山 行 報 告 書

山行名 : 第257回定例ハイキング   【 志賀山2036m・裏志賀山2037m 】

期  日 : 平成 19年 7月 22日 ()

山行地 : 長野県下高井郡山ノ内町

参加者 : 63 名 ( 男性 22 名、 女性 41 名、 役員 8 名 )

 

 

 

1 班

 氏  名

2 班

 氏  名

CL1班トップ・記録

杉原 三千代

SL2班トップ

早藤 康人

SL・会計

飯野 英子

会計

植松 洋子

写真・スライド

盛  晋

スライド

関谷 昌男

救護

宇野沢 絹子

装備

松田 正巳

集金補助

西野 邦子

集金補助

西方 礼子

1班ラスト

高橋 治

2班ラスト・救護

大野 茂夫

行 程 (歩行時間は1班のタイム、2班はおよそ10分おくれで歩く)

月日

交通   および   歩行コース

7/22

 

野田(510発)常磐道柏IC(535)⇒外環・関越道渋川・伊香保IC(730) ⇒R145⇒R292⇒硯川(940着)
硯川1010(サマーリフト) 山頂駅1025・・・渋池1030・・・志賀山分岐1045・・・志賀山11301215【昼食】・・・裏志賀山1250・・・四十八池132540・・・大沼池14301450・・・大沼池入口1600

大沼池入口1610⇒R292⇒草津ベルツの湯(17001745⇒R145⇒渋川伊香保IC⇒外環・関越道常磐柏IC⇒野田(2130


記 事 ( 天候・くもり、のち小雨 )

 梅雨がなかなか明けず、空模様が心配されたが、現地に着いてみると曇り空、予定通りのコースを歩くこととする。
夏休みが始まり林間学校の生徒にはうってつけのコースとあって前山リフトは行列が出来ていた。
生徒らは慣れない雨後の道の、コース取りに難儀をしていた。


 渋池を過ぎ、志賀山分岐で本格的な山道に入ると、今までの喧騒とはお別れ、殆んど野田ハイの面々のみ。
結構急な道を山頂まで小1時間ほどゆっくりと登る。久しぶりに歩くと言う人が何人もいる。
日帰り一般中の面目躍如というところだろうか。


 山座同定の石版のある山頂は、樹林で展望がない。
1班に続きほどなく2班も登頂、ここで昼食とし、全員で集合写真を撮る。
展望が開けるはずの三角点のある山頂からの眺めも、ガスに阻まれる。
以前野田ハイで登った岩菅山、横手山の雄姿が望めるはずだが・・・。
裏志賀山へはいったん鞍部まで下り、ふたたびやや険しい急坂を登り返す。
小さな祠の祀られた裏志賀山でも、大沼池や四十八池の俯瞰が望めなかった。


 下山は岩交じりの赤土の滑りやすい道を注意しながら四十八池へ下る。
湿原ではワタスゲが見頃で、キンコウカがようやく咲き始めたところだった。
大沼池は志賀高原では最大の湖だ。
角度によってエメラルドグリーンの顔を見せ、湖水を満々と湛え美しかった。
林道に入ると小雨あうが、平坦地でさほど影響もなく、イチヤクソウやアヤメなど見ながら歩き、無事下山。


 再度、晴れた日に本来の素晴らしい志賀山を歩きたいと思う。
また、志賀高原は遠距離なので、日帰りではせわしすぎる。
一泊してもっと余裕を持った歩きをしたい。 
(文責 杉原)