第363回:定 例 山 行 報 告 書
山 行 地: 火打山(2462m)
期日: 平成25年9月14日(土)〜16日(月)
参加者: 28名 (男性13名&女性15名 役員10名)
担当役員
C L 上村美代子 救 護 齋藤豊明
S L 小野塚信夫 救 護 関戸利則
S L 吉野きみ江 記 録 橘八重子
スライド 生島丈兒 記 録 大野茂夫
スライド 上村章三 会 計 吉野きみ江
装 備 石井幸一 会 計 松島順子
装 備 谷田部克弘    
   程:
月  日   行     程      
  野田市役所出発(22:00)→キッコーマン駐車場出発(22:10)→
9月14日(土) 三芳SA(23:20)→東部湯ノ丸SA(1:10)→黒姫野尻湖SA(2:05)
天候 曇り →笹ヶ峰到着。5時まで仮眠。      
  登山口スタート(6:00)→衣服調整(6:30〜6:35)→黒沢橋休憩
  (7:10〜20)→12曲り通過(7:35)→休憩(8:05〜8:15)→
  蜂に刺される(8:20〜40)→富士見平(9:30)→高谷池ヒュッテ
9月15日(日) (10:25)昼食休憩  
天候 小雨後曇り 高谷池ヒュッテ出発((11:30)→休憩(12:15〜25)→雷鳥平  
  (12:30)→火打山山頂(13:20)→山頂出発(13:40)→雷鳥平
  (14:10)→天狗の庭休憩(14:30〜35)→高谷池ヒュッテ帰着  
  (15:00)        
  妙高山台風のため断念、予定変更して笹ヶ峰登山口へ下山。  
  高谷池ヒュッテ朝食(6:00)→出発(6:50)→富士見平分岐  
9月16日(月) (7:40)→12曲り(8:40)→黒沢橋(9:15)→沢、渡歩  
天候 雨 (9:35〜9:50)→笹ヶ峰登山口(10:25)→バス出発(10:45)→
  倒木立往生(11:00〜12:37)→ランドマーク妙高高原温泉ふかえ
  (13:05〜14:40)→米内SA〜越後川口SA〜道の駅南魚沼  
  (17:25〜19:05)→上里SA(20:55)→野田帰着(22:40)  
   録: 
9月14〜15日 1日目 曇り後雨
台風18号の接近を気にしつつ、夜10時に野田を出発。笹ヶ峰登山口駐車場で朝5時まで仮眠
バス車中で朝食、身支度を整え、小雨の中を6時にスタート。
ブナ林の中の小道を進んで行く。30分歩いた地点で衣服調整。雨具着用のため蒸し暑い。
雨も小ぶり状態のため雨具を脱ぐ人もいる。黒沢橋からの沢の景色は素晴らしい。
12曲りを通過し、10分間の休憩後歩き始めて5分、突然、「痛い、蜂、痛い」の悲鳴。
6名が蜂に襲われた。
 2年前、創立20周年記念登山(9/10)中に蜂に襲われた事件を思い出し、この時期は
注意が必要と知る。処置に20分を要し歩き始める。
富士見平を通過するも霧雨で富士山は見えず、やがて今夜の宿、高谷池ヒュッテに到着。
1時間余りの食事休憩と荷物整理をし、サブザックで火打山山頂に向かう。
45分歩いて妙高トリカブト群生地で休憩。雷鳥平に雷鳥は見えず。
ベニバナイチゴの実を食べてみた。苦い!オオヤマリンドウが其所彼所に咲いていて
「♪ リンリンリンドウは小紫」と鼻唄交じり。ナナカマドの赤と緑のコントラストが美しい。
山頂手前の木階段で休憩をとり、10分ほど歩いて山頂に到着。やはりガスがかかっていて
期待していた北アルプスや富士山は望めなかった。頂上で記念撮影を撮り下山開始。
雷鳥平を過ぎ12分ほど歩いた時点で左後方に雪渓を確認。天狗の庭を過ぎ高谷池ヒュッテに
戻る木道際に群生するキヌガサソウが「お帰り!」と迎えてくれた。
5時30分からカレーライスとハヤシライスの夕食。8時消灯。トイレは清潔、ベッドもゆったり。
 初めての山小屋体験は快適でした。
   (記録 橘 八重子)
9月16日 2日目 天候 雨
 台風18号が本土上陸の予報もあり、荒天の恐れから妙高山登山を断念。
笹ヶ峰登山口に下山と予定変更。朝食に中華丼を食べ、雨具を装着し6:50に出発。
途中、富士見平、十二曲がり、黒沢橋と三度5分間の休憩しながら下山する。
時間の経過と共に雨脚が強くなる。途中小さな沢が増水、役員さんの決死の努力でロープを
張って貰い、膝くらいまでの水位の中渡ることができた。
大半の参加者が初めての貴重な体験となる。全員無事下山。
 バスで帰路に着くも、発車直後に県道が倒木により道路が塞がれ2時間の足止めとなる。
その後、温泉で濡れた身体を温め出発するが、台風の影響で道路が通行止めや渋滞となる。
迂回して関越道に入るがこちらも途中で通行止め国道に降りるも途中で寸断される。
道の駅南魚沼で1時間半程、関越道の開通待ちをし、22:40に無事野田に帰着した。
 今回は台風の本土縦断にともない、いろいろなハプニング、アクシデントが重なる。
良く整備された落葉樹林の中の木道、リンドウなど高山植物の数々、車中ではハーモニカ
演奏、温泉のサンダルを履いたまま帰る人など話題も豊富、大変思い出の残る山行となった。
役員のご苦労に感謝、厚くお礼
   (記録  大野 茂夫)