第347回 :定 例 山 行 報 告 書
山 行 地: 長野県北小谷村、雨飾山(1963.2m)・糸魚川市、戸倉山(975,5m)
期日: 平成24年9月21日(金) 〜平成24年9月23日(日)夜発1泊2日 
参加者: 24名  (男性8名&女性16名)
担当役員:
   生島 丈児 記 録(9/21.22) 坂本 英男
   小野塚 信夫 記 録(9/23) 大野 茂夫
   河井 和寿    吉野 きみ江
   谷田部 克弘 スライド 生島 丈児
   程:
月  日   行     程    
  野田市役所P(20:00)→キッコーマンP(20:26)→流山IC→(外環・関越道)
21日(金) →三芳PA(21:15)→(上信越道)→東部湯ノ丸PA(23:00)→長野道→  
天気:曇り 更埴IC→オリンピック道→千国街道→雨飾山キャンプ場登山口着(1:00)
   仮眠        
  キャンプ場登山口(4:35)・・・ブナ平(5:40〜6:00)・・・荒菅沢(6:30〜  
22日(土) 7:00)・・・笹平(8:30〜8:40)・・・雨飾山(9:05〜9:35)・・・笹平(10:10)  
天気:曇り ・・・荒菅沢(11:35〜12:05)・・・ブナ平(12:50〜13:00)・・・キャンプ場  
  後晴れ 登山口(13:40〜13:50)→千国街道=『道の駅小谷・深山の湯(入浴)』  
  (14:30〜15:30)→白馬村ペンション『チロルハット』(16:00)  
  二日目 戸倉山は雨の為登頂中止  
23日(日) チロルハット(8:30)→糸魚川美山公園(9:20〜10:05)→柏崎市青海川  
天気:雨 (福浦、日本海鮮魚センター)(12:00〜13:10)→塩沢石打SA(14:17〜  
  14:27)→羽生PA(16:30〜16:40)→野田帰着(18:15)    
   録:
1日目 9月21日(金)〜9月22日(土) 天気:曇り後晴れ
 今回の山行は24名であるが、雨飾山登山口であるキャンプ場までの道路が狭いため
マイクロバス2台に分乗して20時30分野田を出発する。 
 外環・関越道・上信越道・長野道・千国街道を通って、登山口である雨飾高原キャンプ場に
着いたのは翌22日の未明である。まさに「草木も眠る丑三つ時」の深夜であった。
 すでに駐車場には多くの車が止まり、登山に備えて仮眠中であった。我々も予定より早く
着いたため、出発を4時30分に繰り上げるとのリーダーの指示から、少しでも英気を養うために
仮眠をとる。
 未だ夜も明けやらぬ4時30分、軽くウオーミングアップをすませ、漆黒の闇をヘッドランプの
明かりを頼りに登山道に入る。道は登山口から少し下り大海川の河原の湿地帯に出る。
その湿地帯に敷設された平坦な木道を20分ほど歩く。
 湿地帯を過ぎると、目の前に「1212m」の尾根に取り付く急な登山道が現れた。
衣服調整をして体勢を整える。辺りは全く見えないが、急登の道を前の人の後姿を追いながら
喘ぎ喘ぎ歩を進める。
 ブナ林をしばらく歩くうちに、空が段々と白んできた。道は中腹を巻きながら登り、ぐんぐんと
高度を稼いでゆく。
 勾配が徐々に緩くなってきたブナ平でヘッドランプを外すが、天気は曇りで雨の心配は
なさそうである。暫くブナの大木が続く平坦な道を歩くが、前日に降った雨のせいか道は
泥濘っている。曇っていた空が明るくなり太陽が顔をだしてきた。
道はいつしか急な下りになり、沢の瀬音が聞こえてくる。
 道を下りきったところが荒菅沢「1448m」だ。「布団菱」と言われる、雨飾山の尖った稜角の
ある岩壁がよく見える。ここで大休止をとり、冷たい沢の水で顔を洗う。
思い思い空いたお腹を満たし、これから登る笹平「1894m」の急登に備える。
 ここから笹平「1894m」まで、最初は樹林帯の中を登るが、次第に視界が開けると雨飾山の
岩壁を横から眺めるようになる。道は梯子、ロープのある岩場の尾根になり急登が続く。
 道端に咲く、紫色の花をつけたトリカブトやリンドウ、アザミが心を癒やしてくれる。
急登を登り切ると笹平「1894m」である。緩やかな台地にそよぐササ原の向こうに、北峰・南峰の
双耳峰からなる雨飾山が聳え立っていた。
 ササの生い茂る高層湿原の中を金山、梶山新湯へのそれぞれの分岐を通り過ごして、
最後の急登をひと登りすると双耳峰の鞍部に着く。雨飾山「1963.2m」の山頂は目の前である。
 登ること4時間30分、ようやく山頂に立つことができた。感激の瞬間である。
天気は良く山頂からの眺めは素晴らしい。間近に日本海や、北アルプスの白馬岳、
金山・火打山・焼山・高妻山等が見える。また後立山連峰も遠望できた。
 三角点のある南峰、石仏と石祠がある北峰で写真を撮り、各自が山頂からの景観を楽しんだ
あと9時35分、キャンプ場登山口に向けて下山を開始する。復路は登ってきた往路を戻るが、
頂上直下の急斜面、笹平から荒菅沢までの、梯子やロープのある岩場の尾根の下りは特に
気が抜けない。
 登山口を遅く出てきたのか?雨飾山の山頂を目指して続々と登ってくる人達と登山道で
擦れ違うために、思うように進まない。
 荒菅沢で大休止をとり、冷たい沢の水で汗ばんだ体を拭う。下山に向けて疲れた体を励まし、
ブナ平までの泥濘がある滑りやすい道、大海川から尾根に取り付いた急な下りを慎重に歩き、
キャンプ場登山口に着いたのは13時40分であった。
 今回の「雨飾山」は標高差「832m」であったが、いきなり取り付いた「尾根への急登」、
荒菅沢から笹平までの「梯子やロープのある急斜面」と、思いのほか中身の濃い山行であった。
 全山が紅葉(ブナ平の黄葉)に染まる10月、高山植物の花開く 6、7月にもう一度来てみたい。
下山後、入浴に向かうバスの中で飲んだ「ビール」は至福の極みであった。 『道の駅小谷・
深山の湯』で汗を流し、今日の宿である『ペンション:チロルハット』に向かう!
 最後に、全員が事故もなく予定通りの山行を終えられたことは、役員の皆さんのご労苦の
お陰であることを感謝したい。
(記録&感想:坂本英男)
2日目 9月23日(日) 天気:雨
 今日は生憎の雨、6:00の朝食時リーダー協議の末、戸倉山登山は中止、観光、買い物に
変更となる。 そのため出発を大幅に遅らせる。
 昨夕から今朝と時間はたっぷり。 ペンションチロルハットの家庭的な雰囲気の中、自由な
時間をそれぞれ思い思いに寛ぎ、幸せな避暑地気分に浸かる。
 9:20糸魚川市美山公園に到着。 フォッサマグナミュージアム、長者ヶ原考古館を10:05迄
見学、12:00柏崎市青海川の海鮮食堂福浦で昼食、日本海鮮魚センターで買い物。
13:10帰途につく。
途中トイレ休憩を二度とり、18:15野田帰着。(2号車は30分以上前に帰着)
 最後に今回山行のリーダー役員各位、それにペンションで夜と朝、食事の手伝いをして
頂いた担当の皆様に感謝。
 好天に恵まれた雨飾山の登頂に感激し、チロルハットでのんびり休養と大満足の一泊二日
でした。
    (記録 大野茂夫)