山 行 報 告 書
山行名 : 第251回 定例ハイキング【高通山(519m)&達磨山(982m)〜金冠山(816m)】
  日 : 平成19年4月7日 (土) 〜 平成19年4月8日 (日) 朝発1泊2日
山行地 : 静岡県松崎町雲見 ・ 沼津市戸田 
参加者 : 34 名 ( 男性 11名、 女性 23名、 役員 6名 )
役員役務
  役  務   氏  名   役  務   氏  名
 C    L  大木  一夫  装備 ・ カメラ   西野  芳昭
 SL ・ トップ   秋葉  修平  救    護  杉原  三千代
 SL ・ 会計  小渕  雅子  記録 ・ 会計  秋葉  愛子
行 程  
月日 交通   および   歩行コース    
  野田発5:18⇒常磐自動車道⇒首都高速道路⇒東名高速道路⇒沼津I・C⇒修善寺道路⇒
  船原トンネル⇒土肥⇒松崎⇒雲見入谷バス停着9:55  
4/7 雲見入谷バス停(10:05)…登山口(10:35〜10:45)…猿岩(11:33)…北側展望台   
  (11:48〜12:03)…高通山(12:10〜13:03)…スポーツグランド駐車場(13:28)⇒
  烏帽子山(13:45〜14:45)⇒満吉屋(15:05)  
  満吉屋(7:45)⇒西伊豆スカイライン⇒土肥駐車場(8:57〜9:12)…伽藍山(9:27)
4/8 …古希山(9:51)…達磨山(10:18〜10:38)…小達磨山(11:08)…戸田峠(11:32)
  …金冠山(11:50〜12:30)…だるま山高原レストハウス駐車場(13:00)
  だるま山高原駐車場発13:17⇒伊豆長岡湯 屋光林(13:45〜15:05)⇒伊豆中央道⇒
  沼津I・C⇒東名高速道路⇒常盤自動車道⇒流山I・C⇒野田着19:18
記 事 
7日 (土)  天候 晴
予定より12分早く出発。高速道路の車窓から眺める満開の桜に満足の声。更に突如見えた
真っ白な富士山に歓声が上がり幸先の良いスタートとなった。雲見入谷バス停前の広場で体
操をして出発。波勝崎遊歩道を30分歩くと登山口に着き衣服調整をした(富士山が見えた)。
常緑樹の繁る急な坂道をジグザグと展望も悪いので足元のスミレの色を愉しみながら歩く。
猿岩(大きな2つの岩)を過ぎると視界も開け北側展望台に着いた。大海原に浮かぶ富士山
が見える絶景地だが見えなくて残念。眼下に雲見の集落や夫婦岩が見渡せた。5分ほど緩
やかに登ると山頂で純白のオオシマザクラが迎えてくれて感動した。頂上から南側の海岸線
を眺め風もなく穏やかなのでゆっくりと昼食にし花見を満喫した。下山はスポーツグランド駐
車場へ25分であっという間だった。浅間神社駐車場までバスで移動し、烏帽子山(162m)に
登ったが一直線の階段に圧倒された。132段昇り浅間神社に参拝し更に328段昇り一呼吸
置いて頂上へ。展望台はとても狭いので交代で上がり突き出た大きな岩に腹這いになり覗き
込むと澄んだ海が広がっていた。降りは幅が狭いので昇り以上にきつかった。しばし海岸を
散策後バスで移動し15時過ぎに宿泊先の満吉屋に到着。
洞窟 ・檜 ・露天と3種類のお風呂に入り、夕食は鯛のお造りや刺身の舟盛りと海の幸満載
のご馳走で美味しかった。
8日 (日)  天候 昨夜からの雨も朝には上がり 晴
生ひじきと甘夏の土産を頂き満吉屋を出発。土肥駐車場(800m)で下車するが肌寒い。体操
の後車道を歩き達磨山2.8Kmの看板より伊豆山稜線歩道に入る。良く整備されていて歩き
易い。衣服調整の休憩で振り返ると駿河湾が一望できた。伽藍山(867.4m)から小さなアッ
プダウンを繰り返し展望の良い古希山(870m)に着く。腰の高さ程の笹原の中に幅広い道が
達磨山まで続いていた。達磨山山頂には大きな岩が幾つもあり小休止した。車道まで下り戸
田峠入口より小達磨山(790.5m)への登山路に入る。花をつけたアセビのトンネルを抜ける
と頂上で、下りは丸太の長い階段を降りて戸田峠に着いた。左前方にピンクのマメザクラや
白いアセビの花で春色の金冠山を見ながら舗道を歩き、分岐を左にいっきに山道を登ったら
広々とした頂上に着いた。駿河湾の向こうの雲の上に富士山が見え、右手に沼津アルプスの
山並みとフィナーレに相応しい絶景を見ながら昼食にした。分岐まで戻りゴルフ場のフェアウ
ェイを思わせるような遊歩道を思い思いにだるま山高原レストハウス駐車場まで歩いた。
早々にバスに乗り伊豆長岡の湯屋光林で入浴後帰路につく。たいした渋滞もなく偶然にも予
定より12分早く帰ることができた。
天候に恵まれ当初の計画通りサクラを愛で、美味しい魚を食べ自然の恵みを堪能できて大                                                                                                               
満足の山行でした。   
                                                     記録 秋葉 愛子