第388回:定 例 山 行 報 告 書
山 行 地: 伊豆半島 天城山(あまぎさん・1,406M)
期日: 平成27年5月24日(日)から25日(月)まで 朝発1泊2日
参加者: 36人(男性12人 女性24人) 役員11人
担当役員:1班
C   L 生島 丈兒 装   備 小泉 栄三
点呼(行き) 光山 和子 会計(正) 上村 美代子
写   真 寺本 俊英 会計(副) 小口 美智子
担当役員:2班
S  L 小野塚 信夫 ストレッチ 岩佐 洋子
点呼(帰り) 片山 慶三郎 記録(24日) 赤羽根 実
宿  泊 橘 八重子 記録(25日) 一兜 由子
救  護 河井 和寿    
   程:
月  日   行     程      
  市役所出発(04:40)→キッコーマン駐車場出発(05:03)→
  流山インターから首都高速に入り海老名パーキングへ→東名高速に入る
  (05:58)→海老名へ到着(06:12・18分休憩)→静岡県に入る
5月24日(日) (06:58)→新東名に入る(07:07)→伊豆中央道・修善寺  
天候 曇り 道路を経て道の駅「天城越え」到着(08:05・15分休憩)→  
  水生地下駐車場到着(08:30・10分で登山準備)→ストレッチ後、
  天城峠上り御幸歩道出発(08:56)→最後のトイレ休憩(09:10)
  →大見分岐到着(09:50)→向峠到着(10:15分)→八丁池歩道
  で小休止→見晴台到着(12:11・トイレ休憩)→八丁池到着  
  (12:30)→13:00まで昼食→八丁池下り八丁池歩道→岩尾林道
  分岐→本谷林道出合→水生園地→出発した水生地下駐車場へ全員無事
  到着(15:02分)→宿泊先の伊豆伊東温泉 湯あみの宿「かめや
  楽寛」到着(16:30)       
  朝食(6:50)→宿スタート(8:00)→ゴルフ場駐車場スタート
5月25日(月) (9:00)→衣服調整(9:35−40)→万二郎(10:20−30)
天候 曇り →万三郎(昼食)(12:05−35)→四辻(14:45)→駐車場
  (15:00−15)→ホテル出発(17:00)→野田着(21:00)
   録: 
5月24日 日曜日(一日目) 天候 曇り
 野田市の天候は曇り、静岡県の天気予報は芳しくなく雨に向かって、いざ出発。・・・
着いた。・・・降ってない。・・・普段からの行いがいいのか、雨男・雨女がいないのか。
・・・予報が外れてくれて一安心、感謝感激。 
駐車場で身支度を整えて、岩佐さんのストレッチ指導で筋肉柔軟、血流サラサラ、やる気満々
になったところで、新天城トンネル横の登山口からレッツゴー。
 「天城峠から大見分岐」までは、歩道が山腹にあるので急な勾配はないが、久しぶりの
山行で全身から大粒の汗が吹き出して早くもヤバイ。
しかし、貫禄があるブナの大木や金メッキしたような美しいヒメシャラの木々達に癒された。
(単純〜)  「向峠から見晴台」までは、上りオンリーで苦しい、ひたすら膝を前に出して
我慢一徹。仲間にバレないように息を凝らしてただ耐えるだけ。
5・6人しか乗れない見晴台での360度の大パノラマで元気回復。
 「見晴台から八丁池」までは約20分、新緑の「馬酔木」「東国三つ葉山つつじ」などの
樹林帯が続き、立ち止まって見とれてしまうほど、超〜きれい。
 私は、「今は枯れかかっているが、急になったわけではない。新緑の若人のころから
永い歳月をかけて、今日に至ったんだ。」などと新緑の木々達に向けて、ぶつぶつ独り言を
言っていた。(糖質欠乏状態〜)
 古里を出発してから、約7時間30分経過して八丁池到着。ここでメインイベントのランチ
タイム・・・山ガールのおねえさん達の差し入れもあって大満腹・・「ラッキョウ漬」が
山のおかずに最適なことを学習。
 「八丁池下り八丁歩道から岩尾林道分岐」までは、ブナとヒメシャラとの再会。
歩行ロープを目印に安全下山。
 「岩尾林道出合から本谷林道出合」までは、降雨時に林道が河川に変貌するのか、杉の
倒木や大小のがれきがあり危険を感じたので、つまずき、転倒に注意しながら小股で慎重に
ひたすら歩く。
 「本谷林道出合から水生園地」までは、舗装された林道で歩きやすい。
出口(入口)にはバリケードで車両の往来が禁止されていた。
 「水生園地から水生地下駐車場」までは、砂利道だが旧天城トンネルを観光する
レンタカーと対面するので、「山で交通事故にあった。」なんて、誰も信用してくれそうも
ないので、事故防止に十分留意して下山を続行し、出発した駐車場へやっと戻れた。
 行動時間が約6時間になりましたが、生島CL・小野塚SL・河井救護・小泉装備・
岩佐ストレッチャー・寺本写真、そして各役員の皆様のご指導と我々ハイカーの一糸乱れぬ
チームワークで、負傷者や落後者もなくハイキングができたことは、最大の喜びとともに
思い出の1ページを全員で飾れたと、思慮しているところでございます。
 これからも、「家を出るときから家に着くまでが登山である。」との鉄則を忘れることなく、
「安全登山」を念じております。
 皆様 大変お疲れ様でございました。
次は「仙人ヶ岳で・・・トー スィー ユー アゲイン ウイズ ユー」ごきげんよう、
さようなら。
    (記録 赤羽根実)
5月25日 月曜日(二日目) 天候 晴れ
窓の明るさに目覚時刻より早く起き、テレビのスイッチオン。天気予報を見る。
ナント!! 日本全国晴れマーク
 朝食は純和食で、定刻8時に宿をスタート。バスにて天城高原ゴルフ場へ向かう。
駐車場で身支度、体操後、前日と同様2班に別れて順次スタートする。
 眩しい程の新緑のこの季節、高原の爽やかな風を受け乍ら足どり軽く歩みを進める。
平日なれど、登山道には程々の人、人。 そういえば駐車場もまあまあ入っていた。
衣服調整を行い乍ら、二回目の休憩には万二郎ピークに着く。
 途中、アセビのトンネル、ヒメシャラ、コアジサイ(蕾は未だ固く、花色わからず)
野鳥のさえずりを耳に、涼風を肌に感じ乍ら快調に歩く。
 石楠立で小休止(手作りドライフルーツが美味しかった)、道はアップダウンをくり返し、
やや足元に気を付けなければならない所もあったが順調に進んだ。
しかし、ヤマツツジの鮮やかにうっとり、トウゴクミツバツツジの散花に更に風情を感じ、
疲れなぞ忘れて・・・あっという間に万三郎ピークに到着。
ここも、山頂でもメーンの石楠花はイ・マ・イ・チ・・・でした。
 山頂で30分の昼食タイム。下山は涸沢分岐コースをとる。 下り始め、階段の不整備
箇所もありましたが脚並揃い難なくクリア。途中3回の小休止を取り乍ら四辻へ。
このまま順調にいけば3時到着!! 読み通り、ピッタリ3時ゴールイン。
 怪我、故障者無く1時間のバス移動で昨日宿泊した伊藤に戻り入浴。
さっぱりと汗を流し途中市場で海の幸のお土産をたっぷり買い野田に向かった。
 あやぶまれた天候も良い方に外れてくれて、とても楽しい山行でした。
     (記録 一兜由子)