第332回 :定 例 山 行 報 告 書
山  行  地: 山梨県・王岳(1623.4m)
期      日: 平成23年11月6日(日)
天      候: 小雨(下山時P12:00より晴れる)
参  加  者: 51名 (男性22名&女性29名)
担当役員:
 1 班
   平井喜久枝    盛  晋
   盛  晋 救 護 関戸 和則
写 真 平井喜久枝    
 2 班
   吉野きみ江    木村 恒夫
   木村 恒夫 救 護 昼間 恭治
写真記録 生島 丈兒 会 計 吉野きみ江
 3 班
   上村美代子    関谷 昌男
   関谷 昌男 救 護 小野塚信夫
写 真 小泉 栄三 会 計 上村美代子
   程:
月  日   行        程    
  キッコーマン駐車場(5:00)→流山IC・首都高・中央道・談合坂SA  
  (6:20)〜(6:40)→大月JCA→河口湖IC→国道139・県道21・  
  西湖根場いやしの里駐車場(7:45)〜(8:00)・・・・・王岳登山道入口
11月6日(日) (8:35)〜(8:45)・・・・・P1490(9:40)〜(9:40)・・・・・王岳(頂上)  
天候 小雨後 (10:10)〜(10:25)・・・・・P1600・アクシデント(10:35)〜(11:05)・・
    晴れ ・・・P1569(鍵掛峠)・昼食(12:05)〜(12:30)・・・・・根場いやしの里
  (13:50)〜(14:15)→いずみの湯(14:20)〜(15:20)→河口湖IC→
  中央道・大月JCA→談合坂(16:10)〜(16:30)→首都高・流山IC→
  野田(19:05)        
   録:
11月6日 日曜日 天候:小雨(下山時P12:00より晴れる)
 予定通り5:00に野田を出発し、交通渋滞もなく根場(ねんば)“いやしの里”駐車場に
到着。三班編成で隊列を組み、上下カッパを着用して、 “いやしの里”駐車場を出発。
少し荒れた林道を30分も歩くと、王岳登山口に到着し登山道に取り付く。
樹林帯の山道は傾斜もキツくなく楽な登りであったが、そのうち傾斜がキツくなり
ジグザグを繰り返しながら高度を稼いでいく。
季節外れの、リンドウ(マムシソウの花)や、黄色く色付いた紅葉を楽しんでいるうちに
稜線上に出た。
 此処からの登りは、背丈の高い笹薮とトゲのあるバラの中を “ヤブコギ”となった、
雨は止んだがカッパを着ていて丁度よかった。
やがて開けた明るい道にでるとそこが王岳山頂(10:10)だった。ガイドブックによると、
木々に覆われているとの事だったが山頂の木々は刈り込まれていた。
 展望は生憎ガスに覆われて全くなにも望めない、山頂はあまり広くなく51人全員で
やっと集合写真を撮って早々に撤収(10:25)開始。
鍵掛峠への下山道は岩場も多いし黄金色の草に覆われており、うかうかすると
踏み外しそうなので気を使いながら歩いた。厄介者の草だけど黄金色で綺麗な草だった。
 岩場が多いし右側が切れ落ちているので注意しながら下山中、P1590Mで
アクシデントが発生(10:35)。
岩場通過時に足を滑らせ20M滑落、頭部及び額の裂傷と胸背中の打撲。
救護班が確保しながら自力で登山道迄戻り、用意した水、消毒薬で患部を清潔にし、
絆創膏及び三角巾で応急手当後、2人の付き添いで自力下山(11:05)。
 鍵掛峠手前の鞍部で昼食タイム(12:05)〜(12:30)をとり、鍵掛峠右側の下山道を
下りる。
この頃から晴れ間も見える様になり天候は回復基調で、樹林帯に差し込む陽の光と
紅葉のコントラストは見事なものでした。
 いやしの里からでしょうか太鼓の音を聞きながら、紅葉の樹林帯の中を降っていくと、
林道に出てやがて、いやしの里駐車場に到着(13:50)。
いやしの里では大勢の観光客で賑わっていた。
 今日の山行は、他の登山者誰とも会わなかった珍しい山行でした。
いずみの湯で疲れをとり、野田市に19:05到着。                           
 (記録  814:生島 丈兒)