第322回定例ハイキング「金時山」報告書
                        −20周年記念登山−
山行名 箱根・金時山(1,212.5m)集中登山 [Cコース]
  平成23年4月24日(日) 日帰り
山行地 神奈川県南足柄市、箱根町、静岡県小山町
参加者 26名
担当役 担当 氏名 担当 氏名 担当 氏名  
  CL・写真 河井 和寿 SL 昼間 恭治 装備 関戸 利則  
  SL・記録 重政 憲之 救護・会計 河井 和寿  
行程:
交通往路; キッコーマンP発(5:15)⇒流山IC・常磐・首都高・東名高速・御殿場IC⇒地蔵堂駐車場(7:20)
    復路; ごてんば温泉会館犬目発(15:45)⇒御殿場IC⇒キッコーマンP着(17:30)
山行行程; 地蔵堂登山口発(7:37)−夕日の滝(8:00〜8:06)−夕日の滝分岐(9:55〜10:08)−
  金時山(10:55〜11:40)−乙女峠(12:40)−富士見茶屋登山口(13:30)
記録:  天候 快晴 
記念登山を盛り上げる雲ひとつない青空。気温は高めだが、桜満開の地蔵堂を出発する。
民家の脇に艶やかに咲く緋桜や菜の花が一段と楽しさを増してくる。
長閑な風景を楽しみながら30分程で夕日の滝に着いた(8:00)。沢傍にブナ、椹の樹林帯を抜けると
前日の雨もあるのだろう、水量があって23mの落差以上に「滝」を見せる。
夕日に映える滝なのに、滝から落ちる水しぶきが舞い結構見応えがある。
この地で金太郎が子供の頃に遊んだとの説明が書かれている。「−イオン」を吸収して金時山まで
130分の案内板を横目に杉林の山道の中へ出発。箱根には「すみれ」が多く見られるが、
タチツボスミレの薄青の群生と所々にナガバスミレかフモトスミレであろう、足元を白く照らしてくれる。
エイザンスミレも少し顔を見せる。この先の渡渉点で、増水時にはエスケープルートを準備していたが、
難なく渡れ夕日の滝分岐まで上りにかかる(8:32〜8:36)。木漏れ日の林の中を、途中一度の休憩
を挟んで、予定より30分程早い10:20に足柄峠ルートとの分岐(猪鼻岩とある)に着く。猪が多く生息
しているのかな。登山口近くで猪の毛皮が干してあったな。
分岐点は正面に富士山が鎮座して絶景である。10分程の展望タイムとなったが、
後40分程で「金時山」とある標識と富士見休憩所を右手に見ながら出発。
ここからは少し勾配がきつくなるが、階段・ハシゴを登りながら、やがて、ざわざわとした人声が耳に
入ってきた。満員盛況の金時山頂上に到着(10:55)。富士山にかかり始めた雲を背に「集合記念
写真」を撮って、早めの昼食。東日本大震災の影響や最近の山ガールブームもあり、ツアー客と
ヤングで賑やかである。Dコースと合流の予定であったが、あまりの賑わいで早々と下山したようだ。
我々も11:40下山開始。 登り返した長尾山(12:21)の広々とした頂上での展望を後に、10分程で
乙女峠であるが少しブレーキがかかり、12:40着。峠の桜も終わり、本日の金時山記念山行も13:30
富士見茶屋登山口に下山し無事終了。
重政 憲之