第368回 :定 例 山 行 報 告 書
山 行 地: 裏磐梯山スキー場よりイエローフォール往復
期日: 平成26年2月8日(土)〜2月9日(日) 
参加者: 15名  (男性4名&女性11名 役員4名)
担当役員:
   小野塚 信夫   録(2/8) 荒井 万里子
S L・写真 生島 丈兒   録(2/9) 今井 優子
   石井 幸一    小口 美智子
   斉田  等    斉藤 長子
   程:
月  日   行     程    
  野田市役所(05:10)⇒キーッコーマンP(05:20)⇒加須IC(06:50)
2月8日(日) (東北道)⇒佐野SA(07:15〜07:30)⇒那須高原SA⇒郡山JCT
天候 雪 (磐越道)⇒猪苗代磐梯高原IC⇒休暇村裏磐梯(10:40)・・・  
  ホテル周辺でXCスキー&スノーシュー   
  休暇村(13:30)⇒裏磐梯物産館(14:00)・・・五色沼・・・・  
  ビジターセンター(16:00)⇒休暇村      
  休暇村裏磐梯発(8:20)→裏磐梯スキー場着(8:44)→リフト乗り場  
2月9日(日) (9:00)→スノーシュー出発(9:30)→銅沼休憩(9:45〜10:00)→
曇り時々雪 イエローフォール(10:40〜11:12)→ランチ休憩(11:40〜12:30)→
のち晴れ スキー場発(13:05)→休暇村着(13:25)→休暇村発(14:30)  
  →那須SA(15:55〜16:10)→羽生SA(17:25〜17:40)→  
  野田キッコーマン駐車場着(18:50)→市役所駐車場着(18:55)  
   録:
2月8日(土曜日) 天候 :雪
 何と関東地方では45年ぶりの大雪の予報。まだ、暗い雪のちらつく中を福島へ向け出発する。
マイクロバスの中でほっとする。途中、ワイパーに付着した氷の塊をとるため、何回かの休憩を
はさみながら順調に走る。ふと気付くと眩しい程の銀世界、清々しい目覚めでした。
 段々と雪深くなる中、無事に休暇村に到着する。ほっとする間もなく、早速、装備をしホテル
周辺で足慣らし。その間、男性陣は昼食の準備に懸命。極寒の中でのチーズフォンデユ、
アイスクリームは美味そのもの、ごちそうさん。再度、ホテルに戻り、最初のスノーシュー組も
クロスカントリーに替えるとのこと。私も何も判らぬままの成り行きで初体験に臨むことに。
しかし、雪深い中での装備は苦労し、ようやく本番の柳沼をスタート。
2・3歩で転び、やっと起きて、また転びの繰り返しに反省するが、彼方、此方からの悲鳴と
笑いの連発、慣れた方はオリンピック選手のように真剣そのもの。
いろんなパフォーマンスで大爆笑。
 弁天沼付近で太陽がうっすらとし、磐梯山を拝む。毘沙門沼では白鳥やカモの姿がまさに
絵ハガキの光景に静かに見入ってしまいました。
しかし、クロスカントリーにはクローしましたが無事予定時刻(16:00)にゴール出来ました。
休暇村へ戻って温まり、バイキング料理でゆっくリ談笑。
 部屋に戻って、誕生会とスライド観賞で大笑い。九時半頃解散となった。
今回も役員さんをはじめ皆様方には大変お世話になりました。ありがとうございました。
   (記録:荒井万里子)
2月9日(日曜日)    天候: 曇り時々雪のち晴れ
 朝、7時より朝食をとり、8時20分バスでホテルを出発、20分程で、裏磐梯スキー場に
到着。
リフト2基を乗り次ぎ、眼下に 桧原湖が広がる見晴らしのよい所から、出発する。
本日は、15名中、XCスキー2名 スノーシュー13名 である。
 粉雪の舞う雪原を、気持ちよく進むと、 銅沼(あかぬま)に到着
磐梯山を眺めながら、休憩。 その後凍った上に 雪が積もった銅沼の上を、恐る恐る歩く、
見上げれば山肌に噴煙が上がっている。
少しの登りもあったが、程なく イエローフォールにたどり着く。
 イエローフォールとは、磐梯山の北側爆裂火口壁にある 厳冬期のみに出現する凍った
滝だそうだ。 この珍しい光景に、興奮しながら 各々写真を撮り また来た道を戻る。
 リフト乗り場の少し手前でランチタイム。メニューは、煮込みラーメン、コーヒー他
体を暖めてから、ホテルに戻り、入浴後、帰路に着いた。
追: 今回私は、クロスカントリースキー、スノーシュー共に、初めての体験でしたが、
どちらも、とても楽しめました。未経験の方は、是非挑戦してみて下さい。
   (記録 今井 優子)