第353回 :定 例 山 行(スノーシュー・XCスキー) 報 告 書
山 行 地: 光徳温泉XCスキーコース・戦場ヶ原
期日: 平成25年2月16日(土) 〜25年2月17日(日) 
参加者: 13名  (男性7名&女性6名)
担当役員:
   小野塚 信夫    小野塚 信夫
   河井 和寿    上村 章三
   生島 丈兒    斉田  等
スライド 生島 丈兒    吉野 きみ江
食  料 河井 和寿    
   程:
月  日   行     程    
  5:45(野田市役所)→加須IC→日光宇都宮道路→清滝IC→  
2月16日(土) 光徳温泉アストリアホテル(9:10)  ・・・・ホテル専用コース10:00  
天候 晴れ  ・・・1Kmコース、3Kmコース・・休憩(12:00〜14:00)・・・  
   ・・戦場ヶ原5Kmコース(上級者は山間コース)・・・ホテル帰着(16:00)
  ホテル発8:30→湯滝駐車場8:50・・・・・湯滝下から林間コース9:20  
2月17日(日) ・・・泉門池・・・自然研究路コース・・・・赤沼茶屋(昼食11:50〜13:00)
天候 晴れ  →ホテル着13:15 ・・入浴・休憩・・ホテル発14:10→清滝IC→  
    日光宇都宮道路→加須IC→野田着17:15    
   録:
2月16日(土曜日) 天候 晴れ
 5:45時、市役所出発、今回はクロカンスキー&スノーシューハイキングと定例山行とはちっと趣が
違うせいか、出席者は13名と少な目だ。
その分、顔馴染みのメンバー揃いで車内は何となく温泉旅行気分も漂うのは気のせい
だろうか。 マイクロバスはいろは坂の雪道も快調に突っ走って、光徳温泉には予定
より40分ほど早く到着。10:00頃から、ホテル専用コースでクロカンに全員でチャレンジ。
初心者もいるので最初は1Kmコースを2周程足慣らした後、3Kmコースに挑戦。
初心者は当然だがゲレンデスキー経験者も、エッジがないクロカンスキーでは転倒者続出だった。
でも雪上の転倒だから、顔面からでもお尻からでも心配なし。
転んで笑いすべって笑いの楽しいハイキングだ。我々が楽しんでいる間にCL・SLは
雪上ランチの準備に悪戦苦闘してくれていたが、氷点下10度の寒気の中では鍋も一向に
煮立たず、ホテルの部屋へ移動しての調理となった。出来上がった鍋の美味しかったこと。
そうなるとついお酒にも手がのび、何やら午後の行動が怪しくなってきたが、意を決して
14時頃から戦場が原5Kmコースに出発、上級者は山間コースへと向かった。
16時頃、七転八起の連続の楽しいXCハイクの初日が終了した。
 Y女史の鮮やかなマジックショー付夕食を堪能した後は、部屋でスライドショーを鑑賞し、
大満足で午後9時頃床に就いた。長い1日であった。
17日(日曜日) 晴れ
7時半朝食、8時半ホテルを出発。
今日はスノーシュー6名、XCスキー7名で湯滝下から戦場ヶ原コースを一緒に行動した。
湯滝を背景にまずは全員で恒例の記念写真を撮った後、9時半頃出発。
滝下は階段や急坂でいきなり悪戦苦闘したが、踏み跡が少ないさらさらの雪上ハイキング
は何とも気持ちがいい。零下10度近いからペットボトルも凍りつき、時折、吹き付ける
地吹雪で心身ともに凍えるが、青空のもとでのハイキングは快調だ。
下り坂で誰がどんな転び方をするか、皆が期待して見ていたせいか、実力以上の転倒
パフォーマンス者が続出した。昨日のホテル専用コースに劣らず、こちらのコースにも
結構な人出があった。
夏の戦場ヶ原しか知らなかったが、冬をこうして楽しむ方も多いようだ。
  12時少し前、赤沼茶屋に到着。
ここでも、CL・SLの皆さんによる手作り昼食のご馳走だ。
煮込みラーメンとろみ野菜のせに、出来上がるそばからお代わり希望者続出で、またまた
極上ランチのひと時となった。食後のコーヒーや梅酒等でゆったりした頃、迎えのバスに
乗り込んで13時過ぎにホテル到着。
 ホテルの風呂で2日間の汗とアルコールをサッパリと洗い流した後、14時過ぎホテル出発。
帰りの高速も渋滞もなく、野田には予定の19時半より大幅に早い17時15分頃、全員
けがもなく無事到着した。
  いつものことながら、重たい鍋や食材を担いで美味しい昼食をご馳走してくれた
SL/CLの皆さんには感謝・感激です。
山行の脚力があれば初心者でもクロカン・スノーシューを十分楽しめるものだと実感しました。
来年はより多くの方に参加してほしいと思います。
    (記録 斉田 等)