第326回 :北横岳〜三ッ岳 山 行 報 告 書
(A−2コース)
山 行 地: 北横岳(2473m)
期日: 平成23年7月3日(日)
参加者: 31名 (男性14名&女性17名)
担当役員:
CL  写真 盛  晋    斉藤 豊明
SL 救護 金子 四郎 スライド 寺本 俊英
SL 会計 清水 志げ子    小渕 雅子
   程:
月  日   行        程    
  キッコーマン駐車場4:40→談合坂SA6:10→諏訪湖SA7:45→  
7月3日〔日) ピラタス蓼科ロープウェー8:20→山麓駅8:40→山頂駅8:45→坪庭9:00
天気 曇り →三ッ岳分岐9:45→北横岳ヒュッテ9:55→北横岳(南峰)10:05→  
    後雨 三ッ岳11:10→三ッ岳コル岩場12:30→雨池山13:15→縞枯山14:45→
  茶臼山15:40→中小場16:15→大石峠16:35→麦草峠16:50→  
  帰路17:25→キッコーマン駐車場22:15    
   録: 7月3日〔日) 天候 曇り後雨
 山行地が遠い為、朝早い出発となった。
参加者多数により乗車手間取り、予定より10分遅れで出発。曇り。 
出発して5分過ぎると曇ってた空から太陽が、日の出を観ることが出来た。
 目的地の天候に希望有り。 バスはスムーズに走行し、ロープウェーイ山麓駅に到着。
トイレ・荷物の整理をしロープウェーで山頂駅へ。 
ガスっている天候の中、ストッレチし山行説明を受け、いざ出発。
 前方の坪庭の木道を上に登る。北横岳への木の階段や岩ゴロゴロの道を登り進む。
途中北横岳ヒュテでトイレタイムを取る。それから10分上り詰め、初めに南峰に。
三角点がありタッチし、登頂記念に皆で万歳をした。5分程で北峰へ。
南アルプス・中央アルプス等、大パノラマのところが曇りで残念。
集合写真、個々の登頂記念写真を撮り来た道を戻る。
 七ッ池へ足を延ばす(往復10分位) 
池は澄んでいて景色が逆さに綺麗に写しだされていた。
(7つ池があり、見た二ッ池を総称して七ッ池と言っている)
 北横岳ヒュテに戻り指導票に従い、大岩と大岩の間すり抜けながら三ッ岳へ向う。
辺りが暗くなり遠くからは雷が聞こえ雨が降り出す。
岩場で足元が悪いなか急いで雨具を着ける。
視界が悪くなる中、マカー(黄色)と前の人の置いた岩を確認しながら岩場を登る。
登っても登っても岩。雨が止み、前方にゴツゴツした三ッ岳が見え始めた。
マカーに従い大岩をよじ登り三ッ岳コル頭部岩場へ。
 ここで足場の良い場所をそれぞれ探し昼食を短時間で済ませる。
三ッ岩頂上へ慎重に岩を見極めながら進む。
頂上標識はゴツゴツした岩の間にあり立ち止まるが難しい場所でした。
ここから雨池山に一気に下り登り返す。展望はなっかた。雨池峠目指し一気にまた下る。
八丁平からはアップダウンを繰り返し縞枯山・茶臼山を経て中小場・大石峠・麦草峠へと
下り、下山目的地に無事到着。
 出合った花:ヤマツツジ・ミネズオウ・ミツバオウレン・オサバグサ・コイワカガミ・マイズルソウ・
ゴゼンタチバナ・コケモモ等
 縞枯山:縞枯現象−山の斜面に、帯状に枯れた針葉樹林(シラビソ樹林帯)が
何列もの白い縞模様をなす。見るとビックリです。 
    (記録 小渕雅子)