377回 定例ハイキング計画書

担当 CL昼間 SL上村 植松 

 

野田ハイキングクラブ

野田市野田250番地興風館内

電話  04-7122-2191(代表)

 

難易度 一般中

 

   茨城県 花香月山(378m)、鶏足山から焼森山(432m)縦走登山案内書

     (はなかりさん)     (けいそくさん)(やきもりやま)

 

平成233月度の当初計画は山梨県の黒川鶏冠山の山行でしたが、雪、凍結の心配がありますので計画変更します

花香月山、鶏足山、焼森山は栃木県と茨城県の県境に位置する山で、上記のように300mから440m弱の里山です。

唯、全行程7.5kmほどの縦走になります。アップエンドダウンが結構ありますので、それなりに歩きごたえがあります。
早春の北関東平野がのどかに広がります。
23年度の最終山行を里山でのぽかぽか陽気を味わいましょう。

                       

 

期   日  平成24325日(日)

山 行 地  茨城県城里町、栃木県茂木町の県境

集合 場所  キッコ−マン駐車場 (1日 600円の駐車場費用が掛かります。)

集合 時間  325日(日)0515分集合 0530分出発

野田 帰着  午後 07時頃予定(入浴予定)

参加 費用  ¥ 4000 (参加費は封筒に入れ氏名、会員番号を明記して下さい)

募集 締切  316日(金)必着有効 人員・・無制限

キャンセル 料   出発日当日、前日(325日、24日)    ¥ 4,000  参加費の全額

       出発7日まえから前々日迄(18日から24日)  \  2,000  参加費の半額

担当 役員  CL昼間恭治 SL上村美代子 植松洋子 

       昼間 電話  

              メ-ルアドレス 

 

交通 手段  みず季野観光 小型バス マイクロバス 2台予定

 

      (往路)野田市−常磐道−水戸北スマ−トIC−県道51号線−岩下−倉見方面

      (復路)赤沢部落−笠間市いこいの家「はなさか」−友部IC−常磐高速−柏IC−野田市

行   程  

       花香月山登山口730出発−NTT専用車道−電波塔−花香月山−倉見峠−倉見山

       −電波塔跡−並柳分岐−展望台−鶏足山−焼森山−赤沢富士−鶏足山登山口(1330

       歩行時間 4時間30分  行動時間 6時間

      *気象条件によりコ−ス変更有り。雨天決行。暖かい服装を準備して下さい。

 

共同 装備  ツェルト、救護用具、カメラ、携帯電話、レスキュ−シ−ト

個人 装備  25日の朝食、昼食及び行動食、雨具、防寒具、手袋、帽子、水筒、テルモス、ヘッドランプ

       ストック、ザックカバ−、チェ−ン、計画書、地図、保険証(コピ−)常用薬

入   浴  いこいの家「はなさか」電話 0296-77-5110

 

                                         

 

                                        以  上