木)             午後945集合             10時出発

野田帰着:平成1688日(日)             午後11時頃の予定

宿泊86   大物忌神社・御室小屋(鳥海山・新山山頂直下) 1234-77-2301

               87日  羽黒館(山形県東田川郡羽黒町) 0235-62-2212

交通856  野田⇒東北自動車道加須IC⇒東北自動車道⇒村田JCT⇒山形自動車道⇒山形自動車道月山IC⇒国道112号線⇒山形自動車道湯殿山IC⇒山形自動車道坂田みなとIC⇒国道7号線⇒遊佐町⇒県道210号線(鳥海ブルーライン)⇒鉾立

87        鉾立⇒遊佐町 山形自動車道坂田みなとIC⇒山形自動車道鶴岡IC羽黒町

88            姥沢⇒山形自動車道月山IC⇒山形自動車道⇒村田JCT⇒東北自動車道⇒東北自動車道加須IC野田市文化会館前駐車場(午後11時〜12時頃の予定)

参加者55

参加費32,000円(参加者が55名の場合)最後にバス内で精算します。

キャンセル料:宿泊費・リフト・ロープウェー・昼食代を除く交通費等がキャンセル料の対象となります。

               全額キャンセル              出発の前日及び当日           8485

               半額キャンセル              出発7日前〜出発前々日    73083

担当リーダー:盛  晋           キャンセルの場合の連絡先 総務担当・植松 または担当の盛まで

問い合わせCL  盛  晋             携帯 

日程

85日(木)出発    ・バスで東北自動車道・山形自動車道・鳥海山の登山口、秋田県象潟町の鉾立へ

86日(金)登山    ・鳥海山・鉾立登山口から七高山・新山への登頂

87日(土)下山 移動 ・大物忌神社・御室小屋から鉾立に下山

                                           ・出羽三山・羽黒山の麓、羽黒町、羽黒館に宿泊

88日(土)登山・帰着 ・月山登山口・月山8合目より月山に登り山形県西川町姥沢に下山

                                           ・山形自動車道・東北自動車道を走り野田に帰着

【登山コースと行動予定】

◆8月6日(金)鉾立登山口より新山(2236m)七高山(2229.2m)に登頂 大物忌神社・御室小屋に宿泊

鳥海山・鉾立登山口(800発)・・・尾根渡り(850)・・・賽の河原(940)・・・御浜小屋(1030)・・

・・御田ケ原分岐(1110)・・・七五三掛(1150)・・・伏拝岳(1300)・・・行者岳(1310)・・・

・・七高山(13401410)・・・新山(14401520)・・・大物忌神社・御室小屋(1600着)

 

【登山行動の概念】      難易度:健脚 弱

歩行時間    5時間10

行動時間    8時間

歩行距離    :約8.1km

累積標高差 :登り 約1200m                            下り 約180m


 

87日(土) 御室小屋より鉾立に下山。バスで羽黒町の羽黒館に移動し宿泊。

御室小屋(7:00発)・・・行者岳(730)・・・伏拝岳(745)・・・七五三掛(845)・・・御田ケ原分岐(920)・・・御浜小屋(10001030)・・・賽の河原(1110)・・・尾根渡り(1150)・・・鉾立(1230着・1300発)

 

【登山行動の概念】      難易度:健脚 中

歩行時間    4時間

行動時間    6時間

歩行距離    :約6.9km

累積標高差 :登り 約160m                下り 約1160m

 

88日(日) 月山8合目より月山に登頂し姥沢に下山                          野田に帰着

羽黒館(600発)⇒月山8合目(730)・・・仏生池小屋(930)・・・月山(11001200)・・

・・牛首(1300)・・・分岐(1330)・・・リフト上駅(1400)⇒リフト下駅(1430)・・・

・・姥沢(15001530発)

 

【登山行動の概念】      難易度:健脚 強

歩行時間    5時間30

行動時間    6時間30

歩行距離    :約7.5km

累積標高差 :登り 約160m                下り 約470m

 

★月山から姥沢に下山して、時間に余裕があれば、西川町の国道112号線沿いの水沢温泉館で入浴する予定。

姥沢 剣道114号線 国道112号線 水沢温泉館(16001700)⇒ 山形道西川IC 村田JCT 東北道 加須IC 野田市文化会館前駐車場 2300頃の予定

 

【共同装備】  ツエルト3張、レスキューシート3枚、救急用具3組、無線機12台、細引き、携帯電話3

                            コールドスプレー3本、バンテリン3

 

【個人装備】   防寒具(ヤッケ・セーター類)雨具、手袋、帽子、水筒またはテルモス、懐中電灯、アタックの時の登山用ザック、着替え、替え下着、替え靴下、ザックカバー、ストック、磁石、洗面用具、登山計画書、コピー地図

                           6日・78日の行動食(おやつ)は各自用意してください。

                           6日・7日の昼食は各自用意してください。

                           8日の昼食は羽黒館で弁当を作ってもらいますので用意しなくてよい。

 

【注意事項】

★悪天候対策にセーター等の防寒着は忘れないこと。夏山とはいえ朝晩は冷え込みます。

★早朝、日没後の山中行動になる場合もありますので、必ず懐中電灯を持参すること。

★水、ジュース等の飲物は必要量に個人差があるが、最低1リットルは持参すること。

★寒い時にはテルモスに暖かいコーヒーやお茶等を入れておくと飲みやすい。またテルモスの中に氷を入れ冷たくしておくと暑い時は気持ちよく飲めます。

★旅館で使う着替えや、バスの中で使う衣類等はバスの中に置いておけます。袋や携帯バック等を持つとよい。

★登山用ストックは体のバランスを保ったり、足の関節等の保護、歩行中の足の疲労の軽減に正しく使えば役立ちます。持っている人は持参してください。

★登山中の装備(持ち物)はできるだけ軽くすると楽に登れます。自分の体力をきちんと自分で把握して、

ザックの中の荷物を考えましょう。