第222回 :定 例 山 行 報 告 書
山 行 地: 伊豆天城連峰・万三郎山(1405.6m)縦走と下田温泉
期日: 平成17年5月14日(土) 〜17年5月15日(日) 
参加者: 14名 (男性6名&女性8名)
担当役員:
C L・スライド 盛    晋    盛    晋
S L・記録・会計 森倉 幸代 SL・救 護・会計 小渕 雅子
       
   程:
14日 野田発(4:00)→冷川より伊豆スカイライン(7:00)→天城高原ゴルフ場着
  (7:35)天城縦走路発(7:55)・・石廊崎登山口通過(8:14)・・・万二郎岳
  (9:17〜9:30)・・・1335m地点小休止(10:22〜10:35)・・・万三郎登頂
  (10:58〜11:15)・・・片瀬峠通過(11:38)・・・小岳(戸塚山)通過(11:48)
  ・・・戸塚峠昼食(12:12〜12:45)・・・白田峠通過(13:07)・・・八丁池着
  (14:04〜14:20)・・・コマドリ歩道入口(14:50)・・・ウグイス歩道入口
  (15:05)・・・八丁池口下山(15:22)・・・二階滝駐車場着(16:37)→
  下田ビューホテル着(17:00)      
15日 下田ビューホテル発(8:20)→石廊崎灯台(8:50〜9:50)→堂ヶ島イン食
  (10:30〜12:00)→野田着(17:00)      
           
   録:
5月14日 まだ暗い中の出発となった。丹沢山塊が広がる山北辺りで薄日が差し始めた。足柄サービス
エリアで小休止した。その時見た富士山が伊豆天城連峰縦走では最初であり、最後であった。冷川より新緑
の伊豆スカイラインに入った。両側に咲いたヤマツツジが色を添えた。途中一気に霧が晴れて天城高原ゴル
フ場に着いた。予定より1時間30分も早い到着であった。ストレッチを済ませ、盛リーダーの説明を聞き 7:55 
歩き出した。白い花をつけたアセビ、赤い幹のヒメシャラのトンネルがどこまでも続き、始めて見る景色で
であった。アマギツツツジに名を変えたトウゴクミツバツツジが所々に見られるようになると、みごとに花をつ
けたアズマシャクナゲの大木にも出合った。 15分ほどで万二郎登山口を通過。一度の小休止をはさんで
9:17万二郎岳に登頂した。万二郎岳から日本百名山の一つ万三郎岳への道は新緑のブナ林がどこまでも
広がりをみせた。40分程で石楠立を通過するとアマギシャクナゲの群生に出合った。木によって色合いも
種々でそのつど歓声が上がった。11:00天城山に登頂。万三郎から八丁池までの縦走路はアップダウンも
少なく少し早めに歩くことにした。途中、戸塚峠で昼食。風が強く体が冷た。八丁池口には予定より40分程
早く下山した。ここからは皆めいめいに寒天橋からバスの待つ二階滝駐車場まで定期バスが走る寒天林道
を疲れも見せず歩いた。            
5月15日 朝、雲の割れ目から真っ赤な太陽が昇ってくるのを息をのんで見入った。確かに水平線場に
浮かぶ大島の三原山から陽は登った。雲に隠れて大島は見えなかったけれど、素晴らしい御来光であった。
日の出4:37 しばらくして太陽が雲に隠れた時、雲の割れ目は真っ赤に染まった。今日の行程は、下田から
石廊崎をめぐって西伊豆の観光であった。急に降り出した雨の中、下田ビューホテルを出発した。  
石廊崎灯台への散策は、傘を差し大雨の中であった。堂ヶ島では、雨も止んで遊覧船に乗ることが出来た。
私達が降りた後、風が強く吹いて来たので、遊覧は中止になった。バスは帰路に。東京ベイブリッチは雷と
大雨であった。東京を過ぎると、雨は小降りになり野田に着く頃には雨も上がっていた。    
アマギツツジやアマギシャクナゲ、御来光と沢山のラッキーに恵まれ心に残る山行であった。    
          報告者  森倉 幸代