第333回 :定 例 山 行 報 告 書
山 行 地: 御前山(1405m) Aコース(奥多摩湖−御前山-月夜見第2駐車場)
期日: 平成23年12月4日(日)
参加者: 30名 (男性12名&女性18名 内役員5名)
担当役員:    
   L・写真  生島 丈兒   救護・記録  木村 恒夫
S  L・装備  小野塚 信夫   会  計  小口 美智子
  会  計  上村 美代子    
   程:
月  日   行     程    
  キッコーマン駐車場(5:15)→常磐道・流山IC(5:31)→関越道・  
12月4日(日) 三芳SA(6:11〜6:26)→圏央道・青梅IC(6:52)→奥多摩湖  
  (7:52〜8:06)…登山口(8:15〜8:21)…725m地点  
天候 快晴 (8:51〜8:58)…サス沢山(9:35〜9:41)…1245m地点  
  (10:33〜10:43)…惣岳山分岐(11:00)…御前山(11:17〜
  12:15)…惣岳山分岐(12:33)…小河内峠(13:22〜13:33)
  …月夜見第2駐車場(14:11〜15:04)→もえぎの湯(15:57〜  
  17:28)→圏央道・青梅IC(18:18)→圏央道・狭山SA(18:24〜
  18:35)→関越道・三芳SA(18:55〜19:11)→  
  常磐道・流山IC(19:40)→キッコーマン駐車場(20:00)  
   録: 12月4日(日曜日) 天候 快晴
 奥多摩湖に到着後にB・Cコースと分かれて、身支度を調え小河内ダムの堰堤を南に
渡る。
 天気は雲一つない快晴、野田を出発するとき吹いていた強風も止み、絶好の登山日和。
登山口の小公園でストレッチの後、標高差900mの大ブナ尾根を登り始める。
すっかり葉を落とした雑木林の中の急坂をゆっくりしたペースで歩き、高度を上げていく。
 足元の道は大きなホウノキや、ブナ類の落ち葉におおわれている。
途中、休みを一度とって、サス沢山に到着したのは、9時半過ぎ。
眼下にはグリーンがかった水を湛えた奥多摩湖が望める。
 サス沢山と惣岳山まで間の広い尾根は、樹木が伐採された防火帯になっており、
樹間からは富士山が遠望されるようになる。
 惣岳山を過ぎるとカタクリの群生地を保護するため、登山道の両側にロープが張られ
立ち入りが制限されている。
 御前山には11時17分に到着。山頂は木々に囲まれて眺望はよくないが、北西方面が
少し開け雲取山が望め、また樹間からは富士山が確認できた。11時半頃にはBコースが
登ってきたので、昼食後にA・Bコース合同で記念写真を撮影、下山にかかる。
惣岳山の分岐から小河内峠に向かう道を下りはじめてまもなく、1270mの小ピーク上で
視野が広がり、正面に長い裾野をひく今日一番の富士山を望むことができた。
月夜見の駐車場までは、小さなピークが連続する道だが直登することなく巻き道をたどり、
駐車場手前の100mの急坂も難なく登り切って14時11分、天候に恵まれた陽だまり
ハイキングを満喫した行程を終えた。 
 Cコースの下山を待って、15時過ぎに駐車場を出発、帰途、「もえぎの湯」に
立ち寄るが、整理券が出されるほどの混みようで思いの外時間を費やした。
 それでも、道路の渋滞もなく順調に走り、予定どおりに帰着した。
 
 ハイキングを満喫した行程を終えた。
 Cコースの下山を待って、15時過ぎに駐車場を出発、帰途、「もえぎの湯」に立ち寄るが、整理券が出されるほどの混みようで思いの外時間を費やした。それでも、道路の渋滞もなく順調に走り、予定どおりに帰着した。
 
     (記録 木村恒夫)