第243回:定例山行報告書

山行地  立山三山(浄土山〜雄山〜別山) 富山県立山町

期日     平成18年7月21日(金)〜23日(日)  2泊3日

参加者  25名(男性13名 女性12名)

担当役員:

C L ・ 記 録

西 野 芳 昭

装  備

昼 間 恭 治

S L ・ 会 計

吉 野 きみ江

ト ッ プ

秋 葉 修 平

S L ・ 会 計

藤 原 ゆり子

救護・部屋割り

小 渕 雅 子

写  真

大 木 一 夫

記  録

早 藤 康 人

部 屋 割 り

松 田 正 巳

 

 

行  程

7月21日(金)

キッコウマン駐車場発5:03⇒常磐道流山IC⇒中央道豊科IC9:06⇒扇沢ターミナル着10:40⇒黒部ダム11:14(昼食)⇒室堂ターミナル13:40→みくりが池温泉着14:05 宿泊

 7月22日(土)

みくりが池温泉発7:30→一ノ越分岐8:00→浄土山9:40→一ノ越10:15→雄山11:35→大汝山12:25→富士ノ折立12:43→真砂岳13:25→別山14:45→剣御前小舎着15:30 宿泊

 7月23日(日)

剣御前小舎発7:20→雷鳥平8:40→雷鳥平キャンプ場8:50→地獄谷9:15→みくりが池温泉9:50→室堂ターミナル発10:20⇒(称名滝)⇒(よしみね「ゆ〜ランド」)⇒北陸道立山IC3:00⇒キッコウマン駐車場着9:10

記  録:

【7月21日(金) 雲上の室堂みくりが池温泉へ

      天候 野田〜扇沢 曇り時々小雨 黒部ダム〜黒部平 晴 室堂 風雨 】

 梅雨空のもと、流山ICから常磐道に入り、首都高、中央道をスムースに走る。静かであった車内が騒然となったのは、土石流が中央道の高架下を突き抜け、諏訪湖に達している災害現場を通過したときであった。その凄まじい惨状は目を覆うほどである。中央道豊科ICから一般道を走り、扇沢に10時40分に着く。そこで、黒部ダムは晴れているとの情報が入り、全員、喜びの歓声をあげる。トロリーバスに乗ること15分で、立山連峰をバックに大自然の中、美しいアーチを描く黒部ダムに着く。昼食後、

萌黄色の黒部湖を左に、深くV字型にカットされた黒部渓谷を右に見ながら堰堤上を歩く。黒部平も晴れていた。展望台からは、東に残雪の赤沢岳、針の木岳が鋭角的な山容を見せている。大観峰は雲の中であった。室堂では天候が更に悪化し、黒い雲が立ち込め、風雨も強い。雨具を着用し、視界2,3m最悪の天候のなか、みくりが池温泉に向う。ほんの10分の歩行でみくりが池温泉に着きホットする。予定していた地獄谷の散策を中止し、温泉につかりゆっくり過ごすこととなった。温泉は、乳白色の

単純硫黄で、これぞ「本物の温泉」と言える結構なお湯でした。

 

【7月22日(土) 立山三山の縦走 天候 朝のうち曇りのち快晴  】

 昨夜は強い風雨の音で2度3度と眼をさます。宿の主人の「今日は良い天気になるよ」と言う言葉に送られ、7時30分に出発する。まずは、室堂ターミナルの遭難救助隊に残雪の状況を最終確認し、計画通り、浄土山コースとなった。浄土山へは左手に雪渓、右手にお花畑を見ながら、良く整備された道を登って行く。この頃には天気は急速に回復し、雄山の頂上部や遠く剣岳まで見渡せる。約1時間20分の登りで、広々としたお花畑の山頂に着く。頂上からは、薬師岳、針の木岳などが良く見えるほか、天空に突き刺さった槍ヶ岳までも遠望できる。一ノ越から雄山の頂上までは、小・中学生の集団登山とかち合い、登山客が数珠繋ぎである。雄山の頂上からは、北アルプス諸峰の眺望がすばらしい。どれも、一度は登ってみたい憧れの山々である。雄山からは縦走路を辿って行く。左手に、残雪の白と木々の新緑が箱庭のような美しいコントラスをなしている室堂平を見下ろしながら、小さなアップダウンを繰り返すと、まもなく、立山連峰最高峰の大汝山に着いた。大汝山からは、爺ヶ岳、布引山、鹿島槍が見え感激である。大汝山からも、砂礫の尾根道をゆるやかに登り下りを繰り返したが、この頃から強い風に悩ませられる歩行となった。14時40分別山に着く。別山からは、東に鹿島槍などの後立山連峰、北側に剣岳の雄姿が手の届く所にある。残雪に今だ埋もれた沢、ノコギリの歯の様なギザギザした岩尾根が2筋3筋と延びている山容は圧巻である。立山連峰を縦走した安堵感と、北アルプスのすばらしい景色を十分堪能出来た満足感を胸に、別山から30分の歩行で剣御前小舎に着いた。

 

【7月23日(日) 雷鳥沢の雪渓下り、称名滝見学 のち野田へ帰着 天候 晴れ 】

 7時20分剣御前小舎を出発。雷鳥沢左岸の急坂を1時間ジグザクと降ると雷鳥沢下部の雪渓に出た。ここで、希望者は軽アイゼンを装着し雪渓の感触を楽しみながら、200mぐらい降り切ると浄土沢に出くわす。その木橋を渡ると雷鳥平のキァンプ場に出た。振り返って見上げると、昨日縦走した立山連峰の山々が、青空に浮かび上がっており、新たな感激が湧いて来た。その後、地獄谷を散策し、みくりが池温泉で荷物をまとめ、室堂ターミナルから帰路につく。途中、日本一の落差を誇る称名滝を見学し、よしみね「ゆ〜ランド」で汗を流し、午後9時10分野田に帰ってきた。

 今回の山行で見られた高山植物は、クロユリ、イワウメ、シナノキンバイ、アオノツガザクラ、イワカガミ、ヨツバシオガマ、タカネバラなどである。

 

以    上

 

                            報 告 者   西 野 芳 昭

                                      早 藤 康 人

 

第243回集合写真da