第342回 :定 例 山 行 報 告 書 Bコース
山 行 地: 玉原湿原・鹿俣山(1636m)  (Bコース)
期日: 平成24年7月8日(日)
参加者: 26名 (男性7名&女性19名)
担当役員:
   河合 和寿    関戸 利則
   金子 四朗    金子 四朗
スライド 河合 和寿    大島 祥子
   渡辺 照子    清水 久子
   程:
月  日   行     程    
  往路 キッコーマン駐車場発(5:05)→三芳SA(5:56)→赤城高原SA  
7月8日(日) (7:25)→沼田インター(高速降7:40)→センターハウス(登山口)(8:50)
天候 歩行 玉原湿原→ブナ平(9:40)→鹿俣山山頂(11:35)→昼食(11:55
雨・曇り・雨  〜12:10)→森林キャンプ場標識(13:10)→センターハウス着(13:20) 
  復路 バス出発(13:45)→昭和の湯(14:30〜15:45)→沼田インター
  (16:00)→赤城高原SA(16:07〜16:25)→羽生SA(17:40〜17:55)→
  キッコーマン駐車場帰着(19:10)      
   録: 7月8日(日) 天候:雨・曇り・雨 
前日に、群馬県沼田地方は大雨警報が出されていたが、当日朝、玉原湿原に向かう、
みずきの観光バスは、軽くワイパーを動かしながら、キッコーマン駐車場を出発した。
Bコースの出発地点、玉原湖のそばにあるセンター・ハウスに着くころには、雨は上がっ
ていた。 湿原に入り、濡れた木道を滑らないように歩く感覚をつかむのにかなり手間
取った。歩きに慣れてくると、湿原の美しさが目に飛び込んでくる。分厚い雲に覆われて
いたが、緑色の草原にヒオウギアヤメの紫のベルトが流れている。足元には可憐な
ピンク色(アカシラン)や黄色い花がたくさん!ワタスゲやミズバショウはもう終っていた。
湿原を出るとブナの林に入る。道は平坦で広く、良く手入れされていた。次第に、太くて
高いブナの木が現れてくる。真っ直ぐに伸びている若い木、根が地上に隆起して異様に
固まってしまっている木、(ブナ地蔵)。太い木が幾又にも分かれている大木・・・そして
巨木が一生を終えて横たわっていた。頂上に近づくにつれ、クマザサの生えている道
は少々急になる。頭上にはスキー場のからのリフトが浮かんでいた。生憎、重い雨雲が
周りの眺望をかくしていた。狭い頂上には先客があったので、少し下ったところで、
15分間の昼食となった。ラベンダー畑に向かって下山し始めてまもなく、ブナの葉に
あたる雨音が聞こえ、やがてその音がおおきくなって、ついに雨具着用(上着のみ)と
なった。雨をしっとりと吸い込んだ大地は柔らかく、ブナの森の懐深く抱かれている幸せ
に浸って歩いていた。ラベンダーは残念ながら咲いていなかった。紅葉の頃、また来て
みたいと思う山だった。
  (記録 大島祥子)
記録: 7月8日(日) 天候:雨・曇り・雨 
  野田を出発直後より断続的に強く降っていた雨もセンターハウスに着くころにはあがり
ほっとして登山開始した。程なく玉原湿原に入り木道を散策。
水芭蕉はすでに咲いていなかったが、紫のヒオウギアヤメ・小さな黄色のキンコウカや
ピンクのアサヒランが可憐な花を咲かせていた。
 湿原から水源ルートではなく、探鳥コースを経てブナ平分岐に向かう。
ブナ林に鶯の奇麗な鳴き声が響き渡っていた。
玉原スキー場あたりから一人体調不良者あり、下山途中のAコースと会ったため
一緒に下山した。
  鹿俣山頂上に到着。他グループ20人程が昼食中にて集合写真撮るのみで下山開始。
途中雲間に青空が見え、眼下に玉原湖が奇麗に見えた。下山途中で昼食を取る。
予定ではラベンダー畑に行く予定だったが残念ながら花はまだ咲いておらず、林間道を
通て下山する。あと30分まで来たところで雨が強く降ってきたため雨具装着し、センター
ハウスに無事に到着した。
 Aコースと合流してバスにて昭和の湯に向かう頃には、雨が上がっていた。
昭和の湯では貸切の休憩室がありゆったりと過ごすことができて良かった。
その後ほぼ予定通りに野田に到着した。
  (記録 清水久子)