第301回 :定 例 山 行 報 告 書 Aコース
山 行 地: 足尾山(627.5m)〜加波山(709.0m)〜雨引山(409.3m)
期日: 平成22年2月28日(日曜日)
参加者: 37名 (男性19名&女性18名)
担当役員:
   関谷昌男    河井和寿
   杉原三千代    大野茂夫
   秋葉修平    寺本俊英
スライド 生島丈兒    清水志げ子
     
   程:
野田発(6:30)→つくし湖(7:45〜8:00)→真壁町車坪(8:15) 出発(8:30)→
足尾山登山口取り付き口・準備運動(8:50)→林道出合(10:10)→足尾山(10:30〜
35)→林道(11:00)→一本杉(11:00)→風力発電峠(11:30)→加波山・昼食
(12:15〜45)→燕山(13:05)→猿田への分岐(13:20)→雨引観音への分岐
(15:10)→雨引山(15:25〜45)→雨引観音への分岐(15:55)→雨引観音(16:10)
〜雨引観音発(16:30)→道の駅しもつま(17:10〜30)→野田着(18:40)
   録:
 小雨の中ではあるが、予定より30分ほど早く出発でき途中足尾山の取り付き口で軽い
体操をして、ルンルン気分で登山開始した。
登り初めて30分もすると雨の中に白いものが混じってきて、霙になりあれあれと思う間もなく
本格的な雪で登るに従い辺りは真っ白な雪景色になった。
 林道まで1時間20分途中たいした休憩も取らず雪の中を一気に登り林道で大休止
ここで、持参のチエンやアイゼンを装着して、この先の急登に備えた。
 林道から足尾山までは笹藪の中を雪で滑りやすい足元を注意しながら確実に登った。
山頂には神社があり、わらじなどが沢山供えてありました。
雪の中、寒いのと眺望も全くないので早々に加波山へ向かいました。
途中風力発電所があり、2基有りましたが1基は修理中で羽も外してありましたが
もう1基はプロペラが回っていて、近くで見ると大変大きなもでした。
 発電所を後に一旦林道に降りて、いよいよ加波山への登りですが、急登や滑りやすい
木道などが有り慎重に歩いていると大きな神社の裏手が見え、加波山神社に着きました。
ここで、昼食ですが雪のため寒く腰を下ろすところもなく、皆神社や社務所の軒下で
立ったままの食事となりました。
 食事も終わり、いくつかある神社を上り下りして燕山を過ぎると予報通り雪も小降りに
なりましたが今度は雪解けのドロドロ道に悩まされました。
あちこちからキャーキャーと声が聞こえましたが、雨具を付けていたので被害は最小限の
様でした。
 暫く歩くと雨引山へ登る道と神社へ下る道の分岐へ到着。真っ直ぐ神社へ下る人と
雨引山へ登る人と別れて我々は雨引山へ向かいました。
山頂ではB班の人たちが休憩も終わり出発するところでした。
 山頂で記念撮影をして、B班を見送り少しだけ休んで、早々に下山しました。
雨引神社は桜で有名ですが未だ少し(大分かな?)早い様でした。
今回は雨、雪、ドロドロとバライティに富んだ楽しい山行でした。
                                    記録    寺本 俊英