第308回 :定 例 山 行 報 告 書 (1班)
山 行 地: 南会津  帝釈山(2059・6m)〜田代山(1926・3m)
期日: 平成22年7月11日(日)
参加者: 35名(男性20名 女性15名 内役員6人)
担当役員:
一    班 二   班
担 当 氏 名 担 当 氏 名
CL・写真・救護 河合 和寿 CL・写真・救護 生島 丈児
SL・ラスト・装備 関谷 昌男 SL・ラスト・装備 石井 武司
会計CL・記録 吉野 きみ江 会計SL・記録 真中 啓子
   程:
キッコーマン駐車場10日22:05⇒加須IC⇒佐野SA23:20〜23:40⇒西那須野IC⇒
道の駅たじま11日1:20(仮眠)〜4:30⇒猿倉駐車場5:50    
猿倉登山口6:20⇒小田代7:40〜45⇒田代山湿原8:05〜15(写真)⇒避難小屋8:35⇒
帝釈山10:05(写真)⇒避難小屋11:45〜12:10⇒小田代13:30⇒猿倉登山口13:45
猿倉登山口発14:05⇒老人福祉センター14:55〜16:05⇒西那須野IC⇒  
佐野SA19:10〜19:30⇒加須IC20:00⇒キッコーマン駐車場21:10    
   録:  
天候:曇り、10時頃より小雨が降りだす。
 湯ノ岐川を渡り、田代山を目指して樹林の中を歩き始める。右手下の水場を過ぎ、道はジグ
ザグの登りとなる。熊避けの鐘が2ケ所あり、それぞれに鳴らしながら進む。ゆるい登りになり、
木道とシャクナゲ・ゴゼンタチバナの花が現れてから間もなく視界が開け小田代に到着。
ここで休憩し、再び低木の間を30分ほど歩いて山の頂に広がる「田代山湿原」に着く。湿原は
緑の絨毯でワタスゲ・キンコウカ・トキソウ・ツマトリソウ・サワラン・ヒメシャクナゲなどが咲き
正面には会津駒ケ岳の緩やかな山並みが横たわっていた。気持ちいい所でした。
 弘法大師堂を右に見て樹林の中の道を帝釈山目指して下る。水溜まりのあるぐちゃぐちゃ
の道でしたが、オサバグサの可憐な白い花が目を慰めてくれる。登り返しの道には所々に
岩が有り、ロープが付いている所もあった。大汗を流しながら、叉小さい虫が顔の前に飛んで
来るのを払いながら頑張って歩く。
 1時間半ほどで帝釈山の頂上に。ここは360度の展望台。日光の山々が見えたが小雨が
降って来たので写真を撮り、早々に下り始めた。途中で雨具を着けた。
 弘法大師堂で昼食を取る。幸いに雨はやんだ。登って来た南側の木道を歩く。CLに一方
通行になっていることを教えてもらう。こちらには鮮やかなオレンジ色のニッコウキスゲもあった。
 湿原に別れを惜しみつつ上ってきた道を下り、水場で喉を潤したり、靴を洗ったりしてバスの
待つ駐車場へ着いた。皆、「たいした雨でなくて良かった。」とほっとした表情でした。
  舘岩老人福祉センターで汗を流し、河合さん心使いのアルコール・果物を頂き帰途に
つきました。 報告者 吉野 きみ江