第225回 :定 例 山 行 報 告 書
北海道・礼文島・利尻島
山行地: 北海道稚内市・礼文島・利尻島
   日: 平成17年6月14日(火) 〜17年6月18日(1土) 
参加者: 31名 (男性5名&女性26名)
担当役員:
    盛  晋     松田 正巳     小口 美智子
S L・トップ  森倉 幸代     宇野沢 絹子     宇野沢 絹子
    関谷 昌男     森倉 幸代       森倉 幸代
スライド  盛  晋     松田 正巳     小渕 雅子
救 護  盛  晋
   程:
14日 野田市文化会館出発(6:59)→羽田空港着(7:10)=(みずき野観光バス)→稚内空港へ→
  稚内空港発(12:09)→宗谷岬着(12:35〜13:00発)→北市場(昼食)発(14:14)→  
  稚内公園着(14:19)発(14:35)→稚内港着(14:47)発(15:10)→香深港着(17:10)→  
  民宿北海荘着(17:20)・夕食(18:10 〜 ) 食後各自散策、明朝は5:00出発のため  
  早めに就寝21:30  
15日  香深・北海荘発(5:15)→スコトン岬(6:10 〜6:30)→トド島展望台(7:30)→ゴロタ山(7:55 〜
    8:05)→鉄府(9:10)→西上泊(9:40)→西上泊分岐(10:20)→召国分岐(10:55)→昼食
   (11:30 〜12:00)→アマナ岩(13:45)→宇遠内(14:15 〜14:30)→香深井分岐(15:35)→
   (8時間コ-ス終点)→礼文滝分岐(16:30)→元地香深線 (17:20 〜17:35)→北海荘(18:00)
16日  北海荘発(6:40)→香深バスタ-ミナル着(6:50)→路線バス発(7:05)→桃岩登山口(7:15)→
   桃岩展望台(7:30 〜7:50)→元地灯台(8:40 〜9:00)→知床(9:28 〜9:37)→香深タ-ミナル
   (10:208)→香深港カ-フェリ-発(13:45)→利尻鷲泊港着(14:25)→田中屋旅館着(14:40 )
17日  田中屋旅館発(4:56)→利尻岳鷲泊登山口(5:05 〜5:15)→甘露泉(5:25)→ポン山分岐→
   (5:27)→四合目衣服調整(5:55 〜6:00)→五合目(6:41)→565地点小休止(6:50 〜7:00)
   六合目第一見晴台・朝食(7:15 〜7:35)→七合目七曲り(7:57)→1020地点小休止(8:25〜
   8:35)→八合目長官山(8:58)→利尻岳山小屋大休止・トイレタイム(9:15 〜9:40)→九合目(
   10:08)→沓形登山口分岐大休止(10:25 〜10:40)→利尻岳登頂・昼食(11:20 〜12:00)→
   下山開始(12:10)沓形分岐(12:31)九合目(13:06)→1365地点小休止(13:13〜13:20)
   →山小屋・トイレタイム(13:35 〜13:52)→長官山・記念写真(14:08 〜14:15)→七合目小休止
   (15:0015:10)→六合目(13:3013:52)→ポン山分岐(16:40)→鷲泊登山口下山(16:45)
18日 8:00 田中屋旅館出発  8:40 利尻島鴛泊港出発 4日間のお天気とは違い強風、不安。
  海は波荒く景色は霞んで見える。 10:20 稚内港着 帽子が飛ぶほどの強風   
  10:33 迎えのバスに乗り北市場へ 10:50 北市場から稚内空港へ出発 11:00 稚内空港着  
  航空券を各自に配り、手荷物を預け搭乗手続き時間まで自由行動(食事・土産の買い物等)
  12:00 空港出発予定時間 満席に近い乗客の爲、荷物検査が遅れ45分出発。  
  12:45 稚内空港離陸 機内は賑やかに談笑する人・睡眠をとる人。羽田に向かい、山行の
  思い出を回想している様子。14:14 羽田着 4泊5日の山行終了までもう少し。 ホット
  15:50 野田市文化会館着 無事終了各自家路に急ぐ        
                     
記録:【14日】
野田文化会館前駐車場から6時59分、みずき野観光バスで31名羽田空港へ出発。  
車中でCLより行動予定、利用交通機関、現地の状況等について、皆の気持ちが高まるような  
説明が詳細にあった。                 
曇天気で少し不安な出発。 羽田空港では、飛行機の遅れ、持込み個人荷物検査の遅れが  
あったが、稚内空港からのバス移動は順調。 宗谷バスで12:09発、稚内市営牧場を見ながら  
宗谷岬へ。 牧場にはタンポポが花盛り。 沿道のハマナスの花はまだだが、ハクサンチドリの花があり  
好景。 牛は宗谷黒牛とか。 宗谷岬着12:35。 間宮林蔵の像、岬の地、流氷館を見て昼食。
北市場へ13:32着。 カニ汁は薬缶で何杯でもサ−ビス。 味の良いこと。 感激した。  
稚内公園へ14:19着。 サハリン方向にサハリンは見えないが、氷雪の門等を見て異国の地を  
見たような気持になる。 カ−フェリ−乗場へ14:47着。 15:10稚内港発で香深港へ。   
船上から見る利尻岳には、雪が多く見え少し不安気を持つ。         
海面に濃霧、その上に利尻岳。 大変良い眺め。 右方に礼文島、身がすくむ。   
香深港17:10着。 民宿の迎えあり、小型車でピストン輸送。 宿に入るもやっぱり民宿。   
夕食になって美味にありつけ、やっと落着きました。!!         記録:松田 正巳    
                     
   【15日】 北海荘よりバスで礼文島最北端スコトン岬へ。 ガスがかかり、周りは何も見えないままスタ−ト。 
  1時間程歩き、朝食休憩。  このあたりからミヤマキンポウゲ、ミヤマオダマキ、ハクサンチドリ等  
  高山植物が次々と楽しませてくれる。  海抜0メ−トルから開花するというから驚きである。  
  ゴロタ山に到着の頃、ガスが晴れ、 遠くの景色、スカイ岬、利尻岳が見え、    
  海の色の美しさに感動しながら急な階段を降り、ゴロタ浜へ。美しい砂浜を歩き、鉄府へ向かう途中に
  レブンアツモリソウに出会う。 見過ごして歩いているのを監視員の人が教えてくれたおかげ。   
  それほどに小さく可愛い花でした。 更に、西上泊に向けて登り、西海岸コ−スを歩き続けること4時間、
  アマナ岩海岸へと下る。切り立った海岸は、歩きにくかったが、イワベンケイに気をもらい宇遠内へと登り、 
香深井林道に入る。変化に富んだ長いコースで12時間以上の行動となり、かなりハードでしたが、
花の礼文島を満喫できた1日でした。                    記録:小口 美智子
                     
 【16日】 早朝から素晴らしい晴天、無風。             
桃岩登山口まで歩くと60分近くかかる所を路線バスに乗り10分で到着。      
今日の行動予定をいろいろ思考した結果、バス利用はグッドアイデアであった。    
歩き始めてまもなく、かなり急な階段道が続く。 展望台までくると、正面に高さ250mの桃岩が見えた。
島の南西部に位置するこのコ−スは草地、岩場、湿地帯など変化に富み、ここから元地灯台までの
2.5kmは、絵具のパレットを広げたような、 色とりどりの花々が咲き誇り、礼文屈指のフラワ−ロ−ド。  
別名「花の浮島」と呼ばれるのも頷ける。眼下に広がる北の海ならではの蒼さと、彼方に浮かぶ
利尻富士のなんと素晴らしいことか。 これが、この山の持ち味なのか、感動の連続であった。  
最南端の知床に到着。 ここから香深港まで、地元の生活様式等を見聞しながら海岸線を歩いた。
昼食には「うに」を目の前で割って食した。 初めての人が多く、珍味だった。    
カ−フェリ−で利尻島(鷲泊港)に渡った。 船内は結構込み合った。夕食までの自由時間(3時間)
全員で近くの温泉に入り、疲れを癒し、高山植物展示園を散策し、ゆっくりした。    
夕食は海の幸を存分に味わった。 夕食後、数人で旅館近くの「ペシ岬」(ペシとは、アイヌ語で岬)
に登った。ここから見る夕暮れの利尻富士はまた格別の眺めであった。明日は待望の利尻富士を登頂   
少々不安と多大な期待を胸に早めに床についた。            記録:宇野沢 絹子
                     
 【17日】 早朝、宿舎である田中屋旅館を出発した。           
ふっと、昨日見た太陽のまわりにかかった笠雲を思い出した。        
笠雲がかかると雨が降るとか?  しかし、それが大きい程雨は遠いと云うリ−ダ−盛さんの言葉通り、
雲は多いながら、出発時は晴れで、早くも朝日が車窓から射しこんできた。    
5:15鷲泊登山口より利尻岳頂上に向け出発した。  三合目甘露泉を帰りの楽しみに残し通過した。
エゾマツなど針葉樹の大木が広がり素晴らしかった。 565地点で小休止をした。    
振り返ると、昨日、一昨日と歩いた礼文島、そして島を取り巻く海の色が朝日に輝いて綺麗だった。
15分ほどで六合目の第一見晴台に着き、朝食とした。 七合目に入るとダケカンバの林が続き、 
七曲はカンバのトンネルの中だった黄色のエゾタカネスミレが見られたのもこの辺りであった。  
やがて登山道は急坂になった。 両脇にクマ笹とハイマツが広がると八合目であった。  
第二見晴台、長官山、利尻山小屋と通過した。 小屋の横に広がる雪渓の上で大休止とした。
利尻島では、山に登る人すべてに自然保護のため、簡易トイレを持つように指導していた。  
夜、出発時に持つよう渡されたトイレを使ってのトイレタイムとなったからであった。  
九合目に入るとハクサンイチゲが美しく咲き、心が慰められるとは逆に、足元は火山礫で滑りやすくなった。
沓形登山口分岐を過ぎると、登山道が上りと下りに分けられていた。      
やがて道はひとつになり、南峰頂上直下、全員の掛け声と共に一気に登頂した。  
皆、涙を隠さなかった。 万歳三唱、ワインでの乾杯、記念写真と一通りの行事も終った。  
先客達も下山したので、頂上は野田ハイ31名のものとなり、お弁当を広げた。    
頂上には、利尻島でもここにだけに咲くという黄色いツクモグサが一ヵ所咲き、また、  
北峰ヘ続く斜面に、キバナシャクナゲが満開であった。          
下山の声がかかる頃、新しい登山者が数人頂上に立った。今、利尻岳はラッシュを迎えているようであった。
花の島礼文島そしてそれを取り巻く海を眺めながら長い下りに入った。三合目に流れる甘露泉は、
それはそれは美味しく体に染み渡った。この山は一生忘れることはないと思った。  記録:森倉 幸代
             
【 18日】 「礼文島散策と利尻島登頂」は良い天気に恵まれ、高山植物の出迎えのもと、  
事故も無く無事終了を迎える事が出来ました。 帰りの荷物は家族やお友達へのお土産か?  
皆、荷物が一つ増えているように見える。よい天気、おいしい空気、おいしい水、綺麗で可憐な
高山植物に出会えた山行でした。自然の恵みに感謝したいと思います。        記録:小渕 雅子