第331回 :定 例 山 行 報 告 書(二日目)
(創立20周年記念登山)
(2A)
山 行 地: 半月山(1753.1m)・社山(1826.6m) (2Aコース)
期日: 平成23年9月11日(日)
参加者: 28名 (男性16名&女性12名 内役員7名)
担当役員:
   小野塚 信夫    木村 恒夫
   斉田 等    真中 啓子
スライド 重政 憲之    木村 恒夫
   関谷 昌男    
   程:
月  日   行     程    
  アストリアホテル(7:32)→中禅寺湖スカイライン第2駐車場(8:00〜  
9月11日(日) 8:10)……半月山(8:57〜9:03)……半月峠(9:25〜9:40)……  
天気 曇り後雨 阿世潟峠(10:30〜10:40)……社山(12:00〜12:40)……阿世潟峠  
  (13:30〜13:40)……阿世潟(14:03)……狸窪(14:30)……  
  立木観音駐車場(15:00〜15:10)→光徳牧場(15:28〜15:37)→  
  アストリアホテル(15:38〜16:48)→宇都宮IC(17:32)→羽生SA  
  (18:22〜18:33)→加須IC(18:42)→キッコーマン駐車場(19:40)  
   録: 天気 曇り後雨
定刻よりやや早い午前7時32分に、宿舎の日光アリストリアホテルをマイクロバス2台に
分乗して出発する。登山口は標高1600mの中禅寺湖スカイライン第2駐車場、
バスは一気に高度を稼ぐ。
リーダーの注意、役員紹介、準備体操の後、出発時の気温は18.5度、雲が低く垂れ
込め、雨が心配される天気の中、駐車場の北隅から一面笹に覆われた斜面を登り始める。
案の定、出発後10分を過ぎた頃に雨が音を立てて落ちてきた。急ぎ雨具を着ける。
8時45分に半月山の肩にある展望台に到着、雨も本格的に降り出さないので雨具を
脱ぐなどの衣服調整後、半月山頂に向かう。木立に囲まれ展望のない狭い山頂で、
集合写真を撮り早々に展望台まで戻る。
途中、鎌ヶ谷の男女17名の一行とすれ違い挨拶を交わし、半月峠まで一気に下る。
 休憩後、中禅寺山(1655m峰)と小ピークを上り下りして阿世潟峠へ。
ここで、追いついてきた鎌ヶ谷のパーティーをやり過ごす。
阿世潟峠から再び登り始めて、2つの小ピークを越したところで見晴らしのいい尾根道に
出た。この頃には雲も薄れて青空がのぞくようになり、眼下には中禅寺湖が望め、
そして男体山が大きな山容を見せる。男体山の左には太郎山、山王帽子山の峰が連なり、
南に目を転じると前日光の山が間近だ。
最後の急坂を登りきり12時に社山の山頂に到着する。
山頂は先着のパーティーで混雑しているので、山頂の西側、南方面がひらけた奥の広場へ。
昼食後、山頂に戻り万歳三唱、記念写真を撮影して下山にかかる。
 吹き抜ける風が汗ばむ体に心地よい阿世潟峠で最後の休憩後、阿世潟へ下る。
歩きはじめは、土留めの丸太が崩れ荒れている道だったが、次第に傾斜も緩くなり
20分ほどで湖岸の阿世潟に。
ここからは広い平坦な林道歩き、ペースは一気に上がり狸窪、旧イタリア大使別邸を経て、
予定どおりの午後3時に立木観音前の駐車場にゴールする。
行程の後半は、太陽が顔をのぞかせた天気であったが、登山道のほとんどが笹の茂る
斜面の林間の道、陽射しが避けられて快適に歩けた。参加者の面々も一様に、疲労感の
中にも満足げな表情を浮かべていた。筋肉の痛みに声が上がるストレッチをすませ、
バスで朝来た道をホテルに戻る。 
温泉に疲れた身をひたして汗を流し、思い思いに水分を補い喉を潤して後、帰路に着く。
東北道では心配された渋滞もなく、光徳から3時間で無事に帰着する。
(記録 真中啓子・木村恒夫)
(2B)
山 行 地: 日光・湯元登山口〜刈込湖・切込湖〜光徳牧場  (2Bコース)
期日: 平成23年9月11日(日)
参加者: 29名 (男性10名&女性19名)
担当役員:
   石井 武司    河井 和寿
   吉野きみ江    生島 丈兒
写真 盛   晋    吉野きみ江
スライド 生島 丈兒    
   程:
月  日   行     程    
  日光アストリアホテル(8:00)→金精道路登山口(8:15)・・・小峠手前P
9月11日(日) (8:45〜8:55)・・・刈込湖(9:30〜9:40)・・・切込湖(10:00)・・・  
天気 晴れ 涸沼(10:40〜10:55)・・・山王峠(11:25〜12:00)・・・光徳牧場  
  (13:00〜13:15)・・・日光アストリアホテル(13:20〜14:45)→  
  野田市(18:20)        
   録: 天気 晴れ
 20周年山行2日目も晴天の山行となりました。金精道路登山口から上り始め、30分も
歩いたでしょうか小峠手前で小休止。
紅葉には早い時期でしたが、何組かのパーティとすれ違いました。
良く整備された山道で危険箇所も無く、刈込湖の湖畔に到着。
 ここには、光ゴケが沢山見られた、山道を進むとやがて切込湖見え、更に直進すると、
やがて広い窪地が涸沼(かれぬま)だった。 
花の時期は過ぎていたが山並みと涸沼の景色を堪能し、集合記念写真を撮って
山王峠に向かった。 山王峠まではこのコース唯一のきつい急坂を登り切る。 
 山王峠で昼食タイムのあと、光徳牧場に向けハイキングコースを下山した。
光徳牧場で一息入れ、アストリアホテルで入浴し野田に帰った.。
  (記録 生島丈兒)
(2C)
山 行 地: 湯滝〜戦場ヶ原〜小田代ヶ原〜竜頭の滝 (2Cコース)
期日: 平成23年9月11日(日)
参加者: 11名  (男4名 女7名)
担当役員:
   杉原 三千代    杉原 三千代
   上村 美代子    上村 美代子
スライド 上村 美代子    手塚 ツネ子
   程:
月  日   行     程    
  アストリヤホテル(8:30)・・・湯滝(8:40)・・・小田代橋(9:00)・・・  
9月11日(日) 泉門池(9:30〜9:45)・・・小田代ヶ原バス停(10:35〜11:00)・・・  
天気 晴れ 小田代ヶ原展望台(11:30〜12:00)昼食・・・石楠花橋(12:25)・・・
  竜頭の滝上(12:45)・・・アストリヤホテル(13:20)着  
   録: (天気 晴れ)
 大雨の後で戦場ヶ原の木道も被害にあい、歩きにくいとの情報もありましたが、補修
されていて、不安な所は有りませんでした。
 最初に、湯滝の水量の多さに圧倒され、こんな凄い、湯滝は初めてと一同ビックリ!!
歩きだしてから小田代橋まで歩きだしては、ちょっと薄暗い林の中を進み、小田代橋を
過ぎてからは、左に戦場ヶ原、小田代ヶ原と少しずつ辺りが開けて、男体山、太郎山、
高山なども見え隠れしている。
 小田代ヶ原バス停付近には、現れた沼を見る人で少々賑わっていました。地元の人の
話では、こんなに水が増えたのは9年振りとのこと。想像以上の大きさでした。 名物の
小田代貴婦人も、凛として立っていました。
 夏と秋の狭間で、これと云った花も無く紅葉には早い時なので、行きかう人も少なく
ゆったりと静かなハイキングができました。
(記録 上村美代子 手塚ツネ子)