千葉県山岳連盟主催・中高年雪山安全登山講習会
第9回 :秩父・金峰山(2599m)
山行地: 山梨県北巨多摩郡須玉町
   日: 平成18年3月18日(土) 〜18年3月20日(月) 
参加者: 6名 (男性1名&女性5名)
担当役員:
講 師  盛  晋 講習生  荒井 万里子
講習生  森倉 幸代 講習生  岩切 敏子
講習生  奥野 夫佐子 講習生  清水 しげ子
   程:
18日 野田(7:30)→常磐高速(柏)→首都高速→中央道→韮崎IC→瑞がき山荘着  
                   
19日 富士見平小屋(7:05)発・・・アイゼンをつける(7:25〜7:45)・・・大日小屋(8:15〜8:48  
  ・・・大日岩(9:05〜9:15)・・・山頂(12:00〜12:20)・・・大日岩(13:35〜13:50)・・・  
  富士見平小屋(15:00〜15:20)・・・瑞がき山荘(?着)        
20日 瑞がき山荘(8:10)発・・・衣服調整(8:30〜8:40)・・・富士見平小屋(9:00〜9:30)・・・  
  休憩(10:30〜10:40)・・・小休止(11:35〜11:40)・・・瑞がき山(12:00〜?)・・・  
  小休止(13:05〜13:10)・・・富士見平小屋(14:05〜?)・・・瑞がき山荘(15:30)着〜  
  瑞がき山荘(16:20)発→増富温泉(18:00)発→中央道→首都高速→三郷→野田着  
   録:【18日】
何と、おおぼけをしてしまった。説明会に参加したにもかかわらず、出発は3月19日と思い込んでいた。
盛さんが迎えにきた時にはびっくりしてしまった。もう、気が動転してしまった。とりあえず間に合わないので、
仕方なくおことわりをする。しばらくして電話があり、皆を乗せてから、最後にもう一度迎えに来てくれるとの事。
そんなわけで参加することが出来ました。出発が1時間以上遅れてしまった。これが大渋滞につかまることに
なってしまった。もう、流山でその渋滞が始まってしまった。首都高速も標識を見ると、真っ赤。中央道に出ても
ノロノロ、石川を過ぎてもノロノロ、談合坂で休憩、やっと韮崎ICに着く。この間も皆さんはじっと耐えてくれま
した。朝ご飯のお赤飯もおいしかったです。ご馳走様でした。瑞がき山荘に着くと。すでに千葉ハイの方々は
跡形も無く、私達の食料も一緒に、富士見平小屋へ運んでくれていました。千葉ハイの後を追いかけ富士見
平小屋に向かう。山道は雪が全然無く晩秋のようである。小屋への到着はかなり遅くなってしまった。
富士見平小屋の第一印象は、ビチャビチャだという感じだ。入ると、テーブルがあって、長椅子がある。
床は土間で、水溜りが出来ている。取りあえず千葉はいの人の運んでくれた食料と有り合わせのもので
夕飯にする。明日のための水を汲み、荷造りをする。6時頃寝袋に入る。9時頃外に出ると雪が舞っていた。
【19日】 6時起床。昨夜の雪であたりは一面に白くなっている。お湯を沸かして、朝食をとる。必要な荷物だけ 
を持ち、4〜5名の班に別れ、それぞれ役員1名が付き添って出発する。歩き始めると、小鳥のさえずりが
ちょっと聞こえるが、山を登り始める時は、いつもそうなのだが緊張している。25分程歩くと、足元が滑りやすく
なってきたので、アイゼンをつける。大日小屋に来ると、目前に大きく大日岳が見える。大日小屋付近で休憩
して歩き出すが、木々をかきわけて歩いている。道を間違えたのだ。大日小屋に引き返して正しい道を行く。
大日岩で休憩。それから樹林帯をずっと歩く。徐々に雪も多くなり、登もきつくなり始める。だんだん皆に抜か
れてしまう。遅い人は自分のペースで歩いていいといわれるけれど、気持ちは焦るばかりである。それでも、
しらびその木々にまとわりついた雪が樹氷のように見え、素晴らしい景色である。天気の悪いのが残念では
あるが。稜線に出る頃には、千葉ハイの役員さんに付き添ってもらい、ひとり旅である。横なぐりの風に頬が
痛い。雪も少しさらさらと降っている。五丈岩を過ぎ、やっとの思いで頂上に着く。もうリュックから食べ物を出す
のも億劫だなアと思っていると、先に到着していた、野田はハイの先輩方の声がする。ラーメンを作って
待っていてくれたのだラーメンの温かくておいしかったこと。やっぱり仲間はいいなと思う。先陣が出発して、
5分くらい遅れで下山する。帰りも稜線は風が強い。ハイマツがはえている辺りに来ると、雪の中に足がスポッ
スポッともぐるのに快感を感じながら、スイスイ下る。それでも長い下りは疲れてくる。大日岩の手前で休憩を
取る。あとは富士見平小屋まで一息と思ったが、結構長かった。富士見平小屋で荷物の整理をする。そして
野田ハイの仲間と一緒に、今日の宿泊所である瑞がき山荘に向かう。
【20日】 6時起床。 7時に山荘で出してくれた温かい朝食をいただく。外に出ると、体がすぐに冷えてしまう。 
今朝は、マイナス10度だったそうだ。眩しいくらい明るい。昨日と違って、真っ青な空だ。ラッキーと思う
(昨夜は、今日の山行をちょっと躊躇したのだが)。千葉ハイの人達に見送られて8時過ぎに山荘を出発する。
富士見平小屋までは、昨日一度通っているが、今日は天気がいいので、気分も景色もいい。林道との
合流点では、これから登る岩だらけの瑞がき山がくっきりと見える。富士見平小屋に着くと、富士山がまん前
に見える。さすが”富士見平”というだけある。富士見平小屋からは下りになっている。5分位歩くと、路面が
凍っているので、アイゼンをつける。ここは風の通り道なのか風が吹き荒れている。(頂上での風を心配したが
風はここだけで、あとは大変穏やかな良い天気だった。)歩き出すとアイゼンをつけているので、氷を踏みしめ
るザクザクという音が、とても心地よい。沢まで下って今度はずっと登になる。凍った道を登っていくのだが、
アイゼンとピッケルがあるので全然不安をおぼえない。岩に張り付いた氷柱やまわりの山々を眺めながらいくと、
いつのまにか足元は雪に変わっている。そしてサクッサクッと踏みしめる音も変わってきている。時々、
富士山や南アルプスの山々を眺めながら頂上に向かう。山頂手前では、雪が深く少し難儀する。頂上に着く。
青い空、雪を抱いた山々、富士山、南アルプス、八ヶ岳、浅間山360度のパノラマこれら全て私達一行で貸切
である。この大自然の中の至福の喜びを謳歌する。名残尽きないが下山する。登る時難所だった雪道もいつ
のまにか越えてしまっている。少し下って森ちゃんのチョコを食べ、元気をもらい又歩き始める。また氷の道に
来た。流石に下りは滑らないかと心配したが、アイゼンのおかげで問題ない。それでも不安と楽しさとを一緒に
ガリッガリッと歩く。午後2時頃富士見平小屋に着く。いつものように盛さんの入れてくれたコーヒーとおやつを
食べる。のんびり思い思いにお喋りをしながら瑞がき山荘に下る。山荘でティータイム。手づくりのチーズケーキ
とコーヒーを飲みながら、全工程を終えたことの楽しさとアンドを覚える。そして一抹の寂しさをもって帰路に着く。
増富温泉にて入浴。午後11時すぎ野田に着く。                       記録:清水 しげ子
 ★雪山講習会に参加して
天気を気にしながら恒例の雪山講習会デビューの朝を迎え、あわただしくも気合の入った6名の面々、リーダー
の愛車にて荷物に埋もれたようなカッコウで出発した。突然大渋滞にはまったが車中は穏やかムード。
やがて渋滞を脱した頃、真っ白な富士、鳳凰三山、八ヶ岳、南アルプスと雄大、リーダーの案内に身を乗り出し
冬山の美しさに息を飲む。又、進むにつれ目指す金峰山もあらわし雪は少なげに写った。ようやく瑞垣山荘に
到着。車を置き身支度。1時間くらい登って富士見平小屋着。さすがに寒い。すでに千葉ハイの皆さん方は
酒盛り中。野田パーティーも急いで準備。まずウイスキーで体を温め冷たいおにぎり。キムチ味はるさめスープ
は特においしかった。あたりも暗くなり、ホカロン数個、着類全部覆って横になったがあの寒さは今となっては
実感できない。又、本番に向け雨を心配しましたが、昨夜の異常なほどの寒さのためか、雪が舞っていてホット
しました。  7:00緊張の面持ちで出発。1時間ほど登ってアイゼン装着。少し不安でしたが装備を信じることに
心したら楽になりました。大汗をぬぐいながら4時間で登頂。立派な岩一面の樹氷が神秘的でした。
絶景に包まれ暖かラーメンで昼食。長居せず下山。夜は瑞垣山荘で交流会。お風呂、布団は有りがたかった。
最後の日は朝から快晴。8:00のだパーティーと盛さんの妹、岩井さんを含め7人のみで瑞垣山へ挑戦。
前日の金峰山、富士山、北岳など再び望められ皆で感激。頂上は貸切り。冬とは思えない程穏やかな展望。
ゆっくり眺め記念写真とまさに至福の時。下山後、増富温泉で汗を流し岐路へ。私事ですが、不慣れで雪山学習
すべき点、大有りでしたが、天候に恵まれ参加できたこと幸いに思う。皆さんも又の機会ご一緒にいかがですか?
リーダー始め皆さん有難うございました。                    記録:荒井 万里子