379 回定例ハイキング案内書 野田ハイキングクラブ
担当: 小野塚、石井 連絡先 野田市野田250(興風会館内)
    TEL:04-7122-2191(代表)
難易度: 一般中
東北シリーズ 秋田駒ケ岳(1637m)、姫神山(1123m)、栗駒山(1627m)
 昨年の岩木山・白神岳に引き続き東北シリーズとして、秋田駒駒ヶ岳、姫神山、栗駒山を計画しました。いずれも200名山として多くの愛好家に親しまれている山です。
 秋田駒ヶ岳は、十和田八幡平国立公園の南端にある秋田県第一の高峰です。姫神山は、田村麻呂が東征の折、立烏帽子神女を祀ったのが始まりとされ、独立峰でピラミッド型をした山容が特徴です。また、栗駒山は初夏の山頂西側に馬の雪形が現れることから山名がついたいわれ、別名を須川岳(すかわだけ)・酢川岳(すがわだけ)・大日岳(だいにちだけ)などとも呼ばれるそうです。黄色く色づいたブナの木々とナナカマドやカエデの真っ赤な紅葉の中を歩けることを期待しています。募集人員に制限がありますが、どなたでも参加できるコースですので、皆様の参加をお待ちしております。
期  日: 平成26年10月11(土)〜14日(火) 夜行発2泊3日  
山行地 : 秋田県仙北市、岩手県盛岡市、一関市
集合場所: 野田市役所駐車場 ⇒キッコーマンP(駐車はできません。)
(駐車券は、クラブで準備しますが、台数制限あるため可能な限り乗合いでお願いします。)
集合時間: 平成26年10月11日(土) 21:00集合 21:10出発(キッコーマンP 21:15集合・出発)
野田帰着: 平成26年10月14日(火)  22:00頃予定
参加費見込: 50,000円程度 (参加者数30名の場合の費用です。最終人数により変動します。)
※参加費の徴収及び説明会については9月度発送文書でご案内します。
募集人数: 30名(30名を超えた場合、抽選となります。)
※抽選から外れた方には、CLからご連絡します。連絡が無い場合は、参加できます。
申込締切: 平成26年8月19日(火)事務局必着
参加申込:  参加希望の方は、同封葉書によるか次のサイトからお申込ください。
http://cybegg.jp/?id=nodahai
※申込時には乗車場所(駐車券要否含む)を記載のこと。Netの場合はコメント欄へ
キャンセル料 : @出発当日及び前日キャンセル :参加費の全額
A出発7日前から前々日までのキャンセル  :参加費の半額
※バス代、保険料等がキャンセル料の対象となります。なお、上記期間に関わらず、
 宿泊費等は約款に定められているキャンセル料が発生することがあります。
担当役員: CL:小野塚  SL:石 井
問合せ連絡先:  小野塚/携帯電話()  携帯メール:
宿泊先:
【10月12日】
休暇村乳頭温泉郷
〒014-1201 秋田県仙北市田沢湖駒ケ岳2-1

電話:0187-46-2244 
【10月13日】
須川高原温泉
〒021-0101 岩手県一関市厳美町祭畤山国有林46
電話:0191-23-9337
交 通: 10月11日(土) ・野田市役所・キッコーマンP(21:15)〜加須IC〜東北道
10月12日(日) ・東北道〜秋田道・大曲IC〜田沢高原アルパこまくさ〜8合目登山口
・8合目登山口〜田沢高原アルパこまくさ〜休暇村乳頭温泉郷
10月13日(月) ・休暇村乳頭温泉郷〜国道341・46・4号経由〜姫神山一本杉登山口
・姫神山一本杉登山口〜東北道(滝沢IC)〜一関IC〜須川高原温泉
10月14日(火) ・須川高原温泉〜東北道・一関IC〜加須IC〜野田市役所
行 程 :
10月12日(日):秋田駒ヶ岳((1637m) ※コースの変更もあります。
秋田駒ヶ岳八合目登山口〜片倉岳展望台〜阿弥陀池〜男女岳(秋田駒)〜横岳〜焼森〜湯森山〜笹森山〜休暇村乳頭温泉郷
【難易度】 一般強
【歩行時間】 5時間15分 【行動時間】  7時間15分
【歩行距離】 11.6Km 【累積標高差】 登り:522m 下り:1082m
10月13日(月):姫神山(1123m)
一本杉登山口〜(一本杉コース)〜姫神山〜(こわ坂コース)〜林道〜一本杉登山口
【難易度】 一般中
【歩行時間】 3時間30分 【行動時間】  4時間45分
【歩行距離】 5km 【累積標高差】 登り:475m 下り:475m
10月14日(火):栗駒山(1627m)
須川高原温泉〜昭和湖〜須川分岐〜栗駒山〜須川分岐〜須川高原温泉
【難易度】 一般中
【歩行時間】 3時間40分 【行動時間】  5時間30分
【歩行距離】 7.5km 【累積標高差】 登り:498m 下り:498m
共同装備: ツエルト2、救護用品2、レスキューシート、カメラ、携帯電話、集合写真用看板、
細引き、カラビナ、テープスリング 
個人装備: 行動食、雨具(必ず上下セパレーツ)、防寒具(セーター類)、手袋、帽子、水筒、ヘッドランプ(予備電池)、ストック、ザックカバー、計画書(地図)、保険証(コピー)、常用薬
※国土地理院発行の1/25000地図は当日、配布致します。
注意事項: @10月ともなると朝晩はかなり冷え込みますので防寒具(セーター類)を忘れずにザックに入れましょう。基本はレイヤード(重ね着)です、最小限で効率の良いレイヤードを考えましょう。

A雨具(上下セパレートタイプ)、懐中電灯(ヘッドランプ)は、必携です。事前に点検と予備電池を用意して下さい。

Bストックは体の安定を保つのに便利ですので必要な方は持参して下さい。

C飲み物(水、スポーツドリンク等)は個人差がありますが最低でも1.0Lは持参下さい。

以 上