第371回  定 例 山 行 報 告 書
山 行 地: 宝篋山(461m)
期日: 平成26年4月20日(日)
参加者: 27名  (男性16名&女性11名)
担当役員:
   上村美代子    関戸 利則
   小野塚信夫    木村 恒夫
   上村 章三    山田 英志
スライド 生島 丈兒    上村 章三
       上村 章三
   程:
月  日   行     程    
  (往路)  
  野田キッコーマン駐車場7:00→一般道→土浦市→小田十字路→  
  小田休憩所8:00  
4月20日(日) 登山道入口8:20→くずしろの滝9:12→尖浅間山頂9:40→  
天候 曇り 宝篋山山頂10:45→山頂出発10:55→下浅間(昼食)11:05〜  
  11:45→葵の滝12:35→小田休憩所着13:20  
  (復路)  
  小田休憩所14:40→風呂(つくばウエルネスパーク)14:55〜  
  15:00→野田着16:15      
   録: 平成26年4月20日(日曜日) 天候 曇り
 3日前の天気予報では雨マークであったが参加者の日頃の行いの良さもあって曇り空で
あったものの絶好の登山日和となった。
当日は近場であったため出発時間が7時であり、通常の定例山行の出発時間よりも2時間遅い
出発となった。今回の山行は男性参加者が16名、女性が11名と男性参加の方が多いという
近年に無い現象であった。
小田休憩所には大型バスが入れないため最寄りの県道で降車して徒歩にて小田休憩所に行き、
準備体操の後常願寺コースから登山を開始した。
 途中から沢伝いに歩くこと50分ほどで尖浅間山山頂に到着、小休止の後、野鳥の森を
経由して山桜の森へと向かった。
今年は桜の開花が平年より早かったが、この山桜の森もほとんどが散っており、
ある参加者曰く、「地面が満開」との表現が言い得て妙であった。
 ここから宝篋山山頂を目指し40分ほどで到着。山頂はテーブル、ベンチがかなり整備
されており、展望も関東の富士見百景の一つとなっているほどであったが、生憎の曇り空で
富士山は眺望できなかった。しかし、広々とした関東平野を臨むことができた。
 山頂では家族連れの人々が多いこと、昼食の時間としては早いことから小田城コースを
下山して、下浅間神社で昼食休憩。
ザックが軽くなったものの腹いっぱいの状態で下山。
途中から純平歩道に入り最後は極楽寺コースを経由して途中五輪塔を見学し、
小田休憩所に到着した。
 宝篋山はボランティア活動が充実しているようでかなり整備されており、家族連れや単独
での人々など多く登山されていた。
 今回の山行でシューズの底がはがれた人がいたが、担当SLが持参していたチェーンを
使って応急処置、昼食時に他の役員が持参していたテープなどで補強して、無事下山する
ことができた。 
各自が登山用具の事前点検の重要性を改めて知らしめてくれたものと受け止めたい。 
     (記録 上村章三)