363 回定例ハイキング案内書 野田ハイキングクラブ
担当: 上村(美)、吉野、小野塚 連絡先 野田市野田250(興風会館内)
    TEL:04-7122-2191(代表)
難易度: 健脚弱
火打山(2,462m)〜妙高山(2,454m)
 標高2,462mの火打山山頂からは、天候が良ければ北アルプスや富士山を望むこともできます。9月になると山頂から紅葉が始まり、高谷池湿原では緑の笹の絨毯の上に紅のナナカマド、黄色のミネカエデがちりばめられた見事な風景を堪能できることと思います。。今回は、人気のある新潟県の百名山2座を計画しました。なかなか登りごたえのある良い山です。
 募集人数は、宿泊施設の関係から36名に限定させていただきますが、多くの皆様のご応募をお待ちしております。
期  日: 平成25年9月14(土)〜16日(月) 夜発1泊2日  
山行地 : 新潟県妙高市
集合場所: 野田市市役所駐車場 ⇒キッコーマンP(駐車はできません。)
(駐車券は、クラブで準備しますが、台数制限あるため可能な限り乗合いでお願いします。)
集合時間: 平成25年9月14日(土) 22:00集合 22:15出発
野田帰着: 平成25年9月16日(月)  21:00頃を予定
参加費 : 20,000円 (参加人数によって変動しますのでご理解願います。)
募集人数: 36名(36名を超えた場合、抽選となります。)
参加申込:   参加希望の方は、同封葉書によるか次のサイトからお申込ください。
http://densuke.biz/list?cd=HFChauyrHbSyRnGs
抽選結果: 8月27日(火)以降に次により抽選結果をお知らせします。抽選なしの場合でも
お知らせしますので、ご確認ください。
@興風会館内のクラブ備品ロッカーに掲示します。
A次のサイトにも掲載しますので、携帯電話やPC等で確認願います。
http://cybegg.jp/?id=nodahai 
募集締切: 平成25年8月22日(木) 事務局必着
キャンセル料 : @出発当日及び前日キャンセル      :参加費の全額
A出発7日前から前々日までのキャンセル  :参加費の半額
※バス代、保険料等がキャンセル料の対象となります。なお、上記期間に関わらず、
宿泊費等は約款に定められているキャンセル料が発生することがあります。
担当役員: CL:上村(美)  SL:吉野、小野塚
緊急連絡先:  上村(美)  自宅:
 若しくは
小野塚   携帯:
宿泊先: 9月15日(土)〜16日(月) 1泊  高谷池ヒュッテ
新潟県妙高市大字杉野澤字八貴山国有林42林班イ小班
ヒュッテ直通電話:090-6454−5459
交 通: みず季野観光バス(大型バス予定)
(往路) 9月14日(土)〜15日(日)
・野田市役所(22:15)〜流山有料道路IC〜外環・関越・上信越道〜黒姫野尻湖PA(仮眠)
〜妙高高原IC〜笹ヶ峰牧場
(復路) 9月16日(月)
・日帰温泉施設から往路を戻る。渋滞状況によってはエスケープします。 
 野田市役所着(21:00頃予定)
行 程 :
9月15日(日)   笹ヶ峰〜火打山〜高谷池ヒュッテ
笹ヶ峰(6:00発)・・・黒沢(7:10/7:20)・・・富士見平(9:30/9:40)・・・高谷池ヒュツテ・・・(10:40/10:55)・・・天狗の庭(11:10/11:20)〜火打山山頂(12:45/13:20)・・・高谷池ヒュツテ(14:40)
【歩行時間】 6時間30分 【行動時間】  8時間50分
【歩行距離】 10.9km 【累積標高差】 登り:1150m 下り:340m
9月16日(月)  高谷池ヒュッテ〜妙高山〜燕温泉
高谷池ヒュッテ(6:00発)・・・黒沢池ヒュッテ(7:00/7:10)・・・大倉乗越(7:40/7:50)
長助池分岐(8:20/8:30)・・・妙高山山頂昼食(10:50/11:30)・・・天狗平(13:00/13:10)・・・麻平分岐(13:50/14:00)・・・燕温泉(15:00)
【歩行時間】 6時間40分 【行動時間】  9時間00分
【歩行距離】 9.0km 【累積標高差】 登り:600m 下り:1500m
入 浴: ランドマーク妙高高原 温泉かふぇ
・新潟県妙高市池ノ平2413−11 
・TEL:0255-86-5130 (9:00〜24:00)
共同装備: ツエルト1、救護用品1、レスキューシート、カメラ、携帯電話、集合写真用看板、
7mm細引き*20m、カラビナ、テープスリング 
個人装備: 行動食、雨具(必ず上下セパレーツ)、防寒具(セーター類)、手袋、帽子、水筒、ヘッドランプ(予備電池)、ストック、ザックカバー、計画書(地図)、保険証(コピー)、常用薬
サブザック(荷物は、高谷池ヒュッテにデポし、サブザックで火打山を往復する予定です。)
※9/15朝食と昼食および9/16の昼食は、各自で用意願います。
注意事項: @下界はまだ夏ですが、山では朝晩や天候悪化時は冷え込みますので防寒具(セーター・フリース類)を忘れずに持参して下さい。

A雨具(上下セパレートタイプ)、懐中電灯(ヘッドランプ)は、必携です。

Bストックは体の安定を保つのに便利ですので必要な方は持参して下さい。ただし、岩場では危険ですのでザックに収容して下さい。

C高山植物は貴重な資源です。一人ひとりが注意することで、この貴重な資源を後世に残しましょう。


                                                   以上