第1回 臨時山行 報告書

 

山 名 : 【 雲取山縦走  2017m 】

期 日 : 平成20510()11()

山行地 : 埼玉県秩父市、東京都奥多摩市、山梨県丹波山村

参加者 : 28名 ( 男性 12名、 女性 16 )

役員役割      

役   割

氏   名

役   割

氏   名

C    L

  盛      晋

装   備

  盛     晋

S    L

重政、上村、山本

救   護

  千 原 安 則

記   録

  大 野 茂 夫

ス ラ イ ド

  重 政 憲 之

会   計

  山 本 早 苗

宿   泊

  神 村 美 代 子

 

月日

交通   および   歩行コース

5/10

 

野田(500発)常磐道外環道関越道秩父市三峰観光道路

三峰神社駐車場(813着)

登山口(840発)・・・妙法ケ岳分岐(910)・・・地蔵峠(102030)・・・お清め平(10

57)・・・白岩山小屋(12221300昼食)・・・白岩山(1330)・・・大ダワ(14:22)・・・

雲取山荘(1453着)

5/11

雲取山荘(530着)・・・雲取山(610623)・・・七ツ石山(80005)・・・鷹ノ巣避難小屋(1010)・・・水根山分岐(1055)・・・六ツ石山(121040昼食)・・・三ツ木戸山分岐(1310)・・・奥多摩駅(1500)

奥多摩駅(1510) ⇒もえぎの湯(15251700) ⇒圏央道関越・外環・常磐道

野田着(1950)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



行 程
記 事 ( 天候 ・ 1日目雨からみぞれ雪、二日目雪からみぞれ曇り )

1日目

 予報では2日間とも降雨確率70%くらい、小雨降る中、野田を出発。途中高坂SAに寄る。

140号線トンネル内の分岐を三峰方面に抜けると、道の両側にツツジが咲き、八重桜も満開だった。
三峰神社駐車場に813到着。早速SLの指導で準備体操をし、840登山開始。

 コースは緩やかなのぼりで始まり、ミツバツツジが散見された。途中何回か休憩を取り、霧藻ケ峰休憩所に到着。
晴れていれば絶景のポイントか?少し休憩を取り1057お清め平を通過、緩やかなコースから時々急登が有り、
ブナなどの落葉樹に変わる。1203前白岩山付近からは雨からミゾレとなる。

白岩山小屋は薄暗い中、満員状態で12201300昼食を取る。リーダーからココアやコーヒーを全員でご馳走になり、
ストーブも焚かれ暖を取る。出発する頃にはミゾレも雪に変わってきた。1330白岩山山頂へ。
1422大ダワを通過すると白い小さな花が群生していたが誰も花の名前は分からなかった。

 雪の降りしきる中1453雲取山荘に到着。入室前に雨具類を乾燥室に吊るし、女性は2部屋に、男性は大部屋に入る。
酒など飲みながら親交を深め1800からの夕食を待つ。

 

二日目

 朝起きると外は一面の銀世界で、未だ雪が降り続いていた。
430から朝食、チェーン、アイゼンなど滑り止めを装着、530雲取山頂を目指して出発。

610山頂に到着した。SLの音頭で万歳三唱後記念写真を撮る。山頂は開けていて、晴れていれば眺望が
素晴らしいと思われたが、全面真っ白近くの山影すら見えない。残念!
小雲取山では雪も止んだようだがミゾレは降り続いた。
ブナ坂、七ツ石山を過ぎて、途中千本ツツジの通過は雪の重みでツツジの枝がコースの頭上に低く垂れ下がり、
腰を屈めて歩く。高丸山、日影名栗峰は尾根コースに変更、ハゲ山で下りは足を取られ難儀する。
所々に雪の中からワラビが顔を出していた。1010鷹ノ巣避難小屋で小休止、鷹ノ巣山、水根山は巻き道に変更。
六つ石山で30分の昼食タイム。

下りの途中からは積雪も無くなり、時折降っていたミゾレも何時しか止んでいた。
三ツ木戸分岐を通過1500全員無事予定の最長コースを歩き終え下山。奥多摩駅前で迎えのバスに乗る。

もえぎの湯で疲れた体を癒し1950野田に帰着する。
 今回の雲取山行は参加28名全員永遠に記憶に残るであろう雪山ハイキングとなり、30Km近い長いコースにも拘らず、
一人の落伍者もなく完歩できた素晴らしい記念すべき、第1回目の臨時山行であった。 

                                                   (記録 大野)