第360回 :定 例 山 行 報 告 書
山 行 地: 白山(2,702m) 三方岩岳(1,176m) (石川県白山市)
期   日: 平成25年8月9日(金曜日)夜行〜12日(月曜日)
参加者: 19名  (男性9名&女性10名 役員:6名)
担当役員:
担  当 氏  名 担  当 氏  名
   上村章三    小野塚信夫
   河井和寿    斉田 等
スライド 生島丈兒 記 録 8/10 松原美恵子
スナップ 浦 弘美 記 録 8/11 西出信夫
会  計 河井和寿 記 録 8/12 片岡真智子
会計補助 渡辺照子 点 呼 8/10 上村和子
宿 泊(女) 斉藤長子 点 呼 8/11 原田康江
宿 泊(男) 寺本俊英 点 呼 8/12 真下みどり
   程:
月  日   行     程    
8月9日 夜出発 キッコーマン駐車場出発(22:10)→高山神明駐車場(5:00〜8:00)→
8月10日 土曜日 白川郷(8:50〜10:00)→三方岩岳駐車場(10::40)→山頂(11:50〜
天候 晴れ 12:46)→駐車場(13:15)→ふくべの大滝(13:42)→白山荘(15:18)
  白山荘(6:30)→別当出会(7:27)出発…別当坂分岐(9:15)…  
8月11日 日曜日 仙人窟…殿ケ池避難小屋(10:35)…馬のたて髪…蛇塚…昼食  
天候 曇り後晴れ (12:05〜30分)…黒ボコ岩(12:55)…エコライン分岐…  
  室堂センター(13:30)      
  室堂山荘発(3:35)→ 御前峰(4:15〜5:25)→ お池めぐり  
   →室堂山荘着(6:35)→朝食   
  室堂山荘発(7:55)→ 黒ボコ岩経由 砂防新道 → 延命水  
8月12日 月曜日 (8:20〜8:30)→ 甚之助避難小屋(9:20〜9:30)→   
天候 晴れ 給水(10:10)→ 中飯場手前(10:45〜11:00)  
  → 別当出会着(11:50)  
  入浴,ランチ(15:15)→ 往路を戻る→ キッコーマン駐車場  
  (11:00)→野田市役所駐車場着(11:10)    
  
8月10日 土曜日 天候:晴れ
 9日夜定刻より少し早めに野田市を出発した。途中パーキングで何回かの休憩を取り
10日の朝、第1目的地の高山へ到着。 
朝市を散策するのだがまだ早いのでバスの中で朝食を取り、三々五々朝市に向かった。
朝市には沢山の店が並んでおり、団子を頬張ったり、早々とお土産を買う人も居た。
 朝市の後は白川郷の合掌造りの家並みを見学、この頃から気温も上がりかき氷に
人気が集中した。 見学も終わりバスは本日予定の三方岩岳へ向かった。
 駐車場で準備体操を済ませいよいよ登山開始だ。
空は雲一つなく山行日和り。水分をしっかり取り乍らの登山となりました。
 途中、キンコウカ、ショウジョバカマ、アカモノ、御前たちばな、ネバリノギラン、
ニッコウキスゲ、カラ糸草、米つつじ等々色々な花々に出合ながら山頂に到着。
地元で山を整備されている方に出合い、三方岩とは、加賀、越中、飛騨が望めるので
この名前が付いたとの説明を受けた。
 ここで昼食をとり眺望を堪能し下山開始。岩のゴロゴロした登山道を注意深く歩いた。
駐車場から本日の宿に向かう白山スーパー林道の途中に「ふくべの大滝」を見学した。
この滝は落差が86メートルあり蛇谷随一の滝だそうだ。
滝を見学した後、本日の宿 白山荘へ到着。
 到着後お風呂は旅館の狭い風呂ではなく隣の白峰温泉に入り、ゆったりと旅と登山の
疲れを癒した。
 盛り沢山の夕食を済ませ、明日の白山登山をイメージしながら床に着いた。
明日も天気は良さそうで、楽しい山行になりそうだ。
   (記録 松原美恵子)
8月11日 日曜日 天候:曇りのち晴れ
 日本三霊山のひとつ白山。数ある登山ルートの中から「観光新道」を利用。
ガイドブックなどでは下山用が適していると推奨されているが、登山道は段差などが激しく
下山に利用すると疲れから“膝”“足首”などを痛める可能性が高く、体力が充実して
いる時ならケガなどする可能性が低いと役員の方が判断しこのコースへ。
そのため疲れが早く出る可能性が高いこともあり「30分歩き5分休憩」のペースで
歩く事に。 きょうは別当出合の登山口を予定(8:00)より30分早く出発。
 8月の白山は高山植物が多いと聞いていたので楽しみながら歩いていたが、樹林帯では
さほど期待出来ず曇り空の中での暑さ(平地では気温が30数度)と無風に近い状態のなか
何人も下山中の方が「もう少し行くと高山植物の群生がありいろんな花が咲いているよ」
との励ましが。その言葉どおり「黒ボコ岩」手前頃から曇り空から晴れ間が広がりはじめ、
期待の高山植物(タカネマツムシソウ、ハクサンシャジン、タマガワホトトギス、シモツケ
ソウ)がところどころに顔を見せ始めると、たまった疲れが徐々に吹き飛んでいく爽快感に。
本日の宿泊地の室堂センター手前ではコイワカガミ・イワギキョウも見えるように。
 またこの暑さと疲れからか男性1人、女性1人が体調を崩したが宿泊小屋到着後には
回復し大事に至らず。 
宿泊地の室堂センター小屋の到着予定(13:00)より30分近く遅くなるが無事到着。 
ひと休憩しているころには快晴に近い青空になり、300メートル位先にある頂上がすばらしく
はっきり見えて感激。近くのお花畑では「自然観察ガイド」女性の案内がありクロユリ、
ハクサンコザクラ、ニッコウキスゲ、チングルマ、ハクサンフウロなどの説明を聞いて知識を
入れようとしたが、その時は分かったような気がしていたが覚えていられるか自信がない。
 そのあと目の前の広場で「室堂茶会」が開かれており、大勢の登山客が列をつくっていた
ので私も参加して「白山の頂上」を見ながらお茶を一服し、その日の疲れが癒された瞬間を
肌で感じることができた。 
また夕食をいただきながら登山客を見ていたが、親子連れの小学生低学年から中・高校生、
若い女性グループ、中高年と年代が幅広く見受けられ、それだけ人気がある山と感じること
ができた。 
 そのあとの夕暮れには夕日を拝みながら「これからも健康で元気に」過ごせるように願い
今回の登山を感謝しつつ寝床に入る。
   (記録 西出信夫)
8月12日 月曜日 天候:晴れ
 前日のビジターセンターからのお知らせでは「明日の天気は晴れ、日の出時刻5:08」
御前峰への渋滞を避けるため3:00起床、3:35山荘出発。
ヘッドランプの明かりを頼りに、オリオン座や天の川を眺めながら頂上へ向かう。
4:14白山の最高峰「御前峰」に到着。
 みんな風を避けた岩陰に陣取ってワクワクしながら東の空をじっと眺めていた。
その時、突然岩の上に立った宮司さんの澄み切った声が響き渡った。
白山のジュラ紀からの成り立ち、信仰の山の話、360度見渡す山々の説明、環境保護に
ついて等々約20分。
5:08(宮司さん曰く)この夏最高の「お日の出」を拝む。思わず拍手。
日本の平和を願って万歳三唱、お祓いを受け、記念撮影を済ませて「お池めぐりコース」
を降りる。雪渓が残る池の淵では遅咲きのチングルマに出会えた。
 可憐なハクサンコザクラ、静かに咲くミヤマクロユリ、清楚なイワギキョウを堪能して
下山(6:35)。宿泊客たちのラジオ体操に合流して朝食前の行動終了。
 7:55モーニングコーヒーを済ませ、いよいよ下山開始です。
リーダーより「40分〜50分毎に10分程度の休憩を取りながら、黒ボコ岩を経由して
砂防新道を別当出会目指してひたすら下っていく」との説明。
 前日の登りでは「こんにちは」「ありがとう」の声もまともに返せなかったのに、
今日は行き交う人々に「がんばってください」「行ってらっしゃい」と明るく声をかけ、
花々を楽しみながら歩き続けていく。無事、(ようやく)全員下山(11:50)。
今年はコバイケイソウの当たり年。ミヤマクロユリは一番の見頃。
 白山は、しろ、きいろ、紫の花が咲き乱れる素敵な山でした。
皆さんに助けていただいてやっと登れたことに感謝、感謝です。
  (記録:片岡真智子)