平成21年度役員研修実施報告

 

今回、初めての試みとして役員研修会を実施した。この研修会の目的は、

役員の山行技術を向上し定例ハイキングに生かす事

会の運営方法の改善点を話し合う事

併せて、役員間のコミュニケーシュンを図る事であった。

              

 

期 日  平成211010日(土)〜11日(日) 朝発1泊2日

場 所  イ、机上研修 新潟県魚沼市 大湯温泉・ホテル湯元

      ロ、実技研修 新潟県魚沼市 荒沢岳(1968.7m)

参加者  役員 16名 (盛・昼間・関谷・重政・秋葉愛・早藤・吉野・杉原・秋葉修

上村・松島・大野茂・寺本・生島・小野塚・河井)

研修内容

  第1日目(1010日) ホテル湯元での机上研修

平成21年度中高年安全登山指導者講習会(9/25〜9/27)

の講習内容について、吉野さんから報告があった。

会の運営についての改善点について

現在、当会は@役員・会員の高齢化A男女比率の変化(男性の

増加、女性の相対的減少)B会員数の減少などに直面している。

この様な状況をふまえ、下記事項に関し改善点を話し合った。

定例ハイキングの基本方針やあり方

定例ハイキング実施中の遭難対策

定例会や発送方法

定例ハイキングの参加費の設定と徴収方法

その他

 これらの事項について、今回、残念ながら結論は得られなかったが、役員間では問題点を共有出来たと思うので、今後、順次改善して行きたい。


山行時にすぐに役立ちそうな対策の実技

1、所持している登山用品で人を背負う方法(ストック2本、雨具、ザック)

2、軽度のネンザ時の足首固定方法(手ぬぐい、ネッカチーフ等)

3、8字結びなどの基礎的なロープワーク

2日目 (1011日) 荒沢岳の登頂による実技研修

4時50分、本降りの雨の中、雨具・ヘッドランプを着用し登山を開始した。

登山ルートは伝之助小屋前登山口前山前ー下前ー荒沢岳山頂の

往復コースである。前山からは雪交じりの本格的なみぞれとなり、往復11時間を

超えるハードな山行となった。途中、2時間にもおよぶ岩場・クサリ場が連続し、

紅葉を楽しむ余裕のない寒い1日であった。

この実技研修で学んだ事は

悪天候時の注意事項(体温低下を極力避ける方法、小休止、昼食や行動食の取り方、等)

岩場では手・足の置き場を後続の人に的確に知らせる事の大切さなどである。

 

   今回の研修で得た知識や経験を、定例ハイキングで実践して行きたい。

   また、今回は初めての役員研修であり、十分な内容と言い難かいが、今後も

継続することで、会のレベルアップを図っていけると思う。

                                      早 藤 記