272回定例山行計画書                         野田ハイキングクラブ

                                             野田市野田250(興風会館内) 

 

祓川から苗場山(2145.3m)登頂 】 (一般強)

期  日 : 平成20628()29()  朝発12日、雨天決行

地 : 新潟県南魚沼市 長野県下水内郡栄村

集合場所 : キッコーマン駐車場

集合日時 : 平成20628() 午445分集合  500分出発

野田帰着 : 平成20629() 午後21時頃予定

交通   : 大型バス

参 加 者 : 33名、女性20名 男性13名 役員6

宿  泊 :苗場山頂ヒュッテ(Tel 0257-67-2202

    通 : 往 野田(5:00)常磐・外環・関越道湯沢IC国道17
三俣スキー場駐車場越後観光バスに乗り換え
2リフト町営駐車場

        復  往路を戻る

 

【コース行動予定】

28()三俣・八木沢口(9:30)30分→第2リフト町営駐車場(10:00)・・20分・・
 和田小屋(10:40)・・90分・・下ノ芝 (12:2050昼食)・・90分・・神楽ケ峰(14:30)
 ・・70分・・苗場山・山頂ヒュッテ

行動距離 6.35Km、歩行時間4時間30分、行動時間5時間45

累計標高差 登り10749m下り149,6

29()苗場山(8:00)・・60分・・神楽ケ峰(9:30)・・60分・・下ノ芝(11:00)・・60分・・

和田小屋(12:00)・・15分・・第2リフト町営駐車場(13:00着〜13:00)
30分→三俣八木沢口(14:00着〜14:30)

行動距離 6,35Km、歩行時間3時間15分、行動時間5時間

累計標高差 登り149.6m 下り1074.9

★ 共同装備 ツエルト2張り、救急用具1組、無線機4台、細引き1本、携帯電話1

レスキューシート1

       個人装備 防寒具(セーターなど)、雨具、手袋、帽子、懐中電灯(必携)、水筒(一日1.0L以上)

コピー地図、登山計画書、6/28朝食・昼食 6/29昼食 行動食(おやつなど)