第281回:定例山行報告書

 

山行地 : 埼玉県飯能市  伊豆ヶ岳(851.4m)  Bコース

期日    : 平成21年2月22日(日)  朝発日帰り 

参加者 : 9名(男6名 女3名  内役員3名)

 

担当役員:

 C  L  装 備

 関 谷 昌 男

 会 計  記 録

早 藤 康 人

 写 真  救 護

 秋 葉 修 平

 

 

 

行程

 交 通  往 路

キッコーマン駐車場発5:10⇒常磐道流山IC⇒外環道⇒関越道⇒圏央道鶴ヶ島IC⇒正丸駅駐車場着7:00

 ハイキング行動

正丸駅前発7:30→馬頭観音7:50→実谷の二又8:15→五輪山9:16→伊豆ケ岳(9:3510:07)→五輪山10:35→長岩峠10:45→カメ岩山(11:0011:30 昼食)→実谷の二又11:45→馬頭観音11:55→正丸駅駐車場着12:10

 交 通  復 路

正丸駅駐車場発12:20⇒子ノ権現(健脚祈願)⇒あじさい館(入浴)⇒圏央道鶴ヶ島IC⇒(往路の逆ルート)⇒キッコーマン駐車場着17:20

 

記録:  天候 快晴のち晴れ

 正丸駅脇の、斜めに傾斜した様なヘンテコな階段を降り、沢沿いの道を馬頭観音に向う。
道筋や山肌には2日前の雪がうっすらと残り、冷え冷えとした風景である。
馬頭
観音から左へ、沢沿いの登山道を行くと次第に傾斜を増し、木の根が露出した[泣き坂]にかかった。
泣きたくなる程の急登と聞いていたが、ジグザクな道なのでそれほど
苦しくない。
泣き坂も残り50mとなった所からは、残雪が多く滑りやすいのでアイゼン
(チェーン)を着用し慎重に登る。
程なく五輪山に着きホット一息つく。
五輪山から少し
り男坂に着いたが、岩壁の上部は雪が張り付いており、鎖も凍りついている可能性が
あるので女坂を登り伊豆ケ岳の頂上に着く。
頂上からは、武川岳・武甲山などの
奥武蔵や秩父の山々、春霞に包まれた奥多摩の山並など360°の
眺望である。
眺望を楽しんだ後、正丸峠に向かうが、支稜上には残雪が多く、はなはだ歩きずらいので、
長岩峠から右に下り、実谷の二又に向かう。途中、カメ岩山の陽だまりで昼食をとる。
ここまで下ると残雪も無く、春を感じる陽気である。実谷の二又からは、往路の道を、
福寿草やセツブン草を見ながらのんびりと歩き、予定より早く正丸駅駐車場に着いた。

                             報告者  早 藤 康 人