第242回定例ハイキング計画書

(一般強〜健脚弱)                          

               野田ハイキングクラブ
                                   連絡先 野田市野田250(興風会館内)

                       п@04−7122−2191

【北アルプス 爺ケ岳、鹿島槍ヶ岳】

深田久弥は鹿島槍ヶ岳をその著「日本百名山」の中で「鹿島槍は私の大好きな山である。高いところに立って北アルプスの連嶺が見えてくると、まず私の眼の探すのは双耳峰を持ったこの山である。北槍と南槍の両峰がキッとせり上がっていて、その二つをつなぐ、やや傾いだ吊尾根、その品のいい美しさは見倦きることがない。」と最大級の賛辞を贈っている。また、この山の信州側の急峻な岩場や尾根は、昭和初期にアルピニスト達が熾烈な初登頂争いを演じ、穂高連峰とともに積雪期登山のフィールドとなって、後に貧しく打ちひしがれた戦後の日本に一筋の光明を灯したマナスル初登頂へと結びつく輝かしい登山史を生み出した。

双耳峰としては他に比類のない秀麗な姿に身震いするような輝かしい登山史を秘め、今もアルピニスト達の憧れであり続けるこの山の感動を多くの皆様と共有したく、ご案内いたします。

: 平成18年7月7日(金)から9日(日)

山行: 爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳(長野県大町市)

宿: 

7日

種池山荘

рO261−22−1263

http://www.kasimayari.jp/

8日

冷池山荘

集合場: 野田市文化会館駐車場(注意)

集合時: 平成18年7月7日(金)午前5:00集合 5時15分出発

野田帰: 平成18年7月9日(日)午後8時頃予定(入浴予定)

: 特大型バス1台(塚原観光)

参加: 40名(希望者が40名を超えた場合は担当役員で抽選をさせていただきます。)        ★抽選にもれた方には、CLから電話連絡をいたします。電話連絡がない方は参加         可能ですので、お間違えのないようお願いいたします。

参加: 29,000円(予定)(入浴料600円を含む。)参加人数により変動します。 締め切: 平成18年6月19日(月)事務局必着

         ※参加費から宿泊料、昼食代金、入浴料を除き計算します。

担当リーダ: 重政 
         
 キャンセルの連絡先 総務担当植松またはCL重政まで

日    程: 7月7日(金)
            野田市文化会館駐車場出発(5:15)⇒柏IC⇒高井戸IC⇒中央高速道路⇒岡谷
        JCT⇒長野自動車道路 ⇒豊科IC⇒信濃大町⇒扇沢柏原新道登山口(11:00)
        
⇒種池山荘[15:00(宿泊)]

  7月8日(土)

           種池山荘(5:30)⇒ 爺ケ岳[南峰→中峰→北峰](6:30〜7:20)⇒冷池山荘(8:30       〜8:50)⇒布引山(10:10〜10:20)⇒鹿島槍ヶ岳南峰(11:20〜11:30)⇒鹿島槍ヶ岳北       峰(12:00〜12:20昼食)⇒布引山(13:30〜13:40)⇒冷池山荘(14:30)

       7月9日(日

       冷池山荘(6:00)⇒高千穂平(7:40〜8:00)⇒西俣出会(10:00)⇒大谷原(11:20)⇒鹿       島スキー場への三叉路にある駐車場(11:50) ⇒バス乗車⇒薬師の湯(入浴・休憩)

登山コースの概要(コース下段は標高)

登山コース

歩行時間

その他

7月7日(金)

扇沢柏原新道登山口⇒種池山荘

1,330m               2,450m

上り

4:00

登山ルートの断面図を参照してください

7月8日(土)

種池山荘⇒爺ケ岳(南峰)⇒爺ケ岳(中峰)⇒爺ケ岳(北峰)

2,450m                     2,669m           2,631m

⇒鹿島槍ヶ岳(南峰)鹿島槍ヶ岳(北峰)

  2,889m             2,842m

上り

5:00

鹿島槍ヶ岳(北峰)⇒鹿島槍ヶ岳(南峰)⇒冷池山荘

2,842m           2,889m             2,387m

下り

2:00

7月9日(日)

冷池山荘⇒高千穂平⇒大谷原

2.387m       1,132m

下り

5:30

【共同装備】

 ツエルト2張 救護用品2組 レスキューシート2枚 無線機4台 雷感知器

【個人装備】

 雨具 防寒具(ヤッケ・セーター類)手袋 帽子 水筒 ヘッドランプ 替え下着類 ストック ザックカバー 登山計画書 コピー地図 7日の昼食 行動食 健康保険証のコピー

*8日及び9日の昼食は山荘の弁当となります。

*9日下山後大町温泉郷「薬師の湯」に入浴します。

【注意事項】

ルートは登りに柏原新道、下りに赤岩尾根を使います。特に危険な箇所はありませんが、 赤岩尾根は急登が連続するハードコースで、ヤセた砂礫の稜線、岩場のハシゴもあります。 時間をかけた下山を行いますが、相応の体力と注意力が求められます。日常のトレーニング をお願いいたします。
 6月25日(日)に臨時に設定した山行(大坊山〜妙義山〜大小山)に極力参加してくださ い。その際ザックの中身を普段より重くしてトレーニングの効果を上げてください。
 
実施日は梅雨の末期で雨具は不可欠です。雨具は防寒着としても効果的ですので、不備がないか十分に点検をしてください。
雷を避けるために山小屋出発、朝5時30分到着、午後2時を目指します。早い出発で身支度に余裕を持てませんが、ご協力をお願いします。
両山荘では水は1リットルまで無料ですがあとは有料となります。
携帯電話は両山荘ともに庭に出れば使用可能です。