山行名 :  259回定例ハイキング【 白 山 270.5m ・ 乗鞍岳 3036.3m 】

期  日 :  平成 19 年 8月 3() 〜 5日(日)朝発2泊3日

山行地 :  石川県白山市、 長野県安曇郡安曇村 

参加者 :  1号車27 名、2号車 26名合計名(男性   名、女性   名 役員  名)

 

 

 

 

 

 

1 班

氏  名

2 班

氏  名

1CL

盛 晋

2班CL

重政憲之

SL・宿泊

 

SL・宿泊

植松洋子

バス内会計

 

バス内会計

松島順子、小西春子

スライド

 

スライド

早藤康人

装備

 

装備

中森洋之

救護

 

救護

仲村澄夫

8/3日記録

氏家 数子

8/3日記録

長谷川誠一

8/4日記録

青木由紀子

8/4日記録

大野茂夫

8/5日記録

 

8/5日記録

宮本良一

行 程 

月日

交通   および   歩行コース

 

8/3

 

野田(442発)常磐、首都高、中央道松本IC900⇒肩ノ小屋登山口1010【登山

1035・・・肩ノ小屋110010・・・蚕玉岳1200・・・肩ノ小屋123045昼食・・・畳平

駐車所1320】畳平駐車場1350⇒高速白川郷IC1844⇒金沢西IC白山

国民宿舎一里の荘2105(泊)

8/4

一里の荘730⇒臨時駐車場835・・・別当出合登山口850910・・・中飯場10

00・・・甚之助避難小屋1140・・・黒ボコ岩124000(昼食)・・・室堂センター1350

8/5

室堂センター610・・・御前峰650710・・・千蛇ケ池755・・・室堂センター850・・

黒ボコ岩920・・・殿ケ池1000・・・林道1230・・・別当出合1245⇒一里の荘12051300(入浴・昼食) ⇒金沢西IC・北陸道・上信越道・外環・常磐道・柏IC野田2330

記 事 ( 天候など  )

 T 班  

1日目 (曇り時々小雨・台風のため強風)

 台風5号が九州に上陸。その後ゆっくり北上し、雨こそ降らないがすっきりしない天候のまま、野田を出発する。

乗鞍岳肩の小屋登山口から5分ほど登ると雪渓があり、少しの間だけ雪の感触にふれる。蚕玉岳(こだまだけ2979m)付近から、

足元をすくわれる程の強風と霧になり、乗鞍岳登頂は断念する。

クロユリ、コバイケイソウ、ハクサンイチゲ等々の高山植物が一面に咲いているお花畑を経由して、畳平に到着。

視界が悪いため、早々にバスに乗り込み出発する。

 高山から白川村に向かう途中、大型車通行禁止の道路規制があり、再び高山に戻り、高速道路に乗り継いだりしたが、

白山スーパー林道開門終了時間の18時に間に合わず、また遠回りして金沢を経由して、ようやく国民宿舎一里の荘の到着。

 早々に食事、風呂、就寝する。何とバス移動時間の長かった一日であった事か。

また白山スーパー林道は、白山、乗鞍岳の登山と同じ、山行のスポットと思っていただけに、

通過出来なかった事も心残りであった。(氏家 記)

 

2日目 (くもり時々雨)

 台風のため1時間遅れの出発となる。バスでの移動中ポツリポツリと雨が降ってきたものの、登山口に着く頃には止み登山開始。

出発するとすぐ吊橋、思いのほか揺れが大きい。砂防新道を登り始めたところ、まもなくして再び雨となり雨具着用となる。

一時スコールのような雨もあり視界が徐々になくなっていく中、登山道周りの色とりどりの高山植物に癒され、

またウグイスの鳴き声に励まされることになった。

 弥陀ケ池までは上りの連続、木道は歩きやすかったが、霧で視界が殆んど無くなった為、室堂小屋が現れた時はホッとした。

行動予定より5分ほど早い到着であった。午後から予定していた御前峰登頂が明朝に変更となった為、夕食までゆっくり過ごした。

〈登山道で見た花々〉 ミヤマシシウド、クルマユリ、ミヤマキンポウゲ、シモツケソウ

ヨツバシオガマ、ハクサンフウロ、クロユリ、チングルマ、ダイモンジソウ、キヌガサソウ

コバイケイソウ、イワギキョウ、シナノオトギリ他(青木記)

 

U 班

 

1日目 雨・台風)

台風5号が宇部市付近に再上陸した後北上、台風一過の・・・そんな天候を考えたのは小生だけではなかったろう?

諏訪湖SAを過ぎた頃から時々小雨がバスのフロントガラスに当るようになった。

肩ノ小屋登山口に到着する頃にはあがり、CLから若干寒いのと今にも雨が降りそうなのでカッパの上着を着るように指示が出る。

体調の悪い1名をバスに残し、25名で出発。肩ノ小屋までは短い距離ではあるが、雪渓が多い。

25分で肩ノ小屋に到着するが、目的の剣が峰はガスで姿が見えない。10分休憩、風も強くなってきたが全員元気に出発。

時々ガスが切れコロナ観測所や畳平方面は顔を出すが頂上は見えない。台風の影響か風がだんだん強くなる。

朝日岳の斜面で一瞬ピンク色の花の群生地を見る。蚕玉岳到着。

ここでCLから強風のため剣が峰登頂は無理、断念の連絡を受け、2班が先行し肩ノ小屋へ。15分昼食休憩後畳平駐車場へ。

予定より25分早く宿へ向けて出発。ゆっくり風呂に入り一杯楽しもう?順調に高山まで進み、白山スーパー林道の素晴らしさ
    を味わうつもりが
30分の差で閉門、残念。白川郷IC高速に乗り、金沢西ICを経て2105一里の荘に到着。

本日の走行距離670Km、ドライバーさんの談、お疲れ様でした。(長谷川記)

 

2日目 (くもり時々雨)

手取川に沿って白山登山口別当出合を目指す。途中手取ダムのロックフィル工法による巨大な石積みの堰堤に驚き目を見張る。

市ノ瀬の駐車場は既に自家用車でいっぱい。時々シャトルバスと行き交うようになりようやく別当出合の駐車場に着く。

立派な長い吊橋に揺られていよいよ憧れの白山に入山。登山道は数珠つなぎの状態で砂防新道を登る。

甚之助避難小屋までの行程で男性1名膝の痛みで登頂を断念、CLに付き添われて下山、一里の荘に引き返す。

雨が降ったり止んだりする悪天候の中、ウグイスの鳴き声に励まされながら、黒ボコ岩に到着。

20分の昼食タイムで体力を回復し、弥陀ヶ原のよく整備された木道で高山植物を愛でながら室堂センターを目指す。

しかし相変わらず雨やガスのため周りの山容は望めない。全くの視界不良の中、五葉坂のゴロゴロした道を登りようやくセンターに
   到着する。

CLや役員が協議した結果、悪天候のため本日の山頂アタックは断念、明日早朝登ることとなる。夕食までたっぷりの時間あり。

明日の天候の回復を期待して早々に床に着く。 (大野記)

 

3日目 (霧のち晴)

夜半豪雨。朝CLから今日の行動に関し一部変更が伝えられた。起床5:00、朝食530室堂センター610朝霧の中御前峰登頂に
    出発。

登るに連れ徐々に天候が回復し、頂上についた頃には晴れとなった。眼下に室堂センター・別山・残雪の池が目に飛び込んできた。

万歳三唱と集合写真を撮り、池廻りに向かう。紺屋ケ池・翠ケ池・血ケ池・千蛇ケ池と廻り、残雪で喉を潤し、一面に咲く高山植物を
    見ながら一周する。

室堂センターから黒ボコ岩まで一気に下る。ここから昨日の砂防新道と別れ、観光新道から殿ケ池避難小屋を目指す。

途中可憐に咲く高山植物を堪能、一方何度となく登山者に道を譲りながらの下山は、結構時間を要した。

殿ケ池で1班に追いつき、別当出合に向け下山開始。狭い尾根筋、容赦なく続く階段、岩石の急な下りに時間を掛け慎重に下る。

1245重い足取りながらも全員無事下山。一里の荘で入浴・昼食を取り帰路に着く。

野田着は2330と遅い時間となった。 (宮本記)