山行報告書(Aグループ)

山行名  第265回 定例ハイキング 阿武隈山地

山行地  移ヶ岳(ウツシガダケ)994m 参加者36名 ・常葉鎌倉岳(トキワカマクラダケ)962

雨のため中止・五十人山(ゴジュウニンヤマ)883m参加者25人

期 日    平成191111日 (日曜日・雨)

役員担当

  CL    大木一夫  

 杉本克明  写真・装備

  吉野きみ江 救護 

  会計  小渕雅子

       秋葉愛子 

  千原安則  記録

行動記録及び登山コース

キッコウマン駐車場(5:10)-----友部SA(6:15/6:25)-----阿武隈高原SA(7:55/8:15)-----船引三春IC(8:28)

移ヶ岳登山口(8:50/9:00)-----山頂(9:55/10:10)-----下山移動中に五十人山登山希望者を募る(25名参加)-----

移ヶ岳登山口(10:45)雨のためバス車内で待機する。

五十人山登山口(12:30)-----山頂(13:30/13:40)-----  五十人山登山口(14:10) -----

葛尾村せせらぎ荘(14:40/16:15)-----野田市(20:00)

 

キッコウマン駐車場に参加者の人達が集まってくる。

天空には少しの星と、低気圧接近のため重く厚い雲が連綿とたなびいている。定刻5:10に出発する。

雨が降ったりやんだりの中、バス車窓左右から眺める阿武隈高原の低山だが色づき始めた

紅葉・黄葉はこころ豊かになごませてくれた。

移ヶ岳登山口から登り始めると山頂まで35分の標識があり紅葉は少なかったが里山雑木林を行く。

ほどなくしてせまい山頂に到着する。視界ゼロの為そうそうに3組に分けて写真撮影し下山する。

移ヶ岳は田村市船引町の北東に位置し、片曽根山・高柴山・鎌倉山・日山と共に

「ふねひき五山」の一つに数えられる名山です。

五十人山登山口(希望者のみ)に移動し、ゆるやかな登山道を30分程登っていくと

穏やかな紅葉・黄葉の木々に囲まれるように素敵な里山の休憩所があり、

程なく草原に出て大岩のある山頂に到達した。

葛尾村と田村市都路町の境界に位置する。

五十人山と言う面白い名前の由来は、そのむかし坂上田村麻呂が攘夷(北海道)

平定の時に山頂の大岩に侍従五十人を集め戦略を練ったことに由来するとのことです。

万葉集のなから抜粋しました 坂上田村麻呂 作

黄葉の散りゆくなべに玉梓(たまつき)の使うをみればあひし日思もう

註訳:おりしも使いの者を見ると 妻に逢った日が想いだされる。

阿武隈のもみじしたたる里のみち(愚作)

3000mの稜線あるきも楽しいひと時、さとやまの語らい山行また楽しい。

千原 安則 記