第59回 野田市民ハイキング大会 山行報告書
山 行 地: 榛名山(1449m)
期日: 平成27年10月18日(日)
参加者: 57名 (男性18名&女性39名)
担当役員: 1班
総合CL 河井和寿    河井和寿
   山田英志    山田英志
        河井和寿
スライド 寺本俊英    千葉祝子
お土産 石丸小枝子    笹岡 亮
       
2班      
   生島丈児    赤羽根実
   小泉栄三    小泉栄三
     点呼大型バス 原田康江
スライド   点呼大型バス 新島光江
3班      
   谷田部克弘    新井一郎
   小野塚信夫    谷田部克弘
   新井一郎    
会計(マイクロ) 吉田正江 点呼(マイクロ) 山本 清
会計(マイクロ) 加茂文子 点呼 山本寿子
   程:
月  日   行     程      
  キッコーマン駐車場(06:00)=流山(IC)=関越道渋川伊香保IC
  (08;20)=国道33号=榛名湖畔ビジターセンター(09;00)  
10月18日(日)  榛名湖畔ビジターセンター(9;05)〜榛名山ロープウエイ頂上駅
天候 晴れ (10:25)〜榛名浅間神社(10;47)〜榛名湖温泉(11:45)〜
  湖畔歩道(12:05〜35昼食)〜榛名湖畔ビジターセンター(13;07)
  〜道の駅(14;17〜14;35)〜渋川伊香保インタ(14;45)〜  
  途中加須SA休憩〜野田帰着(17;20)    
   録: 
10月18日 日曜日 天候晴れ
 朝6時キッコーマン駐車場集合。多人数にも拘らずトラブルもなく出発することができた。
関越に入ってすぐ窓ガラスにぽつぽつと水滴が・・・心配したがその後天候は回復。
予定より早くビジターセンタに到着。
ミーティング・準備体操と進む中市民の中から私たちロープウエイで上がってもいいですか
との申し出。どうもロープウエイの頂上駅がはるか高く見えたので自信を失ったみたい。
ゆっくり時間をかけて上がります。上がるだけ上がって駄目なら帰りはケーブルで下り
ましょうとのことで出発。途中の山道を紅葉を鑑賞しながら歩く。
日の光が紅葉の表から射してきれいだ。休みも十分にとり全員無事頂上駅に到着。
20分ほど周りの景色を見て楽しむ。頂上の浅間神社は観光客で一杯。
山頂は混雑していたので、早々に写真だけ撮って撤退を開始。
 下りは思った以上に勾配がきつく市民の方は苦労したでしょうが、時々休みを取り
マムシソウを探しながら無事下山。
 ところが温泉手前で蜂の攻撃に会い3名の方が刺された。
ポイズンリムーバと薬で対応。いくらかでも症状軽くするためポイズンリムーバ―の
購入は正解でした。
その後湖畔に下りて紅葉を見ながら散策。昼食の場所まで移動した。
 昼食後ビジターセンタまで戻り、道の駅おのこにてお土産を受け取り帰路に就いた。
のんびりと紅葉を楽しめた一日で一般参加者からも喜んでいただきました。
誰も下りのロープウエイを使わなかったのは正解でした。
   (記録 河井和寿)