第310回 :定 例 山 行 報 告 書
山 行 地: 大朝日岳(1,870m) 西朝日岳(1,814m) 竜門岳(1,688m)  以東岳(1,771m)
期日: 平成22年7月30日(金)夜 - 8月2日(月)  夜発 2泊3日
参加者: 16名 (男性9名&女性7名)
担当役員:    
   昼間恭治    小野塚信夫
   盛    晋    上村美代子
   上村美代子 記録・一日目 千葉祝子
ラ ス ト 河井和寿 記録・二日目 一兜由子
スライド 生島丈兒 記録・三日目 小口美智子
   河井和寿    
   程:  
1日目 7/30野田発(22:05)→7/31朝日鉱泉(3:30〜5:15)・・・鳥原コース分岐(5:30)・・・
(7月31日) 二(7:30)・・・長命水(8:50)・・・6合目(9:50)・・・7合目(11:00)・・・8合目(11:40)・・・
  9合目(12:10)・・・大朝日岳山頂(12:40〜12:55)・・・大朝日小屋(13:10)
2日目 4:00起床 身支度 朝食 体操・・・5:50出発・・・6:00水汲み 2名
・・・

(8月1日) 7:30西朝日岳 途中、龍門山、小屋は通過・・・10:30寒江山・・・10:20-55
  狐穴小屋にて昼食・・・14:15以東岳・・・14:45以東小屋着
3日目 以東小屋(5:20)→以東岳(5:27)→ヒメサユリ(6:05〜6:15)→
(8月2日) オツボ峰(7:02)→ 三角峰水場(7:24)→大鳥小屋水場(8:55〜9:15)
  →七ツ滝沢橋(10:38〜10:48)→吊橋(11:08)→泡滝ダム(12:33
  〜12:55)→林道→県道→入浴→月山IC(山形自動車道))→野田着(22:10)
1日目(7月31日)  大朝日岳 天候 曇り
天気曇り。シュラフ・食糧等、重い荷物を背負って朝日鉱泉からいよいよ登り始める。
吊り橋4回、渡渉1回、木組みの橋2回渡り、朝日川に沿うように登って行く。沢沿いの
路はアップダウンの繰り返しで、なかなか高度を稼げないが、ブナ等の緑豊かな素晴らし
い景色が展開し、飽きる事は無かった。二俣の吊り橋を渡り、いよいよ中ツル尾根の取り
付き、ブナ林の急登が続く。ザックの重みがずっしりと肩に食い込む。ようやく樹林帯を
抜け、潅木帯になると、風が強い。最後の急登を登りつめると大朝日岳の頂上。天気が良
ければ月山や飯豊連峰等を望む事が出来ただろうに、ガスで眺望がきかない。皆で万歳を
し、記念撮影をして今晩泊まる予定の大朝日小屋に向かう。小屋の周りのクルマユリ・ハ
クサンフーロー・ハクサンイチゲ等が私達を迎えてくれた。役員の皆さんありがとうござ
いました。全員無事に1日目を終える事が出来ました。
                                                                         記録  千葉 祝子
2日目(8月1日)  西朝日岳  天候 雨
誰もが期待した好天は見事に外れ、スタート時から上下雨具の装着
西朝日岳から、大朝日岳の以東岳から歩いてきた大朝日連峰や、明日下っていく大鳥池等の
素晴らしい展望が望めるはずでしたが残念でした。
視界は常に20〜30メートルといったところか。 風もともない、山頂付近では重荷のせいも
あろうかと思われるが、踏み出した足が幾度となく右左にあるいは後退せざるをえない
程の強風に会いました。そんな厳しい環境に根を下ろしたハイマツやミネザックラが
根をむきだしにしつつもたくましく生きている姿に感動を覚えました。
荒天の山歩きではありましたが、山頂付近に点在する地塘や道端に咲く花が目を
楽しませてくれた事は言うまでもありません。特に印象強かった色鮮やかなミヤマリンドウ
マツムシソウ、タカネナデシコ、黄色のニッコウキスゲ、アキノキリンソウ、ハクサンオミナエシ、
また、それ等を引きたたせる白花のハクサンイチゲ、チングルマやウド、ボウフウの仲間
天気が良かったらそんな花々を愛で乍ら、ルンルン気分でお花畑を散策と言ったところか。
当たり前の事ですが、山歩きは好天の時ばかりではありません。自身の経験から・・・・・
又、今日も2件、強風により、ザックカバーが飛ばされる事態発生ーーー。そんな時の
為に細い紐等を持ち歩く事を心掛けておくと良いかもしれません。
参考に・・・・(何時、誰の為に?)
竜門小屋、狐穴小屋いずれも・・・・・・ビール ゆずれます ¥800
それよりも冷たいただの水(これが美味)をおすすめ
何時の日か、再び、訪れる機会があったら、是非とも荒天ならぬ好天に恵まれたいものです。
                                            記録 一兜由子
3日目(8月2日)  以東岳 天候 曇りのち時々晴れ
予定より早起きし、ラーメン朝食後 霧のため雨具を付けて出発する。 登り返しで以東岳の頂上に
再び立つ。 天気よければ素晴らしい展望があるはずだが 今日も残念無念!の世界。
三角点を発見 タッチして通過。 まもなくヒメサユリに出合い 可憐で美しい姿に感動 写真タイムとなる。
時折雲間から薄日が差し込めど 中々ガスは消えず足元の高山植物をみる楽しみだけとなる。
小さなアップダウンを繰り返しオツボ峰から三角峰まではハクサンイチゲ タカネマツムシソウ
オオバギボウシ等等、一面のお花畑。
ガスが一瞬抜ける時は実に壮大な景色である。 ブナ林を下り 3時間半程で大鳥池の湖岸に着く。
近くの水場では この上ない贅沢さを味わう。 小屋を後に まもなくジグザクの急降となる。
二つの吊り橋渡り 昼食をとり バスが待っている泡滝ダムにほぼ予定通りに到着する。
苦手なへびに3回も出食わし 忘れられない山行となる。
                                            記録 小口美智子