第381回:定 例 山 行 報 告 書
山 行 地: 七ヶ岳(1,636m) 福島県南会津町
期日: 平成26年11月9(日)  朝発日帰り
参加者: 24名 (男性10名 女性14名 役員11名)
担当役員:1班
C L ザイル 小野塚信夫 S L 救護 河井 和寿
会 計 真中 啓子 点 呼 西出 信夫
会 計 上村美代子    
担当役員:2班
C L  平井喜久枝 S L 救護 上村 章三
会 計 吉野きみ江 写 真 寺本 俊英
装 備 石井 幸一 点 呼 根本 功
   程:
月  日   行     程      
  キッコーマン駐車場(3:55)→加須IC(東北自動車道)→上河内SA  
  (5:50-6:05)→西那須野塩原IC(6:24)→R400→道の駅たじま  
11月9日(日) (7:10-7:25)→羽塩登山口(7:50-8:00)→平滑沢とりつき  
天気曇り後小雨 (8:30-8:40)→尾根道出合(9:20-9:25)→さいの河原→七ヶ岳山頂
  (11:35-12:05)→下岳(13:00-13:10)→古内登山道分岐(13:50)→
  下岳登山口(14:25-14:40)→道の駅たじま(15:40-16:00)→  
  上河内IC(17:15-17:30)→キッコーマン駐車場(20:10)  
   録: 11月9日日曜日 天候曇りのち小雨
 マイクロバス2台で予定より少し早く出発。
西那須野塩原インターを下りたのが6時30分頃、ようやく夜が明けだした頃、通過した塩原
だったが渓谷の紅葉は見応えがあった。 道の駅たじまで休憩後、間もなく山道に入る。
 七ヶ岳への登山口は山道を奥深く分け入った所にあり山は既にどの木も葉を落としていた。
1,2班とも羽塩コースでのスタート、さくさくと落ち葉を踏みながら体慣らしのあと、
水の音を聞きながら、溢れた沢を何度か左右に渡りながら高度が上がっていく。
 音が静まると、いよいよごつごつとした岩をよじ登る急登が始まる。 倒木をまたいたり、
鎖やロープを使っての登りありで、必死な直登が続く。台風の影響もあってか登山道は
荒れている所も沢山あった。休憩をはさみなが七ヶ岳山頂に着いた頃、雨がぽつぽつ降り
出して1,2班合同で写真撮影、雨具を着けてから昼食と、慌ただしく行動して下岳への
縦走を始めた。
 立木の向こうに雲海が谷間を埋めているのが見え歓声が上がった。
下岳の通過後休憩もあったが、前に立ちはだかってくる峰をいくつも越え、足は段々上がら
なくなってくる。 それでも稜線に出ると、見えてくる辺りの山々は雨でもはっきり見えていて、
那須連山、二岐山、遠くにはかすんで磐梯山も見え一呼吸できた。
 名残の紅葉に染まった山もまだ存在感を出している。 古内登山口分岐を過ぎての下山は
滑り落ちる様な急降下下山でロープに頼りながら慎重に下り無事登山口に着いた。
 下山後、今日は入浴もなく道の駅でお土産をたっぷり買い本日の登山は終わった。
帰りの高速道路では事故渋滞もあり北関東自動車道から4号国道経由で、キッコーマン
駐車場には20時頃着いた。
 橅の多い原生林の変化に富んだ、メニュー満載の楽しめた登山でした。
   (記録 原田康江)