第308回 :定 例 山 行 報 告 書
山 行 地: 田代山(1971m)から帝釈山(2060m)
期日: 平成22年7月11日(日)夜行日帰り
参加者: 2班18名 (男性13名&女性5名)
内役員3名
担当役員:
   生島譲兒    
   石井武司    生島譲兒
装備 石井武司    間中啓子
スライド 生島譲兒    間中啓子
       
       
   程:
猿蔵登山口6:30→水場6:40→小田代7:40〜7:45→田代山山頂8;05〜8:15
田代山避難小屋8:40→帝釈山10:10〜10:15→        
田代山避難小屋(昼食)11:45〜12:10      
→田代山山頂12:45→猿蔵登山口        
           
   録:
雷の心配もあり予定より1時間早めの6時30分に標高1430Mの猿蔵登山口を登り始める。
沢沿いを歩き水場を過ぎると珍しいクマよけの鐘を鳴らすところがあった。しばらく雑林帯の中で
急登が続くが、足元のゴゼンタチバナの花に元気ずけられる。登りがゆるやかになると小さな湿原の
小田代に出る。ヒメシャクナゲやワタスゲ等が咲いていた。次の田代山山頂は広大な湿原が広がり
ニッコウキスゲも咲き始め、サクラン・リンドウ・コバイケイソウ等の高山植物が目を楽しませてくれた。
帝釈山に向かう途中でオサバグサの群生が見られねむの木の葉に似た葉をつけ、白い小さな花だ。
樹林帯をどんどん下り、登り返しをすると帝釈山に着く。岩場の山頂は360度のパノラマで燧ケ岳や
日光連山等一望できた。田代山避難小屋で昼食をとるので早々に下山した。30分位下った所でポツ
ポツ雨が落ちて来たので雨具を着用。田代山湿原は一方通行のため別の木道を進む。往路を戻り、
猿蔵登山口には13時40分に着く。梅雨時なのにたいして雨にも降られず、山頂からの展望や,沢山
の高山植物を見ることができ、十分に楽しめた山行だった。(真中 記)