第228回定例ハイキング案内書

                                                野田ハイキングクラブ   

                                                                                           連絡先  野田市野田250(興風会館内)

                                          TEL 0471-22-2191(代表)

東北・早池峰山(1917m)・栗駒山(1627,4m)】 《特定》

今年も東北シリーズを実施する季節となりました。野田ハイキングクラブでは東北地方の名山、早池峰山(1917m)と栗駒山(1627,4m)をセットで、平成11年度の8月に実施しましたが、会員の皆様の早池峰山に行きたいとの要望が多く、再び実施することにしました。

 早池峰山は、岩手県の東部を南北に連なる北上山地の最高峰です。標高2000mに満たない中級の山ですが、高山植物の宝庫とよばれる北アルプスの白馬岳や南アルプスの北岳に並ぶ高山植物の豊富な素晴らしい山です。山頂付近にはヨーロッパアルプスのエーデルワイスに一番よく似ているといわれるハヤチネウスユキソウの白い花が登山者の目を楽しませてくれます。山頂からは、以前当会が2回催行したことのある東北の名山岩手山が望めます。

 栗駒山は宮城県・岩手県・秋田県の三県にまたがるコニーデ火山の山です。栗駒山の中腹には私たちが一夜を過ごす須川高原温泉があります。のんびりと温泉に浸かり山登りで疲れた体をいたわりたいと思います。

 東北シリーズはクラブ創立以来毎年夏山の季節に続けている行事です。ご都合をつけて多くの会員の皆様ご参加ください。

 

期  日  :  平成17年7月29日(金)〜31(日)    29日夜行発 一泊二日

山行地   :  【早池峰山(1913,6m)】  岩手県日稗貫郡大迫町

【栗駒ケ岳(1627,4m)】  岩手県一関市

宿  泊  :  岩手県一関市厳美町   須川高原温泉  TEL 0191-23-9337〜8

集  合  :  野田市文化会館駐車場 平成17年7月29日(金) 午後9時集合  9時15分出発

帰  着  :  平成17年7月31日(日)  午後11時頃の予定

交  通  :  大型バス2台(塚原観光)

募  集  :  80名(参加者が80名を越えた場合は、担当者で抽選させていただきます)

★ 抽選にもれた参加希望者の方には、CLから電話でご連絡いたします。電話連絡が無ければご参加できますので、お間違えの無いようにしてください。

参加費   :  24,000円(参加人員70名の場合)  参加人数によって変わります。

キャンセル   :  @ 出発当日および前日のキャンセル      7/28・29  宿泊費を除く参加費の全額

          A 出発7日前から前々日までのキャンセル  7/23〜27 宿泊費を除く参加費の半額

担  当  :  上村 美代子

          ★キャンセルの場合の連絡先 総務担当・植松または担当CL上村まで

緊急連絡先: SL 盛 晋 

パーティ- :  3班に分けて行動する予定

日  程  :  ◆ 7月29日 (金) バス移動

            野田市文化会館出発(21:15)=37Km=加須IC=東北自動車道=448Km=

          ◆ 7月30日 (土) 早池峰山の登頂    須川高原温泉にバス移動し宿泊

            東北自動車道=36Km=大迫町・岳(4:30着・5:30発)シャトルバスに乗換=6Km=河原(  10)坊早池(50m)            峰山登山口(5:40着・6:00発)=2,4Km・210分=早池峰山(10:30~11:10)=2,3Km・120分小田越

            早池峰登山口(13:30着・13:45発)シャトルバスに乗換=8Km=大迫町・岳(14:15着・14:30発)

            塚原観光のバスに乗換=3,6Km=東北自動車道花巻IC=61K=一関=38K=須川高原温泉(5:00)

          ◆ 7月31日 (日)栗駒山の登頂 野田に帰着、朝食はバイキング7時〜7時30分、8時出発 

            須川(標高)高原(1130)温泉()(8:00)・・1,8K・50分・・昭和湖(1290m)(9:10)・・1,1K・40分・・須川(149)分岐(5m)(10:10)・・0,8K・20分・・栗駒ケ岳(1627、4m )(10:40〜11:20)・・2,6K・80分・・自然観察路(1180)分岐()(12:50)・・1,1K・20分・・須川(11)高原(30m)温泉(13:15着)温泉入浴(14:30発)=63K m=築館IC=東北自動車道=342Km=加須IC=37Km=野田(22:00着)の予定

【登山コースの概念】   健脚コース (弱)

登山コース

 

歩行時間

行動時間

歩行距離

標高差

7/30(1日目)

河原坊〜早池峰山登頂

登り

3時間30

7時間30

(6001330)

2,4Km

867

下り

2時間

2,3Km

667

7/31(2日目)

須川高原温泉〜栗駒ケ岳登頂

登り

1時間50

5時間30

(8001310)

3,7Km

497,4

下り

1時間40

3,7Km

497,4

 

【共同装備】

  ツエルト3張り、救護用品3組、レスキューシート3枚、無線機9台、携帯電話、細引き

  第228回定例ハイキングの看板、カメラ

【個人装備】

  防寒具(ヤッケ・セーター)、雨具、手袋、帽子、水筒、懐中電灯、替え下着、替え靴下、磁石

  ストック、ザックカバー、洗面用具、登山計画書、コピー地図、30日朝食・昼食、31日行動食

    31日の昼食は旅館でおにぎりを用意してもらいます。

    登山行動中に必要でないものはバスの中に置いて置けます。

【注意事項】

    悪天候対策にセーター等の防寒着は忘れないこと。(セーターは薄手のものでよい)

    雨具は雨降りの時だけでなく、風の強いとき、寒い時に着ると有効です。

    ザックの中の防寒具や着替え等の濡れては困る装備は必ずビニールの袋等に入れ防水をしておくこと。降雨対策にザックカバーを必ず持参すること。

    早朝、日没後の山中行動で必要の場合があるので、必ず懐中電灯を持参すること。スペアの電池、電球も持参。

    水、ジュース等の飲み物は必要量に個人差はあるが、最低1リットルは持参すること。テルモスの中に暖かいお茶やコーヒー等を持参するとよい。(暑い時には冷たいのもよい)

    夏山は大変暑く発汗で体力が多く消耗するので、カロリーの高いチョコレートやカロリーメート、すぐに疲労回復になる「ぶどう糖」「氷砂糖」を持参し、食べながら行動するとよい。

    配布した登山計画書、コピー地図は必ず持参すること。(当日バスで配布する場合もある)

    登山用のストックは、使用方法によっては大変有効です。(積極的に体を支えるのに使わずに、歩行バランスの補助に使用するとよい)